すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

今、三歳(四ヶ月)の子どものことなのですが、添い寝をしないと寝てくれません。
夜中も目が覚めた時に添い寝をしていないと泣いてしまいます。
そんなときはすぐに布団に入って添い寝をしています。

子どもが添い寝をしなくても寝ることが出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

  • 質問者:なこぺ
  • 質問日時:2008-02-17 03:37:36
  • 0

共感のコメントしかできないですが・・・。
我が家の5歳の娘もいまだに近いものがあります。
泣くことは家で寝るときはほとんどなくなりましたが、夜中に起きて、父親か母親どちらかの布団にもぐりこんできます。
ご自分の時間がとれなかったり熟睡できなかったり大変だと思いますが、もう少しの間付き合ってあげられませんか?きっと安心感をいっぱいもらって、いい子に育つと思いますよ。(そう信じたい・・・)
うちもまだ完全に解決しているわけではないので、えらそうなことは言えませんが、3歳くらいの頃はまだ毎日夜泣きをしていたことを考えると今はだいぶ楽になりましたし、一緒に寝てくれるのもあと数年かな、なんて思ってます。
解決策じゃなくてすみません。

  • 回答者:おなじく (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

私には3人の子供がいます。6歳、5歳の男の子と4歳の女の子なんですが、一年ぐらい前までは添い寝をして寝かせていました。添い寝をやめた理由はしんどくなってきたからです。3人なので誰か一人はママの横で寝れないので私のお腹の上で寝ていました。小さい時はそれほど気になりませんでしたがだんだんと重くなってきてダメだと思い、一人づつ布団を用意して寝かすことにしました。今までは一人一つの布団じゃなかったので自分の布団が嬉しかったのか一人で寝てくれるようになりました。それから夜中も目を覚ますことが多くて、横にいないと大泣きしていたんですが真っ暗すぎるのかなと思って小さい明かりを付けて寝るようにしました。すると夜、側にいなくても自分で移動して布団に入ってくるようになりました。夜、目が覚めるというのも今のうちだけだと思いますよ。今では誰も目を覚まさなくなりましたよ。

  • 回答者:モア (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

うちも三歳ですが、母親の私が添い寝をしないと寝ないし、
夜中に目が覚めるとやはり添い寝を求めます。
しなくてはならない事がなかなか出来なくて大変ですよね。

発想の転換になりますが、そちらの生活のリズムを変えて、
お子さんを寝かしつける時に自分もそのまま一緒に寝てしまい、
その分朝早く起きて用事を済ませるというのはいかがでしょう?
目覚ましでお子さんが起きてしまう場合は、
携帯のアラーム機能をバイブにして寝間着のポケットに入れておくなどして。
自分は週の半分以上はそのパターンです。

夜中によく起きる子って、明け方は意外とぐっすり眠っててくれると思うのですが。

ただ、その場合はご主人や(いらっしゃる場合は)他のお子さんの理解や協力も必要だと思いますので、そちらの環境によっては難しいかもしれませんが。

  • 回答者:とぷす (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちの4歳の息子も同じです。
寝かしつけは添い寝をして絵本を読んで、寝付くまで隣にいます。
夜中に目覚めたときに、寝てないと「母さん、何で横に寝てないのー」と泣いて怒ります。私が布団に入ると、すぐに寝ます。
夜の暗いのが怖いのかなーと思ってます。
このくらいの年齢の子どもは、想像力がとても豊かだから、暗いとオバケが出てくるなんて思っているのかも?

でも、子どもが「一緒に寝て欲しい」って言って来るのって、多分、今のうちだけなんですよね。私も、親に対して思っていたように、いずれ大きくなるにつれて「干渉しないでよ。あっち行ってよ」って思うように&言うようになると思うんです。だから、今は大変だと思いますけど、いっぱい添い寝して安心させてあげてくださいね。

大学で保育の勉強をしたときに習ったことなんですけど、「甘えたいときにいっぱい甘えることができた子どもは、しっかり自立する」のだそうです。これを励みに私も日々がんばってます。

「こうしたらいいよ」っていう回答じゃなくて、ごめんなさい。

  • 回答者:れこ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る