すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » グルメ » レストラン・飲食店

質問

終了

数十年間継ぎ足つづけたタレを売りにする店がありますが、伝統のタレを大切にしているというイメージは良いですが、実質的には衛生的にあまりよろしくないと思うのと、どんなにタレを足し続けても味は微妙に変わっているだろうと思うので意味が無い気がしますが、どうなんでしょうか?。タレを継ぎ足していくメリットは、もっとあるんでしょうか?。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-07-31 13:28:39
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答ありがとうございました。不衛生なところばかりでは無いと思いますが、本当に年月が経つと旨みが出るのかとか衛生的にどうなのかの利点や欠点がよくわかりませんね。どこかの番組で検証でもしてくれるといいのですが・・・「試してガッテン」あたりで・・・。

たしかに昔からのつみかさねで得られる何かがあるでしょうが、ある伝統あるうなぎやさんの秘伝のたれのなかにはバイトの友人が落としてしまったヨダレとうすら汚れた埃つきの料理道具が付け込んであるそうです。もちろん絶対行きません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

怖いですね。全てがそんな不衛生では無いと思いますが、やっぱり、そんな店もあるんですね。気をつけたいですね。

並び替え:

私は客側にはメリットはないと思っています。
そのようなたれを売りにしている店でアルバイトをしたことがありますが
衛生状態がよろしくないと感じました。
客が残したものを戻すことはさすがになかったですが
私はそこではものは食べませんでした。(まかない)

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

発酵食品の場合発行に使う菌が命

菌を大切に受け継いでいると言うことでそれ以上の意味はないでしょう

  • 回答者:MrNH (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

天然の酵母など微生物が微妙に変化加えているかもしれませんね。

漬物、醤油や味噌、酒、など発酵させてますし、
かつお節とか、カビつけてますからね。

八丁味噌とか3年程度、ほったらかしですからね。
梅干とか100年モノもありますから。

  • 回答者:? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

伝統とは古いものを大事にして少しづつ変化していることです。
味も時代の好みとともに、嗜好が変わります。
戦前のようにおかずがない時代は濃い味付けにしてご飯のおかずになるようにしたはずです。

梅干しなどは日本人の歴史とともに歩んだ食べ物と思いますが、塩分を低めにはちみつ入りなどそのままでも食べられるようにしています。
タレも継ぎ足しながら美味しさを残し、本来の味と変わらぬように新しい味になっていますことを表面的にアピールしているんではないかと思います。

  • 回答者:まだテレビは思案中 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

伝統のタレを大切にしているということは長年良いと思っていました。

ところが、知人によると、人の食べ残しを戻しているというのです。

それを聞いてからは、何となく不潔な印象に変わってしまいました。

実際は、そんなことが行われているのかどうかは分かりませんが。

只そんなことはせず、衛生に配慮し、古いものに新しいものを継ぎ足しているとすれば

味に深みが増して、より一層うまいタレに仕上がっていくものと思います。

  • 回答者:YESかNO (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る