すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

ねぎを家庭栽培しています。
ねぎの根部分が白く長いねぎです。
土掛けをすると、日が当たらない土に埋まった部分が白ねぎになるということですが、
やり方がわかりません。
土掛けの仕方、土掛けのタイミングなどを教えてください。

ねぎは、お店で購入したねぎの根部分4cmくらのみ植えて、育てています。
現在、青い部分が5cm、15cm、25cmのものを、それぞれ1本づつ育てています。

  • 質問者:
  • 質問日時:2010-05-14 20:10:23
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

いろいろご説明ありがとうございました。
縦と横に植える方法があるみたいですが、
どちらもやってみて、やりやすい法でやってみようと思います。

下の人の植え方と家じゃ全然違う・・
畝に寝かせておいて、上から土をかけ
起きてきたら、両側から土を盛っていき
大きくなってきたら更にって感じですね・・
土を盛った分だけ白い部分が成長していくってところですね

===補足===
種を蒔いて、全体が15~20cmくらいの長さになってきたら植え替えてます
(植え替えで残ったものは、そのまま残しておいたら、色々と薬味にも使えるので・・)
その苗を畝(?)に寝かせて、上から土をかぶせる
寝かすって言っても、少しは上向きですが、見た目は寝てますね
ちゃんと根付くと、全てが上に向いて育ちますので、どんどんと畝を高くしていく
その土の深さ分、白いネギの部分となりますね
青い部分が白くなるのではなく、下から育っていくので、土の中で伸びた部分は白いままで残るって事です
植える際は、5cm間隔程度で寝かせれば、沢山出来ますね
食べる時も、根の部分は残して、切って使えば、また新しい芽が出て、ネギとなりますよね

  • 回答者:とむ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

横に寝かせる方法もあるのですね。
この場合、深い植木鉢を用意しなくていいのでやりやすそうですが、
苗がどのくらいになったら、横に植え替えていますか?

補足説明、ありがとうございます。
とても助かりました。

並び替え:

>土掛けをすると、日が当たらない土に埋まった部分が白ねぎになるということですが

そんなことはありません。
どこの農家もそんなことをしてるのを見たことはありません。

  • 回答者:静 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事ありがとうございました。

こちらの「6」を参考にしてください。(追肥もお忘れなく。)

http://www.city.kitami.lg.jp/kitagri/kurashi/tukurikata/naganegi.htm

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事ありがとうございます。
画像つきでとても参考になりました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る