すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

小2の息子がいます。
年の離れた姉しかおりませんので兄弟喧嘩等は普段家ですることはないような、おとなしい子です。
今日同級生のお友達の誘いを断ったら
「殴るぞ」と言われたそうです。
それ以外にも友達に対して「お前」とか
いう子もいます。
そういう言葉使いは小2の男子なら普通なのでしょうか?
上の子もおとなしく、そのような言葉を友達同士でも使っているのを聞いたことがないので
ちょっと困惑しています。
「殴るぞ」と言われたことに対して
親は何も行動を起こす段階ではないですよね?

  • 質問者:困惑
  • 質問日時:2009-07-31 14:08:58
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん貴重な体験やアドバイスありがとうございました。
今の所息子は明るく学校のプールに行っておりますので一安心です。
これから高学年になるにつれて、ますます戸惑うような
言葉を耳にする機会も増えてくると思いますが、
親である私はそういう言葉に慣れることなく
せめて自分の子供だけでも口うるさく注意していこうと思います。

うちの娘も小2です。
ある日学校から帰ってくるとクラスの女の子から遊ぼうと電話が来ました。
しかし娘は習い事があったため「今日は遊べないの」と断ったところ
「あ、そ。てめーなんてもう誘わないよ。一生遊んでやんねーーー。死ねっ!」と言って電話を切られました
娘は電話を切って泣いてしまったのでかかってきた番号に私がかけなおしました
すると出たとたん「電話かけてくんじゃねーよ!!もう一生遊ばねーって言ってんだろ!!死ねよ!!」と言ったので
その場で「ちょっと待ちなさい。あなた今○○ちゃん(娘)じゃなくてお母さんにその言葉言ったのよ
○○ちゃんのお母さん聞いてたよ。なんでそんな怒ってるの?どうしたの?」
と言うと「ウッセー」と小さい声で言って電話を切られました・・・
どうやら娘に話を聞くとクラスの女の子が数人そういう話し方をしているようです
「殴るぞ」は日常茶飯のようで私もビックリしました。
電話も学校の帰り道に携帯電話からかけていたようで、
一応学校に「帰り道に電話をかけながら帰ってる子がいる」とだけお話をしましたが
学校の外のことなので調べますと言って、何も連絡がないまま4ヶ月がたっています

でも、そういう言葉使いをしてるということは、親にそういう言葉で話しかけられてる
ということなんだろうなと思うと、そのこが可哀相にも思えてきました
私はお友達の名前を呼び捨てで呼ぶのも嫌いです。
○○ちゃん、○○君と呼ばせるようにしています。
本当にドキッとする話し方をする子って多いですよね。
私も気がついたらほかの子でも注意はしますが
せめて自分の子だけでもそうはさせないぞ。としつけて行こうと思っています
お互いがんばりましょうね!

  • 回答者:ビックリですよね (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

最近は言葉遣いが悪いです。

教育者として、

言葉遣いを直すように心掛けていますが、

家で使っているせいか、なかなかなおりません。


ひどいなあと思っています。

ただ殴るぞという言葉で親が行動することはありません。

ただ心配であれば、担任にご連絡してください。

  • 回答者:センセ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相手のお子さんにも、なにかあったのでしょうね。

息子さんはどのような様子ですか?
日常生活に支障が出ているようなら、
担任の先生にお話ししておいてもいいかもしれません。
そうでないなら、息子さんに「ママはいつでも助けるよ。味方だよ」
ということを伝えておけば、大丈夫でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

さぞ、お子さんはびっくりされて、怖かったことでしょう。

小学校高学年にもなると、わざと乱暴な言葉遣いをする ということもあるかと思いますが、
まだ、低学年ということですので、自分の意思というより周りの環境によるところが多いと思います。

相手のお子さんは、本当に手を出す気はないのに、言葉で嫌な態度をとってしまったり、もしかしたら、何かその子の気に障ってしまうことがあり
売り言葉に買い言葉で言ってしまった ということもあるかと思います。

困惑さんのお子さんは、これから先、たくさんの様々な違う環境のお子さん達と知り合うことになります。
いろいろなトラブルもあるでしょうし、
もしかして妙に気が合ってしまって、お友達になることだってないとも限りません。

お子さんにとって「自分とは少し違うお友達もいるんだ」
という社会勉強が出来たと思えば、良いのではないでしょうか?
環境の違うお友達と、どういうお付き合いをすればよいのか、
お子さんなりに考える良い機会にされたらいかがでしょうか?

