すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

うつ病中またはうつ病を回復された方に質問です。
うつ病を回復するために心がけている事はなんですか?
回復された方は再発防止を心がけていますか?
再発防止で心がけていることはなんですか?
実践されていること・頻度など詳しく教えて頂けたらと思います。

  • 質問者:らら
  • 質問日時:2010-03-04 16:49:12
  • 0

医師の処方通りに、きちんと薬を飲むこと。

ストレスをためないように、自分がキツイと思うことは、

勇気を出して人に任せるようにする。

まだまだ、人並みに働くのは難しいですが、だいぶ良くなってます。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

医師の診断を受けたわけではありませんが、20年ほど前、大学時代の後半はうつ状態だったと思います。
一番ひどい時は外出もほとんどできず、一人暮らしだったので調子のいい時を見計らってコンビニに駆け込んで数日分の食料を買い込んで帰るみたいな生活をしていました。
それと電話が病的に怖くてベルがなっても受話器を取ることができませんでした。
電話は今でも嫌いで、ベルがなるとちょっとびくっとします。

今は回復して問題なく社会生活を営んでいます。
回復した一番のポイントは社会との関係性を切らさなかったことだと思います。
もともとある職業につくための修行中にそのストレスからうつ状態になったのですが、どんなにつらくとも仕事関係の人との最低限の関係性を切らさないようにだけは気をつけて、その関係性の中で、自分を必要としてくれる人がいるという
ことが気分的にひとつの支えになりました。

ものすごくストレスを感じながら仕事関係の連絡をとったり、泣きながら仕事に出かけていってり、吐きながら仕事を続けたりする日々でした。
時には仕事をすっぽかしたりもしましたが、それでも次の仕事を回してくれて修行の機会を与えてくれた周りの人には本当に感謝しています。

それと、時々は無理矢理にでも身体を動かして汗をかくことも気を使ってました。
気分的に高揚してテンションが上がるということもありますが、身体のバランスや調子を整える医学的な根拠もあるのではないかと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

過去のことですが、うつ病だったようです。
仕事上で孤立、解雇されそうになって、悩んでました。
しかし、毎日仕事は休まずにいっておりました。
今は回復しています。
ずっと思い続けていたのが、今が最悪、これから良くなる。
2年間の辛抱、これから良くなる。前向きに楽しいことを考えることをしてました。
ある人が言っていました。人は悪いことを多く考えてしまいます。
自分で自分を苦しめているようですね。

逆に楽しいことを考えていると、前向きになっていくと考えます。
今は意識して楽しいことや楽しめることを考えております。
楽しい毎日を過ごすことを目指しています。

  • 回答者:とくたん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

頑張りすぎない
焦らない
そう思いながら過ごしています

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病ですが

なるべく規則正しい生活をしてリズムを作ることに
心がけています。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

無理して、仕事をしないことです。
私の場合、転職してすぐに鬱病になり 休職後解雇されました。

まだ、完治していないですが 大分楽になりました。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

あまり考えないそのときになったら考えようと言う気持ちのゆとりが薬で出来るようになりました。

  • 回答者:あこ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

何事も深く考えすぎないことだと思います
世の中思い通りにならないことの方が多いのが当たり前ですから

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

いまうつです。
何年もです。最近は呼吸を気をつけています。
浅くならないように。

  • 回答者:うつ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

サウナに入る→水風呂に入る、を繰り返す

汗をかくのがいいそうです。
なので私は実践しています。
後首のコリをなくすようにしています。

薬はずっと飲んでいますが、症状は安定しています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「再発防止」に心がけてることは
あまり神経をとがらせないこと
なんとかなるさ
という気楽な気持ちを持つことです
気にしだすとそればかり
考えて頭が重くなる

  • 回答者:し尚 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

なるべく友達と関わり出掛けたりする事にしています。
薬は欠かせないけれど.発作が起きてパニックになったら迷惑を掛けるって思わないようにしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

焦らずゆっくり、こんなの出来なくてもいいや、そんな気持ちで
頑張らなくても本当にゆっくり1歩1歩前に進んでいけば良いと思います。
出かけるのも気分転換になりますからお天気のよい日に散歩もいいでしょうね。

  • 回答者:メロン (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだ4年やってます
ダメな時はあきらめて調子いい日だけは頑張ります
反動は恐れず我慢してれば慣れてきます

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

うつ病中ですが、かなり回復してきました。
まずは栄養ですね。
サプリメントでマルチビタミンミネラル、フィッシュオイル、亜鉛などをとってます。
これは割と効果があったと思います。
あとは運動ですね。うつだと運動するのはとても大変ですが
少し調子のいいときなど外で歩いたり軽く走ったり。
それと好きなことだけをやってみるのもいいと思います。
美味しいものだけ食べるとか好きな映画ばかり見るとか。
きっと良くなりますから、諦めないで何か出来ることを少しずつでもやってみましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一度うつで会社を休んで、2年後に再発して今休んでいる者です。
なるべく外の空気を吸うために、食料を自宅にためないようにしています。
そうすることで気が重くても近所のスーパーなどに買い物に行く状況を作って、外の空気を吸うことにしています。
ずっと自宅にいると何もする気が起らないままなので。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る