すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

臨床心理士の方は、たとえば、カウンセリングをうけている、あるいは、うけたことが、ある、患者、もしくは、その家族、関係者などと、病院内はもとより、それ以外の場所で会ったときなど、挨拶も交わしてはならないような、何か、特別なルールのような決まりでもあるのでしょか?名前も双方分かってる、ある心理士さんなんですすが、こんにちは、と挨拶したのにもかかわらず、小首をかしげ、(はあー?)後は、知らぬふり、10mぐらいもあった二人だけの廊下、その間挨拶の返事ついに、かえってきませんでした。きけば、この様な態度をとられた人結構あるみたいで、、、、人間の心の悩みを、癒してあげるべき、職の方がこれでよいのでしょうか?それとも挨拶もしてはならないなにか、決まりでも、?心理士さん教えてください。

  • 質問者:かさかさ
  • 質問日時:2008-07-21 01:03:31
  • 0

並び替え:

私は、カウンセリングを受けている患者側です。
心理士さんでなくてすみません・・・。

先日、カウンセリングが終わって、そのカウンセラーの人も勤務が終わったのか、帰りの駅で会いましたが、会釈はしてくれました。

決まりってあるのでしょうかね??
知っているのに、挨拶してもらえないなんて、何か冷たいですよね。

  • 回答者:かんじゃ (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

臨床心理士ではありませんが、他の仕事に生かすために、以前カウンセラーの民間資格を取得した者です。
(カウンセラーとして働いたことはありませんが。。。)

カウンセラーの場合の話ですが、
カウンセラーになりたいというような人の場合、
困っている人を助けたいという意識が強い人が多く、
新米さんの場合、親しくしてしまうと、
カウンセリングルーム以外でも患者さんに振り回されてしまい、
うまくいかないことがあるそうで、
カウンセリングの場を明確にすることを教わりました。

たとえば、馴れ合いになっていく(治療の場以外で親しくする)ことで、
診察時間外のとんでもない時間につらさを訴えてきたり、
その程度ならまだしも、度を越していき、甘えにつながってしまうと、
先生ならなんとかしてくれるという意識が強くなり、
よくなる症状も良くならず、
本来なら、社会に出ていくべきところを、
病院に依存させてしまうこともあるから、らしいです。

私は相談を読んでいて、会釈ぐらいはしてあげてもいいのになぁと思いましたが、
心理士さんの立場としては、
学校の恩師のように気軽に、「元気にしてるのか?」的な声はかけてあげれなかったのかも。

また、二度と治療の場に戻ってこないこと(病状のない状態)を願っている立場だし、
外科や内科と違い、こころの場合は、
当時の良くない状態を思い出させたくないという思いもあるので、
外で会うと、難しいのかもしれませんね。。。

また、心理士さんは、癒しの仕事というよりも、
訴えてくる症状に対しての心理学を使って改善法を導く人なので、
必ずしも心地よく接してくれる訳ではなく、
患者さんが良くなるためには、時には突き放すこともあるので、その辺は分かってあげてください。

また、病院外では絶対に先に声をかけてはいけないと思うので、(患者さんのプライバシー上)
特に会話もできず、、、だったのかも。

ま、会釈ぐらいは、欲しいところですよね。

  • 回答者:三角 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今年,心理士を受ける予定のものです。
クライエントさんに外であった場合,相手が話しかけてほしくないと思っていることも多いので,基本的にこちらからは声をかけません。
でも,相手から挨拶をしてくれた時にはもちろん挨拶はする人がほとんどだと思います。
かさかささんのカウンセラーさんの場合,本当に誰だかわからなかったのかもしれませんね。
カウンセラーもひとりの人間です。
多くの人に接する仕事ですから,とっさに思い出す余裕がなかったのかもしれません。いずれにしても,おそらく悪意はないので,あまり気にしなくていいと思いますよ。

  • 回答者:たまご (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実は、私、クライエントでもなんでもないのです、この相談の心理士さんとは、職場が一緒の時期があり、心理士の資格のことで、いろいろはなしあったこともあり・・・・・
心理士さんの事情もわかりましたので、ありがとう」ございました。後は、人間性の問題ですね。

はっきり言って、病院の慢性期病棟には、来てほしくありません。
うちの心理士は、医療のことなんか、教育されてきません。
そもそも、病院には、人命の管理という重要な、義務があります。

トレーニングのグループもやむを得ず、解散
する事だってあるのに(重症の患者さんが、他の病棟から回されてくるときなど。)
ちゃんと自分たちで造ったんだから、患者の意思に従って、話し合いしてからなんていうんですよ。
だいたいそんな事にうなずいてる病棟スタッフもどうかしてるんですが。

何かスケジュールを組むと、必ず忙しいとキャンセルです。

ただ自分でかき回してるようにしか見えません。

だいたい、作業療法士、医師、看護師でやってけるし、連携をとってきちんとやってます。患者さんは、決まった環境でないとやってけない人が、いっぱいです。

自分で、人とおりの精神薬を飲んだなど言って、いますが、患者さんは、毎日ですし(何年も)だし、夜勤スタッフは、眠剤なんてしょっちゅう。そういう人の気持ちが、わかってるとは、思えないです。

スタッフが、ある神経が、痛いなどと言うと
「そういうふうにおもっちゃうんだよな。」
んな分けないです。そこには、神経そうが走ってるんですから。

だいたい、からだの仕組みも習ってないのに、薬についての発言が多すぎます。

患者さんに共感して地道にやってる臨床心理士は、もっと地味で謙虚なんです。

  • 回答者:ゆんゆん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る