すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

7月から中途で新人が入社しました。
教育係に任命されたけど、
覚えと要領が悪くて困ってます。

言ったことをきちんとしてくれない。
何回も同じ間違いをする。
仕事のやり方のメモを渡しても見ない。
大事なことを言っても、メモをしない&そしてミスをする。
私が3時間くらいでこなしていた仕事を5時間はかかる…。



自分は別の仕事があるから、ずっと付いて見れるわけじゃないんです。
でも、新人がミスをすると私の所為になります。
どうしたらいいんですかねぇ?

  • 質問者:みかん
  • 質問日時:2008-07-13 14:38:38
  • 0

並び替え:

粘り強く教育しましょう。

  • 回答者:中間管理職 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

7月に入ったばかりの新人が、教育係の人が3時間でする仕事で倍掛からないのはまずまずでないでしょうか。
自然に育ちますよ。

  • 回答者:八として (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最悪ですね。さんに全く同感なんですが、そこに入った背景とかその入った人の背景(人事的な評価)とかをお聞きになれれば、何か解けるんじゃないでしょうかね。

  • 回答者:スピアーノ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

物覚えや要領は各個人差がありますし、最初は悪くても、慣れてくると
一気に成長するというタイプの人もいます。
みかんさんが3時間でこなした仕事を~というのは、とりあえず、現状で
同じ物差しで見るのはちょっと可哀想かもしれませんね。

ただ、メモをとろうとしないのは、みかんさんをなめている(失礼)か、
やる気がない証拠だといえます。
みかんさんがメモを取るように厳しく指導し、その結果、それでもとらない、
もしくはメモを取っても同じ失敗を何度も繰り返すようであれば、それは
その新人の方の人間的な素養に見込みがないともいえます。

そうだった場合、素直に上司の方に相談してみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:luke (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私がかつて後輩を指導していた方法を書きますね。

①馬鹿でもわかる説明書を作ります。時間はかかりますが。。。
  質問される側は「わからないことがあれば聞いてね」と言っても
  質問する側は先輩も仕事中だしと質問しにくいかもしれないので。
②①の説明書を元に一通りの流れを一緒に一定期間する。
  メモは基本なので、きっちり取らせる。
③頃合いを見計らって一人でやらせる。
④失敗・間違いはなぜ起こったか考えさせ、わからなければ原因を指摘。

これでみんな独り立ちしてくれましたよ。
最初は時間がかかっても、だんだんスピードアップしますよ。
(一人だけミスの原因はメモを取らないことだと注意したら、翌日から出社しなくなり、そのまま消えていった人もいましたが)

メモを取らないで失敗を繰り返す人には教えても無駄かもしれませんね。
その時には具体的な事象をこちらもメモしておき、上司に詳細を説明してアドバイスを仰ぐとよいかと思います。

  • 回答者:とり (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

困りますね~。
まずは..「私が3時間くらいでこなしていた仕事を5時間はかかる…」

これは自分と同じ様に考えてはいけないと思いますよ。
経験度が違いますので..。ただ2時間のロスを何処でそうなっているかを
追求して一週間で10分でもロスを狭めさせる。時計を見ろと..。

何回も同じ間違い..言った事が出来ない.のは..机のクロスの中に..
同じ間違いをした内容を全て書き出します。言った事を忘れるのも
全部そこに書きます。

言わなくても出来たら.また間違えなくなった..その項目を消していくと
いう方法はよくされていますよ。
半年間までに全部消せるように...という事です。
新にまた問題が出たら..そこに書き足します。

後は..やり方のメモを取らない場合は..その場で「メモしろ」とさせるべきですよね。習慣でそれはする様になりますから。

頑張って教えて下さいね。私も日々教える立場ですので大変ですが..
書かせる.貼らせる事で覚えさせています。
最初は細かい指導からですよ。

  • 回答者:kako111jp (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

周りの人はあなたと新人の二人を見ています。
教育係は先輩や上司が経験してきた事です。
仕事は教える事でよりスキルアップと為ります。

あなたが今後もっと難しい問題や新しい仕事をする。
そのための一段階でしょう。

またコミュニケーション能力をアップする事も重要です。
教育が、どうなっているか進捗状況や、どうすれば良いか、よりよい方法が無いかなど、先輩上司に報告・連絡・相談する。

あなたは教育係を忍耐強くしっかりやり遂げる事が重要です。
それが次につながります。
その新人が将来教育係になり、次の新人に仕事を教えていくのです。

  • 回答者:よこなが☆★ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだひと月も経ってないんだから、もう少し見てあげては?

