すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » その他

質問

終了

自転車のハンドルグリップの上手な外し方はないでしょうか?ハンドルの交換を
しようと試みていますが、グリップが硬くてなかなか外せません。どうしたら良いでしょう?

  • 質問者:olutelly
  • 質問日時:2008-07-26 14:45:57
  • 1

並び替え:

新品との交換でしたら切断が一番楽ですが、再利用するのでしたら家庭用食器洗剤を使うのはどうでしょ。
ハンドルとグリップの隙間に少量流し込み、グリップをグリグリしてると
段々動くようになってきて外す事が出来ます。
潤滑油やパーツクリーナーを使うとあとの清掃とか手間がかかるので
私はこの方法でやってます。

  • 回答者:しん (質問から11時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も切り取らずハンドルグリップを抜く必要があっていろいろ試してみたのですが、最終的には自分では無理と悟りダメ元で自転車屋さんへ持って行ったら、ポンプで空気を入れてものの数秒で取ってくれました。流石はプロと感心してしまいました。
ということで、プロにまかせるのが一番だと思いますよ。(料金もウチは無料でしたが、かかったとしても格安だと思われます)

  • 回答者:案ずるより… (質問から7時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

グリップは再使用されるのでしょうか?それとも新品交換の為に取り外しされるのでしょうか?
 新品交換のためなら、カッターナイフでカットすれば手っ取り早いですね。

 しかし、再利用されるのでしたら、私はドライヤーで満遍なく暖めてグリップが柔かくなったら、取り外すことにしています。
 今は季節が夏で外気温も高くて、新品を取り付けるとき苦労しませんが、冬に取り付けるときは、やはり充分に暖めてから、一気に嵌めるようにしています。

  • 回答者:Chap (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カッターナイフで切込みを入れて隙間から潤滑油のノズルを差し込む

簡単に抜けますよ

  • 回答者:握り (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

手っ取り早いのは、カッターナイフなどで切ってしまう。
それが嫌なら、空気入れを使う手があります。
以下サイト参考
http://www.iris.dti.ne.jp/~kamei/handoruikiru.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/fufufu_foo/folder/852725.html


あとは潤滑剤やメンテナンス用のパーツクリーナーを利用する方法もあります。
http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/subpage3.html

  • 回答者:サイクル (質問から16分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「空気入れを使う」と言うアイデアは目から鱗でした。空気入れはあるのですが、
ノズル部分の接続アダプターがないので手に入れて早速試してみたいと思います。
いいアドバイス有難うございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る