すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

子育て中の主婦です。数年間のストレスからうつ病初期と診断されました。
2ヶ月薬を服用したら、すぐにラクになり、自分でも気持ちの努力をして回復しました。
しかし、薬を減らしたからか、幼稚園行事でお母さん達と会わなければならないストレスから
なのか、また体調が悪くなってしまいました。

どちらの理由かは分かりません。
この病気になってから、苦手な人と会うのが苦痛になってしまいました。
これから、子供関係でお母さん達として交わっていかなければならないのに、どうしたら良いかわかりません。
こんな病気になってしまった自分が情けなく、
子供に笑顔ができません。家事も十分にできません。
こんな母で子供に申しわけない気持ちで一杯です。
生きていて辛くて涙が出ます。
いつ、治るのか、もう不安で仕方ありません。
同じ病気の方は、どうされていますか。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-01-21 19:34:26
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんのコメントありがたく思っています。
前向きに考えてみます。ありがとうございました。

私も優秀なお子さん、母親達ばかりの環境下にあって、姑からの圧力もあり、更年期も

あって、鬱気味です。

最近、出来の悪い私が母親になるべきではなかったとか我が子も他の方に育てられた

ら、苦しむこともなかったのにと思ったりします。

しがらみのない、知り合いのいない所へ行きたい気分です。

でも、最近、出来るだけなるようにしかならないと思うようにしています。

物事もプラス思考に考えるようにしています。

私も幼稚園行事は苦手でしたよ。

3人、子供がいたので、行事後のランチは多忙を理由に逃げていました。

私は子供が学校へ行っている間だけ数時間、数日のアルバイトに行くように

して、世代も違う、干渉もあまりしない方に出会いました。

時々、愚痴や相談に乗ってもらっています。

そういう方が見つかったり、Soodaのような書き込みをうまく利用できたらいいですね。

一人で悩まず、吐き出すことも大切ですよ。

子供は匿名希望さんが思っているより、理解してくれると思います。

  • 回答者:愛 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

心情お察しします。
 私なんか、病んでいなくても苦手な人と会いたくないし話もイヤです。
 他人が自分のことを、どういう風に思っているか気にして努めていい人をしていると心だけでなく体も変調をきたします。
 実は、うちの娘も知らぬ間にメンタルクリニックに通っていて、自分が相談されなかった事にショックを受けました。
 よくできた娘だと思っていたのに蓋を開けてみないと分からないことは、いくらでも有るなぁと思います。
 なまじ、出来た嫁だったために、厳しくしつけられたり、逆に、駄目嫁で、姑も干渉することを諦めて、自由奔放な人も何人か見てきました。
 優れた妻、母で無くたって大丈夫です。
 人より劣っていたって問題無し。
 優れた母でなく、努力している母を見て子供は育っていきます。

  • 回答者:putai (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

病院に通って医師に話を聞いてもらうのが一番です。
私は少なくてもそうしています。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり自分自身をおいつめず気楽にいきたいですね。
私もうつですが、見直すいい機会と思っています。良いほうへ考えるように努力することで、何か変われてきてる気がします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子育て中に私も旦那の親と同居もありで.ノイローゼの様になりました。

私の場合は.義理父と母の間でのストレスと子育て自体のストレスでイライラがひどくなり旦那に当り散らしたりとなったのです。

なので無理はしないことですよ。
両親さんが近くにいたら.子供を見てもらったりして旦那さんと旅行に行くのもいいですし
保育所に預けて.心に余裕を見つけるのもいいです。

私は後に別居して家を建てて.仕事を始めて子供は保育所に預けました。
それでかなり気分が楽になり.子供を迎えに行くのも楽しくなりました。

苦しければご両親さんに幼稚園のお迎えを頼んだり出来ないですか?
たぶんお母さん方と顔を合わすのが苦痛なのだと思います。

私は子育て自体が苦痛でしたから.旦那に話して親に面倒をたまに見てもらい
旅行に行ったり.保育所に預けて自分を取り戻せました。
あなたの場合は子育てよりも.人付き合いが苦しいのだと思いますので
両親さんか親戚の方にでもお迎えを頼む事はできないですか?
それかうちもそうでしたが.旦那さんに頼めませんか?

幼稚園が終われば小学校ですから.そんなに交わってどうこうはありませんよ。
私は小学校のお母さん達ともお付き合いはしてないです。
深く考えすぎですよ。
大丈夫ですから今どうするかだけを考えましょう。
旦那さんとよく相談してくださいね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

定期的にお医者さんに通い、そのときにあったお薬を処方してもらうのがいいです。
完全に治るというのはむずかしいです。
この病気がどういうものか、自分がどういうときにどういうようになるとういことを
理解してなるべくストレスが少ない状態にすることがいいですね。
文面からうつという病気があまりわかってない感じがします。
あせらず、この病気とうまくつきあっていくということを考えられるのがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

薬は飲み続けた方がよいです。SSRIのパキシル等でしたら、副作用がありません。ご主人さまがおられるのでしたら協力してもらうのもよいです。治らないばあいもありますので(遷延性うつ病など)治ることを考えないほうがよいです。気長に病期と戦う余裕が必要です。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る