待つことも上司として大切な仕事。

キャンキャン言うと反発されるだけ。
要所要所を抑えて指導しないと時間ばかりかかる。

まず何かひとつできるように指導し、褒める。
そして次を教える。
本人に自信をつけさせながら教えないと伸びない。

あなたが3時間でできることを5時間でできるなら、
新人半月も経ってない状態では優秀だと思うが違うだろうか。

  • 回答者:部下が年上 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

7月に入社したけど、オレの上司って、教え方は悪いし辛抱も無いし困ってるって思われてるかも知れませんよ。

教えるというのは、言ってみる、やってみる、やらせてみせる、そして反省して、またやってみて、やらせてみてという繰り返しです。これをやっといてとそこまで簡単ではないでしょうけど、言っただけでやってくれるならどこでも苦労しないですよ。
それぞれの人には個性があります。その個性を早めに見抜いて、その個性に合わせて自分の教え方のバリエーションの中から効果のありそうなものを引き出してきて教えるってのが職場での教育です。その効果が上がらないのは、鏡に映したように自分の教えるやり方がその人にあってない、つまりは効果がないということを反映している訳です。

職場の中には、色んな仕事や作業があると思います。その新人さんの能力の範囲で、個性を活かした仕事や作業をまず割り振って、そこから現実的には仕事を進捗させる、次には、仕事への意欲を高める、そして上司部下の信頼関係を築く、そして、改めて次のステップに進む、そういうやり方を探してみてください。

20年もいるおっさんだけど、やる気も無いしパソコンの前に座ったまま、ろくに電話もとらなくて、全然使えない、なんていわれているいい歳の管理職だったら、いまさらどう教えても苦労するだけだと思いますが、この会社に来てなにかをしたいと思っている間だったら、それが自分から見たら単純な子供っぽい動機であっても、それをどんどんと高めて行ってあげて、末は社長になりたいとかと思わせるようにするのも、最初に受け持った人の責任になります。

何年後かに、結婚披露宴に呼ばれて、あんなに苦労した子で、どうしようかとQ&Aサイトに質問までしたのに、こんなに立派になったんだなあと思うようになるかも知れませんよ。
先ずは、彼がどんなアーティストが好きでどんな小説を読んで・・・ じゃないけど、彼のいいところを10個リストアップしてみてください。

  • 回答者:よし (質問から22分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一度じっくりと、話す機会はないですか?
例えば教育中の合間、休憩時間みたいな時や昼休みに、雑談交じりに仕事についてどう思っているのか、面白くないのか、やる気はあるか、教え方がわからないのか等々。
ある程度、こちらも腹を割ってぶっちゃけこれこれこうなんだと、正直に話すのもいいかと思いますよ。ふとしたことがきっかけでストンとお互いの垣根みたいなものが取れる場合もありますし。
ジェネレーションギャップはこれはついて回るものですし、仕方がないでしょうね。私が若かった頃も「新人類はわからん」とか何とか言われながらもとどのつまりは仲良くなっていきましたからね。

  • 回答者:おかぴー (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たぶん やる気の問題ですね。メモも取らないとはやる気ゼロです。
やる気のない人にいくら教えても無駄です。
のれんに手押し・・・

あなたの上司に相談されてはいかがですか?
試用期間中なら やめてもらうことも。

>私が3時間くらいでこなしていた仕事を5時間はかかる…。


↑これは入社したばっかりなので 仕方なくないですか?

  • 回答者:最悪ですね。 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る