親として、自分の子供の言葉だけですぐに行動に移すというのは、
どうかしら… という気がします。
小学生のうちは、何かトラブルがあれば必ず先生のほうから連絡なりがあると思いますし。
トラブルがあれば、他のお子さんだって黙っていませんから。
先生に何でも報告するお子さんが必ず何人もいますし(笑)

今後のお子さんの様子をみてからでも、遅くないと思います。

うちの小6の次男は、
「女子の言葉遣いが怖い」 とよく言います。
今は、「オレ」「オマエ」と言う女の子は多いようですよ。

  • 回答者:2人息子の母 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子供の時も心配しました。
今の女の子も遊ぼうと家の外から大声で「OO君」でなく呼び捨てにするので驚いた
事がありました。

うちの子もおとなしかったので.イジメにもあいましたが.
「殴るぞ」と言われてお子さんは学校に行くのが嫌だとなっていなければ様子を
見ましょう。

お子さんに殴られそうになったら先生に言いなさいと言っておきましょう。
もう少し様子を毎日見て..お子さんに毎日のその殴るぞというお友達などの話しを
聞いてみます。
「お前」とかいう子もいましたが.一部の子だけです。

お子さんに「今日はどうだった?」と毎日聞いてみます。
ちょっとモゴモゴとしているとか.いつもと様子がおかしいかな?と思えるようでしたら
学校の担任の先生に聞いてみるのが一番ですね。

うちはイジメのあった小学生2年ごろからずっと担任の先生とコンタクトは取っていました。先生からも夕方電話がよくありましたし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お前は その学年にしたら よくあることですよ。良く聞きます。
我家の子供のともだちでも お前と言うのですが・・・えらそうではなく 親しみのこもった言い方でした。でも 横で聞いていた事があったので、「お前って!○○(男)は 貴方の彼女??」と冗談で言ったら それからは 人のことを名前で言うようになりました。
冗談の通じる子供でよかったけど・・・
もし 親の近くで「殴るぞ!」と聞いた場合は 「なぜ 貴方に殴られないといけないの?」とか「その言葉 嫌やわ~」とその子供に直接 言っちゃいます。

子供たちのときだけに「殴るぞ!」と言われただけならば ある程度は 息子さんも慣れた方が良いと思います。
本当に殴られたのなら 親が 学校を通して伝えた方が良いと思います。

もし 殴るぞだけではなく 殺すぞ~とかエスカレートするようなら 担任の先生に 言葉の指導をしてもらえるように お願いをしたほうが良いですね。
直接 相手の親はダメですよ。

でも 私も子供の頃は 関西なのですが 友達がアホな事をうると「しばく(殴る)で~♪」って言ってました。

  • 回答者:あら 私も・・・ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小2なら普通じゃないでしょうか、幼稚園・保育園ですでに「おまえ」などは覚えますね。
我が息子もそうでしたね。幼稚園に行く前は姉の影響を受けてどちらかと言えば優しい口調でしたが保育園でいろいろ覚えました。
嫁いだ娘の子供も同じく、上が女で下が男ですが同じことを感じています。年中さんの下の男の子が遭うたびに変化しています。そうして世の中の荒波を乗り越えて行くんだろうと見守っています。

  • 回答者:徳明 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

幼稚園でもそのような言動に悩む先生方います。小学校で親の目が届かない時間が多いとお友達に染まる子供さんも仕方ないことです。ただ、真面目な場面で使う言葉か、本当に殴られた時どんなきもちがするかなどは親ときちんと話し合っておくべきです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうやって一つ一つ子供も大人になるのだと思います。今のところはほおっておいていいと思います。今後いじめのようなことに発展しそうになった段階で関与するのがいいと思います。子供達もそれぞれいろいろな家庭環境で育っています。いちいちそれについて注意していてもしょうがないことですし

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小2の娘の友だちもいてますよ。
女の子なのに「お前」はまだ可愛い方で、「おばん(意味が解らず男の子にも言ってます)」「ぶっ殺す!」「ぶん殴る」「やるのか、コラァ」とか。
多分テレビや兄弟の影響だと思います。深い意味はないとおもっていますが、私の眼の前で言うと「やさしい言葉遣いをしようね」と注意は一応してます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

未だ、質問者さんが介入する事は無いと思います。それ位の会話は、普通ですよ。子供を、甘やかし、躾けていない親が多いです。親から、再教育が必要な位です。
但し、お子さんのSOSのサインは、見逃さないようにして下さい。SOSのサインが出たら、貴方の出番です。子供産に、苛めの内容を聞いて、学校へ相談して下さい。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校に入ると劇的に言葉遣いや行動が変わってきます。

少人数でも荒い言葉の子どもがいると、それを真似しながら男の子はだんだん荒っぽくなっていきます。
テレビでも日常的に荒い言葉使われていますよね?

おそらく完璧に防ぐ事は無理だと思うので、ある程度は仕方ないことなのだと思います。ただ、人を傷付ける言葉を発するようになったらそれは絶対いけないことだと教えてあげてください。

殴るぞと言われた事に対して、親が行動を起こすのではなく、子どもに対処方法を教えてあげたら良いと思います。

小学校2年生との事ですが、2年生が早いのか遅いのかはその地域によってバラつきがあると思うのでなんともいえませんが・・・

私の地域は少し気性が荒い人が多いので幼稚園くらいから荒っぽい言葉使う子はいますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだそれだけの事ではないと思います。
ただ、その子の間にどんな関係があるのか気をつけておく必要があると思います。
多分単に言葉遣いが乱暴の子なんだと思いますが、そうでない可能性もあります。
それに仮に虐めがあったとしても、本人が自分で解決できる可能性も十分ありますし、
まずは気をつけて見ているだけでいいのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る