すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 遊び・お出かけ

質問

終了

子供のテレビのことなんですけどね。
一般的に男の子向けの××レンジャーのような戦隊モノ。これ、何歳まで見せますか?経験あるいは予定でも良いのでご意見ください。
ご自身は何歳頃まで見た記憶ありますか?私はサンバルカン辺りが最後だった気がします。35歳です。^^

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん、ご回答有難うございます。
うちのは来春から小学生。1日に見るテレビの時間を約束していて、何か新しいものを見たい時には何かを止めるというルール。
ちょっと早いかなと思いつつも現在のシンケンジャーを最後にして、何か別のものに枠を振向けるという方向で話が進んでいます。^^

ご自身の経験も大変参考になりました。子供に止めさせる話をしておいて何なのですが、自分は小1か小2だった気がします。以前は日曜の枠ではなかったように思ったんですけどね。

並び替え:

経験から言いますと

7歳までは毎週見ていました。
10ぐらいまでは気分によって見ていましたが、それ以降はほとんど見なくなりました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は小学校の低学年まで見ていました。

8,9歳まで見ていました。

弟とよく見ていた記憶があります。

  • 回答者:芽 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は小学生低学年ぐらいまでだったと記憶しています。
興味を持って見ている間はある程度いいのかなと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学生くらいになると見てる人はほとんど居ないでしょうね
特に部活に入ると忙しいですから

うちでは小学校3年くらいまででした。
自然と見なくなりました

自分も小学校5年くらいまでだったと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正直、自分もそうだったのですが、多分学校の部活、クラブが始まると、見てる暇無くなるので、きっと見なくなるんじゃないかなーと勝手に思っています。
なので特に自分からは何もいわないつもりです。

自分は小学校4年くらいまで見てました。

26歳 男です

  • 回答者:2-yan (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2児の父です。

うちの子は戦隊モノは幼稚園まで見ていたような気がします。子供はほっといてもだんだんと見なくなっていきますよ。その後はポケモンのゲームでした。今はサッカーに夢中です(12歳、9歳)

サンバルカンなんとなく覚えていますよ。38歳です。

  • 回答者:とっく名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今では子どもたちも進んで見る!ということは無くなりましたが、他に見るものがなければ見ちゃうと思います。上の子中2、下の子小6共に男の子です。
確実に「見たい!」と言っていたのは、幼稚園まででした。その後は惰性でみていたような・・・。

いつまで見せるではなくて、勝手に見てるんですが、「見るな!」と言っても見たい子は見ますよね。

そして、私自身ですが・・・覚えているのは、ゴレンジャーのみです。あまり、戦隊もの興味なかったから・・・。

  • 回答者:つる (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大きくなると自然と見なくなるものですよ。
ウチは娘だけだったので比較的すぐポケモンに移ってしまいました。

それから私自身は男(40代)なので、小学生までしっかり見てましたよ!
そもそも戦隊ものの記念すべきオリジナル作品の「ゴレンジャー」ですし!

はっきり言って「戦隊もの」を見ているから暴力的になるので見せない等、「抑圧」する方向に走るのはよくないです。

男の子にとっては、それこそが大きなストレスになり、逆効果になると思います。
あの程度の内容であればストレス解消にもってこいです。大人がアクション映画を見るようなものです。

気にせず見せてあげて下さい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大人でも見ている人が一杯いますね。
最近はイケメンのヒーロー役の俳優さんが、お母さん方に人気があるそうですが。普通だったら小学校の間に見なくなると思います。自分もそうでした。
見てはいけないと禁止するのは逆効果かも。
アニメだったらうちの父はおじいちゃんですが、「フランダースの犬」を見ています。

  • 回答者:ルーク (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供が見たいという限りは見せる(というよりは、見ることを制限しない)と思います。

上のお姉ちゃんは10歳ですがまだ見ていますww
(下のおちびちびと一緒に)
最近では、何役のだれそれがイケメンだ~とか、なになにの私服の時はダサい!
とか、年頃らしい見方をしていますね。

見ることの制限はしていませんが、おもちゃは買わないということだけは、
約束しています。きりがないので。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小2の息子がいます。

保育園の3年間見てましたが、小学校にあがると同時に見るのをやめました。
きっかけは裏番組のポケモンサンデーを見たいからですが・・・

今では戦隊は一切興味ないというか文具やティッシュのグッズ系は
恥ずかしくて使いたくないというほどです。

私自身はゴレンジャーの記憶はうっすらあるのですが、
女なのと兄とかなり年の差があっためほとんど見た覚えがありません。
ゴレンジャーも再放送とかだったかもしれないです。

34歳です。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家の子供はもう成人しましたが
2歳の頃、そういうテレビが大好きで という友だちがいてとても暴力的だったのであまり見せませんでした。
4歳くらいから見るようになり、キャラクターショーも一回連れて行きましたが、キャラモノは変わるのがはやいのでグッズやおもちゃは一切買ってあげませんでした。

息子たちが見ていた頃はライブマンでした

今のお子さんは年中くらいまでは見ているみたいですね
時には暴力的なので見せっぱなしはちょっと怖いです

  • 回答者:今は保育士 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30歳ですが、私は幼稚園の後半にはみなかったですよ。
うちの幼稚園の子もたいして興味がない様子。おもちゃは増えずに済んで助かります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは9歳だけど、まだまだ好きみたいです。
本人の意思でやめるまでは、そのままのつもりですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る