すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

製造業の派遣で働いている男性です。
民主党が勧めている製造業への派遣が禁止されたら、現在派遣社員として勤めている我々はどうなるのでしょうか。同僚たちも心配しています。
正社員の労働組合員の方の生活は安泰かもしれませんが、私たちは契約を打ち切られるだけなんでしょうか。不安です。
派遣という働き方でも仕事があればなんとか暮らしていけますが、派遣で働いている人たちは気の毒とか、搾取されているとか言って仕事を奪われてしまったらもっと悲惨です。

  • 質問者:派遣社員のおやじ
  • 質問日時:2010-10-16 19:36:01
  • 0

一時期取り上げられたワーク・シェアリングの事が
なくなってしまっているので、私も不安です。

円高で国内での製造は、一層のコスト削減をするか
海外移転の瀬戸際になっています。

このままでは、契約打ち切りになる可能性の方が
高いと感じています。

パートかアルバイトで食いつないでいくしかないような
気がしています。

ますます、生活が苦しくなってしまうし年金の支払いも
滞ってしまいそうです。

本当に国民の事を考えて政治を行っているのかと疑問に
感じています。

  • 回答者:ジョシュア (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

派遣の人がいなくなれば、企業も困るし、

まず働いている人が困ります。

派遣業者も大変です。

そういうことを考えて発言してほしいです。

  • 回答者:りんり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同感です。
給料をもらえなくなったら困ります・

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ええ、おっしゃるとおりだと思います。

現派遣法に問題がないわけでなく、改善は勿論必要です。
だからといって、派遣を悪者して、製造業への派遣禁止するなど、机上の空論、
現実を知らなすぎです。

派遣のよいところは、辛い就職活動をすることなく、派遣会社が営業(就業を確保)してくれることです。また、一般的に、直雇用よりも時給が高いなど。
また、終身雇用に馴染まない雇用スタイルを望む労働者も決して少なくありません。

画一的な就業感で国が規制すべきではありません。少なくとも、労働者の選択肢を
奪うようなことをしてはならないのです。

この改正(案)に先立って、派遣会社の締め出しが行なわれています。
許可、更新要件を厳しくし、零細派遣会社を追いやっています。まさに民業圧迫です。

  • 回答者:民業圧迫 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

企業は、ある程度社員を増やすでしょうが、
正社員に残業をしいるだけです。
現在の派遣社員の方がすべて正社員に
なれる事はないですから、雇用悪化に
なる事は明らかです。
民主党は、理想と現実の違いをわかっていません。

  • 回答者:トクメイ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初は、そういったこともあり得るかもしれませんが、基本的に派遣はあってはならないものと考えます。

特に、製造業の派遣は許しがたいものです。

派遣は、当初は16職種から始まったと思いますが、そういった当初の専門的な職種に限定すべきものです。

労働者雇用の基本は、直傭であるべきです。

中間搾取的な派遣労働制度は、この世から廃止されるべきと考えます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

派遣 から  契約社員にはなるとは思いますが まだ完全に正社員に移行できるかもわからないので その辺の事は考えていかないと 派遣の人は本当に困るので 慎重にすすめてほしいです

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

派遣 から  契約社員にはなるとは思いますが まだ完全に正社員に移行できるかもわからないので その辺の事は考えていかないと 派遣の人は本当に困るので 慎重にすすめてほしいです

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

派遣を禁止して、派遣で働いていた人が正社員で雇用されればいいですがそんな簡単にはいかないことは、親が政治家だったり、前職が弁護士、タレント、官僚等、リッチな生活をしてきた人ばかりで、派遣や中小企業や企業とも言えないような小さな職場で働いている人間の現状を理解していないし、理解しようとも思っていないのです。
ただ、正社員になっても、いじめのような形で辞めされることも考えられます。
大手や官僚、タレント以外の人の仕事をして、生活できることを考えて欲しいものです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

派遣 から  契約社員にはなるとは思いますが まだ完全に正社員に移行できるかもわからないので その辺の事は考えていかないと 派遣の人は本当に困るので 慎重にすすめてほしいです

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

派遣 から  契約社員にはなるとは思いますが まだ完全に正社員に移行できるかもわからないので その辺の事は考えていかないと 派遣の人は本当に困るので 慎重にすすめてほしいです

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

派遣 から  契約社員にはなるとは思いますが まだ完全に正社員に移行できるかもわからないので その辺の事は考えていかないと 派遣の人は本当に困るので 慎重にすすめてほしいです

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実態を知らない政治家に世の中がかき回されていると言った感じではないでしょうか。二世、三世議員の過半数を占める彼らに期待するほうが無理があるように思っています。

自民党で格差社会が出来上がり、民主党で改革も出来ない現在、国民がやれる最後の手段は選挙だけです。

でも自分の選挙区に人物がいない場合どうにもなりませんよね。先日、柔道から引退宣言した「谷亮子議員」、仰るような問題など全く始めて聞く事柄だと思いますよ。

結局、我々はそういう人を選び続けてきた結果で、こんな日本になってしまったことになるように思っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

民主党はどちらかといえば、労働者(派遣を含む)の味方です。
多くの製造業の労働組合支持母体は民主党です。
(自民党は経営側です)
なので、派遣社員に対しても、救済策を出してくるはずです。
自民党政権のような、派遣切りでなにもしないような政策はしません。
気になるのであれば、一番身近な民主党公認議員(市町村議会、都道府県議会
国会議員など)に聞いて見ると明確な回答がもらえます。

  • 回答者:民主党は労働者の味方 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃるように民主党の方は労働者に対する考えかたは、自民党よりも労働者側に立っているようですが、労働組合に守られている方々の方を向いているような気がしてなりません。
私たちのような、組合にもはいれないような非正規社員の実態にはうといような気がします。
私の場合は、中卒で工員生活を続けながら家族を養ってきましたが、勤め先の倒産や移転に伴って幾つかの会社を渡り歩いてきましたが、派遣という働き方ができて初めて組織に守られた働き方ができたと感じていました。
派遣がなくなると、パートやアルバイトという身分になってしまうと思うのですが、その場合私は経営者側に、何も言えない立場の人間になりそうで怖いです。
民主党の方には、労働組合で守られていない労働者を救済する方策を考えて頂きたいと思います。
選挙で民主党に1票を投じた人間としては、不安もありますが、何らかの救済策を考えて頂くことを期待しています。

今 僕も不安で仕方ないです。
今の工場の仕事が切られたら
間違いなくホームレスです。
むしろ 野垂れ死にでしょう。

毎日 不安です。

ちなみに、この案を先に出したのは麻生政権の時です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。麻生、鳩山とおぼっちゃま政権が続いたんですよね。
あの人たちは、金利や配当収入だけで私たちの年収を超えちゃうような人たちだから、我々の考え方は理解できないかもしれませんね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る