すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

ぎっくり腰の予防にはどんなことをしたら良いですか?
運動やストレッチなどありましたら教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-01-27 11:19:14
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

いろいろな方法ありがとうございました。
大変役に立ちました。

並び替え:

1分間の腰回し、

その場で足を曲げて、手は水平のスクワット20から30回。

そして腹筋などが効果的です。

私は毎日やっています。

  • 回答者:yumen (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

腹筋と背筋は皆さんの言っている通りです。
後は、作業時に腰を意識した動き(物を持ち上げる時に膝を使う等)をする、ですね。
ちょっとした事でぎっくり腰になる人が結構多いです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1日5回とか10回の腹筋と背筋がいいと思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

運動も大切ですが、太りすぎないこと。もしも今標準体重以上なら、標準体重にして腰への負担をなくすこと。

それと一番は、腰を冷やさないことです。
例え真夏でも、ちゃんと湯船に使って腰を暖めることが重要だと、
私は整形外科の先生に指導されました。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

筋トレ。

背筋・・・背筋伸ばし程度で。

腰の回転運動。

etc

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

腰の適度な運動です。
膝を曲げて伸ばしてとか良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぎっくり腰ではないんですが、分離症という
症状を患っています。

ストレッチのやり方とかを詳しく正しく
知るのなら、お医者さんが一番いいかと
思いますが、風邪とかと違って先生に
よって言う事が若干違ってたりして
結構最初の頃は何が正しくて何が
間違ってるのか分からず戸惑いました。

背筋・腹筋をバランスよく身に付けて
変な姿勢などをしないようにして
でも腰に負担をかけずに鍛えるのって
なかなか難しいです。なので俺は
水泳をおススメします。多分、一番
腰に負担をかけずに出来る運動じゃ
ないかなと。欠点は気軽に出来ない事ですが;;

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「脊椎」を支える筋肉の衰えが原因で腰痛・ぎっくりになることがありますので、腹筋や背筋そして太もも裏の筋肉を鍛えるのも一つの方法です。


ウォーキングを行なう事によって腰の周囲の筋肉が収縮し、マッサージ 効果によって血液循環が高まり、腰に溜まる老廃物が排出され痛みを和 らげる効果があります。
加えて、ウォーキングを続けることによって、足や腰回りの筋肉も鍛え られ、腰痛の予防にもなるようです。
http://healtyinfo.k-free.net/page006.html

http://www.ces55.com/gikkuri-jikosindan.html

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝起きたときが1番危ないので朝風呂がいいです。
寝ていると筋肉が硬くなっているのできをつけてください。

  • 回答者:匿名 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今、自分は定期的に腰のツボを押したりしてます。
後は、カイロを貼ったり中山式コルセットをしたりしています。
月に1・2回接骨院に行って腰のこりをふぉぐしてもらってます。
日々のメンテナンスが大切だそうです。
寒い時期なので注意してください!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

腰を冷やさないのが一番でしょう
腰の筋力を強くすればいいのだから腹筋と背筋運動でしょう
べつのスポーツ根性ものみたいに起こさなくて力を入れるだけでも多少は効果がありますので無理はなさらないように

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る