質問

終了

どなたか、じゃじゃ麺とジャージャー麺の違いを教えて下さい。

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2009-08-09 07:51:07
  • 3

使用する麺の違いです。

・じゃじゃ麺は、ゆでた「うどん」に肉味噌をかけて食べます。
・ジャージャー麺は、ゆでた「中華麺」に肉味噌をかけて食べます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

解り易いご説明ありがとうございます!ベスト回答に選ばせていただきます!

僕の質問の仕方が悪かったため「ジャージャー麺は韓国の麺でじゃじゃ麺は盛岡3大麺の1つ」といったご回答を下さる方もいらっしゃり、折角親切心でご回答頂いたのに僕が知りたい情報(麺や上にかかった味噌の違い)が全く盛り込まれていないことに心を痛めていた所です。
ありがとうございました!

並び替え:

油で炒めた具入りの味噌をかけた麺類のこと。
韓国の中華料理屋では非常に普及しており、人気ナンバー1メニューである。
一方、ジャじゃ麺は、、盛岡冷麺に続く第三の盛岡名物。中国東北部発祥の食べ物。盛岡での元祖は白龍(ぱいろん)

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 6
この回答の満足度
  

じゃじゃ麺で調べると、どうやら盛岡じゃじゃ麺を指すように思われます。
こちらは盛岡の三大麺の一つとされています。
戦前、旧満州にいた高階貫勝と言う人が、そこで味わった「炸醤麺(ジャージアンミエン)」を元に、
帰国後、日本の食材を使い、地元の人の口に合うように作り変え、屋台に出したのが「じゃじゃ麺」の原型のようです。
中国麺とちがい、平たくうどんに似た食感の麺を使い、
特製の肉味噌、キュウリ、ネギをかけ、好みでラー油、おろし生姜、ニンニクをのせていただくもののようです。

一方、「ジャージャー麺」は先程書いた「炸醤麺(ジャージアンミエン)」の日本での名称で、
豚挽き肉、たけのこ、椎茸などを、豆板醤や豆味噌で味付けした”炸醤”という肉味噌を麺の上にのせたものです。
日本の場合、その麺がかん水を使った中華麺になります。
本場中国では豆板醤の代わりに、甜麺醤が使用されている為甘く、麺も平たいものを使っているようです。

(両者Wikiを参考にしています)

基本的に麺の上に肉味噌をのせるメニューとしては同じです。
ルーツは両者とも中国北部の家庭料理「炸醤麺」です。
日本のものは、麺が平たくうどんのようであれば「じゃじゃ麺」、
かん水を使って細い中華麺のようであれば「ジャージャー麺」、と思えばいいんじゃないでしょうか。

===補足===
上のコメントを拝見いたしました。
私も最後、簡単に違いを纏めたつもりですが、
どうやら前置きが長すぎたようですね、どうもすいませんでした。

  • 回答者:曹達さん (質問から37分後)
  • 3
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る