すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

あたらしい職場に入ったのですが泣きそうです。
というのも、今度の職場には毎日昼休みに朝礼(昼なのに?)がありまして、ちょっと困ったことがあるのです。

従業員全員に会社から「小冊子」が配られていまして、私はそれを初めて見たのですが、一日一ページにいろいろな話が書かれているのです。
それは寓話であったり時事ニュースであったり小説からの引用であったりと様々です。

昼の朝礼(?)のときに、その小冊子を全員でまず音読し、その後一人ずつ順番に感想や意見を述べさせられます。
社長が前に立っていまして、適当なことをいうと容赦なく突っ込まれたり叱咤されます。

困ったことというのは、私はそういう感想や意見をどう述べたらいいのかまったくわからないということです。

なにせ、今までの職場ではそういう儀式はありませんでしたし、学校を卒業してもう何年も経つので、感想だの意見だのと言われても頭が働きません。

こんな質問をしても意味がないかもしれませんが、なんというのでしょうか、そういう何かを読んでその場で感想や意見を考えるための上手い方法ですとかコツや裏技(?)を教えていただけないでしょうか。

ちなみに、製造業ですが、仕事の内容とその小冊子の内容はぜんぜん関係がありません。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-11-11 21:58:33
  • 14

回答してくれたみんなへのお礼

みなさま、御丁寧なアドバイスと温かいお言葉、ありがとうございました。
昨今の就職難を考えれば、職があるだけ有り難いと思いますので、これぐらいのことは気合いで乗り越えようと思います。

並び替え:

Sooda!には、色々な質問があります。
その中で何でもいいので、
自分が答えるつもりになって
内容を考えて見たりしてはどうでしょう?

中には全く意味の判らない
質問もあるでしょう。
その場合は、
「・・・と、・・・の意味が判りませんでした」
でも、十分感想と言えるのです。
「最近は・・・ですが、私が子供の頃は・・・でした」
こんな感じで、
色々考えて見て、
既に答えている人の文と
見比べてみてはどうでしょう?

幅広い知識は、話題を広げる手がかりになります。
TVのニュースやクイズ番組なんかも
参考になるかもしれませんね(^-^)

  • 回答者:Maku (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初は下手でよいと思います。
他の人の話をよく聞いているうちにだんだん要領がつかめてくる
と思います。
恐らく、会社は上手な感想などを求めているのでなく、社員の方
にいろいろなことに興味を持ち、自分の考えで自分なりの意見や
感想を持ち、それを表現する力を身につけてもらいたいと思って
やってるのだと思います。
それに、人前で自分の考えを述べるというのも社会人としては
大事なことだと思います。
自分にとって良いことだと思って前向きにその行事を受け入れて
毎日、ちょっとずつ上手になればよいと思います。
最初は、「緊張して上手く言えません、すみません!」
とか笑顔で言って締めると好感持たれると思います^^

  • 回答者:たぁー (質問から19時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

素直に思うことを言えば問題ないと思います。
私は昔いた職場で朝礼の時に
「今日の話題」というタイトルで
毎日順番にその時の話題とかニュースとか季節の話とかいろいろ言わされました。

  • 回答者:とくめい (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その冊子は社員一人ひとりが持っているのですよね?

もし読むページがわかっているのであれば、事前に一読しておくと感想が作りやすいですよ。

音読の時に始めて読むのでは、確かに感想はまとめずらいですよね。
声を出すことに気持ちが集中してしましますから。

あとは、社長のツッコミがあるとしても「儀式だから気にしない」と腹をくくって
その人文に関して、思い浮かんだことを述べるんで良いと思いますよ。

緊張すると思いますが、気楽に考えましょう。

  • 回答者:秋 (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の前の人が言ったことをうまくつなぎ合わせたらどうでしょうか?

  • 回答者:yasu (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

周りのリアクションにあわせて・・・そこそこで逃げるのがいいでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もバイトですが朝礼で「職場の教養」という小冊子を毎日よんでいました。
グループに分かれて感想をのべあうのですがたまにお偉いさんもきて・・・・。
一応朝礼が始まる(みんなで復唱する)前に自分で読む時間もあるので
その時に感想は考えていますが、いきなりだと頭がパニックになってしまいます。
いきなりの場合、主に深い内容のことはいえないですが、タイトルから簡単に想像するのがいいと思います。
難しい内容ならば、何行か読んでこう思ったとか
行稼ぎをします。

