すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

「出産手当」を与えれば、少子化に歯止めがかかるのでは?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-09-27 18:23:40
  • 0

今も出産一時金38万出ていますが、それだけでは難しいようです。
保育園が足りず、待機児童が多いです。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

それだけでは無理なような気がします。
妊娠・出産に関する費用(妊婦検診費分娩費など)が自費ですのでムチャクチャお金がかかります。
一応出産一時金は出ますが、先に支払をしていないとなりません。
できれば妊娠・出産の費用は完全無料化、ムリでも最低限保険対象にして負担を減らす。
産まれたあとにもお金はかかりますので、義務教育終了までの子供の医療費は完全無料化も必要かと。

  • 回答者:自費反対 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子供を産まない人の全てが金銭的なことではないので、出産手当を支給したところで出産する人が増えるとも思えません。
逆に、出産費用もままならないような人が、出産手当が支給されたくらいで子供を産んで平気なの?って思っちゃいます。そんなに金がなくて産んだ後はどうする気なの?って。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

少子化はたぶん政治の問題ではなく、生物学的な問題だと思います

本能が、これ以上人口を増やしてはまずい、と、判断した結果のような気がします

  • 回答者: 匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そこまで単純じゃないと思います。
その後の生活費が圧倒的に増えますから。
若い世代の所得自体を相当引き上げるような政策を採らないと無理だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

産む人は産むし、産まない人は産まない。
正直手当金の有無は関係ないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

はい、たしかに出産は多くなりますね
しかしその分、助成金欲しさだけの鬼親による幼児虐待やパチンコ屋の駐車場で置き去り・・・
というニュースが新聞を賑わす件数(=21世紀日本の「間引き」)も増えるでしょう

  • 回答者:' (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その程度の一時金では生ぬるいです。

子どもの最低高校までの教育費および医療費は無料に加えて、扶養者控除(特に子どもがいるところに手厚く)の強化くらいは必要かと思います。

  • 回答者:孔明 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の予想ではかかりません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供を産んだら、100万をあげると言っても、少子化はとまらないと思います。
少子化には、お金だけはなく、将来の希望・給料または育児休暇(男性も)などを取りやすい環境にしないと難しいのではないかと思います。
あとマスコミなどは、子供を産んだら、生活が苦しくなり、生活できないだとの報道ばっかりで、もっと子育ての楽しさなども報道してほしいと思います。

  • 回答者:道産子 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

甘いですな。
世界人口が40億を突破し増え続け、日本も1億4千万ですぞ。
これ以上増やしてどうする?
少子化は自然の摂理なのです。
余計な事をせず、ソフトランディングできれば御の字。
今はインドの人口増加がヤバイと言われています。
食料生産国の多くは発展途上国ですが、そこでの人口増加も急です。
そのうち輸入できなくなって日本でも食料が不足してきますよ。

  • 回答者:gato7 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甘いと思います。

民主党や社民党自体も、出産手当の増額や児童手当だけで少子化の特効薬になるとは言っていません。

問題は、特に、大学まで行く場合の生活費と学費です。

家を離れて、生活しながら学生生活を送るには、相当な金額が必要となります。

日本の場合、学費も、欧米と比較して国立大と言われているところまで含め、相当に高い金額になっています。私立大は、国立大に比べ2倍~3倍です。
 そして、親元を離れて生活する費用が凄いです。部屋代だけでも数万円、それに、食事代、交通費、服代、等々毎月の出費がすさまじいです。

今の政権には、義務教育期間だけでなく、大学までのことを考えてもらいたいと思います。

例えば、学費の軽減もありますが、奨学金の充実とかは、少なくともお願いしたいですね。

日本は、資源のない国ですから、教育だけが頼りだと思うのに、今のような状況は少子化を進めるとともに、金がある親の子供しか大学に行けないようになってしまっています。

大学までいく意思と学力がある人は、親の所得と関係なく、すべて大学まで行けるシステムを創らねば、本当の少子化対策とはならないと思います。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

難しいと思います。

子供は産んだ後に、お金がかかります。

保育園や幼稚園、義務教育の期間、高校、大学と
高学年になるほど、学費がかかるし、食費や、衣服
それに、お小遣いもかかるようになります。

この間、18年から22年間の子育てを考えると、出産手当
だけでは、少子化に歯止めがかかるとは思いません。

  • 回答者:ジョシュア (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

多少は効果があると思いますが、出産後もお金はかかるので、一時的な補助では効果は限定的だと思います。

  • 回答者:アレル (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

難しいのではないでしょうか。
出産手当をもらえると一時的には助かりますが、子供にはその後もお金がかかります。
それこそ義務教育が終わりまで15年。
今は高校を卒業する子供が大半ですので18年。
子供にお金がかかります。
大学だとあと4年。
長い間、子育てをするのに安心して暮らせるお金や環境がないと少子化に歯止めはかからないのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

結婚する人数が増える必要があり、更に子供をたくさん産んでも安心して暮らせるような世の中になることが必要だと思います。

  • 回答者:sooda (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

出産手当は、少し金額が上がるようですよ。
それだけじゃ、少子化を止めるのは無理でしょう。
もっと、色々な幼稚園小学校中学校高校とそれぞれの年代での補助が必要かと思われます。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る