すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

35歳会社員です。会社の後輩の結婚式に呼ばれました。仕事ではほとんど事務的な事しか話しません。ご祝儀をいくら包んだらいいでしょうか?

  • 質問者:ちゅう
  • 質問日時:2009-09-15 15:09:25
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

予想以上の回答の多さにびっくりしました。
回答してくれた方、ありがとうございます。
相場は3万なのはわかってはいるのですが、はっきり言って親しい同僚ではないので、
少なくてもいいかなって思い、質問してみました。
やはり、ほとんどの回答者さんが言う通りに、他の人と相談してみようと思います。

私ならば、2万円にします。

質問者さんも、きっと、2万か3万ぐらいかな?
と悩まれての相談かと(勝手に)思っています。

会社の後輩といっても、事務的な話でしか関わりが
ないのであれば、親しい後輩・同僚とは区別しても
特に問題はないと思います。

3万円の方が気前は良いと思いますが、

どちらにするか?の金額で悩むならば、2万円でも
問題はないと思います。もっとも、質問者さんの気持ちが
多めの金額に傾いているならば話は別ですが。

  • 回答者:冠婚葬祭マン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

3万円程度で良いと思いますよ!

これが、普通の価格と思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3万円でいいと思います

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

呼ばれて迷惑という感じもします。

義理的に2万円でも十分いいのではないでしょうか。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

金額帯としては2~3万が妥当ですが
結婚式に割り切れる金額を包むのは縁起がよくないので
あえて2万1000円など、2万+端数を包むのもよいでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同僚なので、3万だと思います。
他の人と相談して、同じ金額にすればいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2万か3万だと思います
他の出席される方と足並みをそろえたほうが無難です

2万か3万というのは地域にもよると思います
ちなみに私は36歳で29歳で結婚しましたが職場の女性陣は1.5万というのが相場でした
男性は2万が多かったですね
上司(ちょっと年配の方)でも2万が多かったです

  • 回答者:papa15 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年齢からして 三万が妥当ですね。
正直 その程度の関係なら出たくないですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も30代ですが、その立場なら3万円包むと思います。
ただ、他の方も出席されるのであれば他の方の意見も
伺って金額を合わせるのも手です。
(もちろん、同じ立場、同じ年齢くらいの方に聞いてくださいね。)
ぜひ聞いてみてください。

  • 回答者:きっき (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3万円で良いのではないでしょうか。

  • 回答者:海外旅行 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ホテルなら3万円ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親族以外だと30代なら3万円、出席すれば包むのが普通かなと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2~3万円でしょうね。とく親しくないのであれば、2万円でも問題ないですが、一緒に出席する方と同額のほうがいいので、聞いてみたら如何ですか?

  • 回答者:とらこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同等の立場の人と相談して同じ額にしたほうがいいでしょう。

祝儀は式場によっても変わりますが、通常は3万円程度だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり特別親しいというわけではないということですよね?
それでは2万円くらいでいいんじゃないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

職場の同僚という事で、おそらく皆さん3万円程度だと思います。

特別仲の良い友達席で呼ばれているのなら額が変わりますが、
職場仲間席で呼ばれているのなら3万で良いでしょうね。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3万円が一般的だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3万です。
1万では少なすぎ、5万では多すぎ(上司の額)
2万、4万は『割り切れる』数なので不向き。
よって、出席相場は3万です。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事務的な事しか話さない(それほど親しくなくても)後輩でも結婚式に出席されるのでしたら3万円が妥当だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

式にまで呼ばれているのでしたら
3万円くらいは払わないといけないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3万円が妥当だと思います。結構大変ですよね。
一日つぶれて、出費もかさみます。
人脈が広がるような出会いでもあると嬉しいんですけど...

  • 回答者:未婚 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

披露宴だけじゃなく、結婚式まで呼ばれてるのなら3万円ぐらいが妥当ですかね。
相手は後輩だし、それぐらいは止むを得ないと思います。
披露宴だけなら1万円でもいいかも知れないけど式にも参列なら、ちょっと少なすぎるかな。
他の参列者はいくらにするか聞いておくのも手でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3万が普通と思います。

  • 回答者:s (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般的な額として、3万円が妥当だと思います。

  • 回答者:たか (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

式に出席するんであれば、3万円以上になると思います。

あとは 社内上下関係もあるので
他に一緒に行かれる職場の方と相談されたらいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その程度の関係で出席なさるんですか…
会社の人がたくさん招待されているのしょうね。

普通は3万円ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は3万円包んで後輩の結婚式に出席しました。

会社の人と相談して、普通の金額でいいだろうってことになり
一般的な金額にしました。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同僚であれば3万でしょうね。
ただし、一緒に呼ばれている人と話をして合わせておいた方がよいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る