  • 回答者:匿名きぼん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もいくつか転職経験があるのですが、勤務時間以外に朝礼をするところもありました。
もっともそこは朝、その文早く来てするものだったわけですが。
さらに、毎日交代で朝礼の司会みたいなのをするところもありまして、何か言わなければなりませんで、それを考えるのがおっくうでした。
さらに言えば、昼休みですが、何分でしょうか。
基準法によれば、8時間未満は45分、8時間であれば一時間取ればいいことになっています。
それゆえ、例えば、朝9時から夕方5時までの会社で昼休み1時間あれば、そのうちの15分は勤務をしても問題にはなりません。
さらに言えば1日8時間以上働かなければ残業にもなりません。
もっといえば週に40時間以上働かなければ同様に残業になりません。
それゆえ、祝日のふくまれる週は日曜のみの休日としてもかまわないわけです。
もしどうしても嫌なら再び転職するしかありません。
しかしもっと悪い会社しかないかもしれません。
基準法もあるわけですが、労基署も簡単にはなかなか受け付けてもらえません。
さらに言えば、その会社に属していて申し出てもその会社に居づらくなるだけです。
辞めてから労基署に申し出ると、私はその会社に次に就職したらその会社にすぐに労基署に申し出るような人間だと言いふらしてやるなどともいわれました。
こういうのが現状なので諦めるしかないでしょう。

  • 回答者:じっと我慢か (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

急に感想を言えっても、得意不得意があるから きついですね。
自分も人前でしゃべるのが苦手なので、お気持ちお察しします。
参考になるかわ分かりませんが、話を整理して組み立てるのが下手なので、まず先に結論を簡単に言ってから、その後に何故ならば という話の組み立て方をします。
そうする事で、結論が見えているだけに、話が支離滅裂にならずに済みます。

追伸 今度、労働基準法を皆で音読したらいかがでしょうか。
フルタイム(パートでも勤務時間によっては当てはまります)の場合の休息時間が、労働基準法で定められていますが、昼休憩時の昼礼は経営者自らが違反を犯している事になります。もし 労働組合があるのでしたら 匿名で告発したらいかがでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1番の疑問は「昼休み」に昼礼があること
普通「朝礼」は勤務時間内です
昼礼も勤務時間内に入っているのかどうか?
感想は「思ったまま」を答えればいいのでは
社長がなんと言おうが「思ったこと」をいえばいい
そのうち表現力も身についてくる

  • 回答者:主緒 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大変ですね。
社長が前に立つということは社長の発案なんでしょうね。
仕事の内容と関係ないことを聞いたり、考えさせたりすることによって、新しいアイデアとか、発想の転換とかを求めてたりするんでしょうね…。
 でも意見や感想に正解も不正解もないので、面白かった、初めて知りました、興味がわきましたなど、肯定するっぽい感想や意見を述べるようにしたらいいんじゃないですかね。あと、いつも1番になるわけではないと思うので、前の人の感想をちょっと借りて表現やニュアンスだけ変えるという手もありますね^^

  • 回答者:がんばってください (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

感想や意見を言うときのコツは、①要点を踏まえつつ、②具体性を持たせることです。そうすることで説得力が増し、相手にしっかりとした意見を述べているという印象を与えられます。

そのためには、

1、
まずその話の要点、その話の内容を整理し、自分なりに解釈する。 ←(論点がズレないために大切なこと)

2、
その話の中でとくに印象に残ったところを1つ見つける。 ←(具体性を出すための仕掛け)

3、
印象に残ったところを、自分のエピソードにからめて、たとえば「自分はこうなので、この部分にとくに共感を感じた」などというふうにまとめる。 ←(具体性を出すための仕上げ)


このように骨格を決めてから、具体性を出すことが大事です。そして、「ポイントをつかんで、その部分を強調すること」。ほかの部分はある程度おざなりになってもいいです。だらだらとまんべんなく感想を言うよりも、ピンポイントで強調すれば、不思議と全体的にも網羅された、しっかりとした意見になります。

4、さらに発展して、その意見から今後の展望や、あるいは別の観点からの意見をつけ加えると、なおいいでしょう。 ←(具体性+オリジナリティが出る)

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こういうQ&Aサイトを見てるだけでも ほーと思う事ありますから
参考になりますよ。言い換えれば 短い感想が多いですから・・・

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

企業というところは実際のところ何ぼ不道徳でコンプライアンスに悖るようなことをしていても、顧客のためや社会のためなど妙に利他的に正義感ぶる従業員が大好きな世界です
このため、本心でどんなに「何をこんな偽善なきれいごとを」と思っても、そんなことはこの際どうでもよく、
「顧客のため」「地域社会のため」「従業員一同団結して」「組織としての調和」などという話しに力ずくで結び付けて語れば少なくとも貶されることなく済むでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よく感想はどう書いたらいいでしょうかとか質問がありますが、
感想は思った事を書くのが一番、あなたの場合は素直に思った事を言えばいいだけですよ。
こんな事言ったら突っ込まれたらどうしようとか、もっと賢く思われたいとか、欲を言えば尽きませんが、素直に思ったことを言うことが一番大切です。

なので、思ったことを素直に言うことが一番です。

突っ込まれてもしょうがないですよ。それだけ自分が未熟だということですから。
そうやっていくうちに、みんな上手になるのではないでしょうか?

最初から突っ込まれない人は、殆どいないのではないですか?

自信を持てとは言いませんが、コツは素直に感想を述べることが一番いいと思いますので、かげながら応援させていただきます。がんばってください!

  • 回答者:希望 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る