すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » インテリア・エクステリア・生活雑貨

質問

終了

トイレのリフォームを計画しています。
タンクありのものにするか、タンクレスにするか、迷っています。
それぞれ良い点悪い点を経験に基づいて教えていただきたいです。

  • 質問者:うりゃ
  • 質問日時:2009-11-18 18:14:01
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの方にアドバイスをいただきました。
どちらにも魅力の点はあるもので、迷うところですが、今後の使い勝手に重きを見ると、どうやらタンクありのほうがよさそうな気がしてきました。
見ず知らずの私への、親身になったアドバイスをどうもありがとうございました。
ここにお礼を申し上げるべきなのですが、この欄でのお礼の言葉で一括する失礼をお許しください。

我が家では、数年前地域の下水道工事が完了して、
トイレをリフォームして水洗化しました。
その時、タンクレスにするか、タンク付きにするか悩んだ結果タンク付きにしました。
最大の理由は、水道の水圧でした。
戸建住宅なのですが、私の所は何故か水圧が低くタンクレスを諦めました。

タンクレスの良い所は、スペースが有効に使える。
外観デザインがすっきりしていて掃除がしやすい。
弱点は、価格が高い。断水時、最後の1回も使えない。
トイレ洗浄剤を入れられない。当然タンクが無いので。
水道圧力が低い所では使えない。
個別住宅の2階は注意が必要。

タンク付きの良い所は、価格がタンクレスに比べ安価です。
タンクに手で水を補給すれば、断水時でも、使用可。
トイレ洗浄剤をタンクに投入でき、掃除が楽になる。
水道圧力が低い所でも使用できます。
短所は、デザインが色気がない。
狭い所があるので、掃除がやりにくい事です。

===補足===
ベストありがとうございました。

何かのヒントになればいいですが・・・

  • 回答者:Toto (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

タンクありだとトイレ内のスペースが問題になります。
タンク無しだと水流の確保が必要です。
節水をするならタンクありの方が良いかもしれません。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

タンクありの方がいいと思いますよ。

見た目はレスのほうが断然いいです。
掃除もしやすいです。
でも高い。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

レスのほうがいいでしょうね。

掃除もしやすいし、見栄えもいい。

それに、壁に壁紙を貼っているなら貼り替えが簡単です。

プロでもタンクがあると面倒で仕上がりは綺麗になる保証はありません。

床も貼り替えしやすいんですよね。

  • 回答者:とくめい (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

タンクレスは見栄えが良い、広く感じる。

タンクありはペットボトルを沈めるなどで節水できる。故障しても自分で対処できる可能性あり。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

タンクレスにしました。
デザインが素敵なのと収納性がよいためでした。
上部で手洗いができるものを選択しました。
操作する部分が便器についていないで、リモコンタイプにしたら横に体が入るので、掃除がしやすいですよ。

メーカーのカタログやHP,TOTO,イナックス、トステムなどの展示会や展示場などを探して検討しました。
見積もりも簡単にしてもらえますので相談してみたらよろしいですよ。

  • 回答者:推薦します。 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

タンクレスのほうがいいです。
掃除がしやすいし、故障なども少ないし、空間が広く感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

タンクありがいいですよ。
水漏れってあるので.それはタンク内が原因なので.タンクが見えている方が修理して貰うのにもいいですから。
私のはイナックスで自動開閉のものを2台使ってます。
便利ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

タンクありの方がいいと思いますよ。
水不足の時にはタンクなしだと困ってしまいます。
タンク無しはステキですよねぇ。
でも水圧の低い住宅だとうまく作動しないこともあるらしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先ずは施工業者を決めるべきです。現場を見てもらってカタログで候補を挙げてもらい、気に入ったものに決めるのです。ピッタリのものを見つけましょう。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

スペースが、限られているのであれば、「レス」                                   余裕があれば、「あり」
手洗いのボールは、別にあるのでしょうか?

「レス」の方が、タンクに水をためる音は、静かです。

  • 回答者:タンク (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る