すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 相撲・格闘技

質問

終了

オリンピック盛り上がっていますが、
柔道の得点が、いまいちわかりません。
詳しい方教えて下さい。

  • 質問者:ボール
  • 質問日時:2008-08-13 01:21:23
  • 2

判定の名前などは、コマ伯爵さんがおっしゃっている通りですね。

で、今回は、技あり、有効、効果を、3桁の数字で表記しているようです。
つまり、100の位が技あり、10の位が有効、1の位が効果です。
最初は「0」ですが、
効果が取られれば「1」になります。
「101」なら、技あり1、効果1、
「13」なら、有効1、効果3の意味です。
コマ伯爵さんがおっしゃっているように、効果や有効はいくつ集まっても、
上の判定にかわるわけではないので、
効果が1点、という得点制になったわけではなく、
単に表記の問題だけと思います。

また、指導1=効果1、指導2=有効1、指導3=技あり1に匹敵し、
同じように表示されます。

  • 回答者:もも (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

もうほとんど解決ですが、あえてもう一個補足(蛇足?)

柔道の試合は5分間ですが、その時間内に決着がつかない場合、ゴールデンスコアに入ります。

JリーグであったVゴールみたいなもので、ポイントを先に取ったほうの勝ちになります。指導を取られても負けになります。

なお、このVゴール(ちなみに世界ではゴールデンゴール)、は世界的に廃止になったんですよね。「ラッキーパンチでも勝ってしまうから」との理由で(^^;)

  • 回答者:KTY (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっとマテマテ、知らないうちにルールが変わったかと思いましたよ;

ポイントの段階として《効果→有効→技あり→一本》というのは正しいけど、
有効は何回重ねても技ありにはなりません。効果も何回重ねても有効にはなりません。重ねて上位のポイントとなるのは「技あり」だけです。
分かり易く言うと、「有効を」3回取っても、「技あり」を1回でも取られたら負けてしまいます。

そもそも日本の武道の美意識として、攻めて一本を取る以外の勝利は想定していませんでした。一本とは相手を戦闘不能にする技の決まり方です。なので一本を奪えば即座に勝利が確定するのです。ただし、綺麗に技を決めきっていなくても、それに準ずる状態なら「技あり」と名づけ、二本重ねたら一本にしようと取り決めました。
加納治五郎が古来の殺人芸であった柔術を洗練し、武道としての柔道を創った当初は、有効や効果なんて言葉はなかったのです。

東京オリンピック以降(もしくはちょっと前の講道館伝道活動以降)、柔道が国際的な競技になるにつれ、武術の精神よりも試合の勝ち負けを云々する技術が広まっていきます。それに従い「有効」や「効果」といった失敗に近い技がポイントとして認められていきます。同時に相手に投げられない技術も発達してゆきます。少しでもリードを奪うと、かけ逃げや、ただもつれるだけの寝技で時間を稼ぐのが主流となりました。
スポーツとして細かい規則が整備されるにつれ、「一本」を奪い合う武術が起源の柔道は変質したのです。例えば一本にされないよう背中から落ちずに頭から落ちようと姿勢を変える選手が多いですが、武術なら頭から落ちた方がダメージが大きくて負けに繋がります。寝技でポイントを取られないよううつ伏せで「亀」の姿勢になるのもよく見ますが、果し合いなら殴る蹴るのされ放題の格好です。
余談ですが、そんな状況で決勝を一本勝ちした谷本選手は素晴らしいですね。

と、そんな薀蓄を語った私は体育の授業以外で柔道を経験していません(笑)

  • 回答者:コマ伯爵 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ひょっとしたら内容は少し違うかもしれませんが大まかな得点基準は下記のようになります。
柔道の採点は効果・有効・技あり・一本と4つあります。
効果2つで有効・有効2つで技あり・技あり2つで一本になります。
効果は技をかけない消極的なときに指導された時や技が浅くかかった時などにつきます。
有効はさきほどの指導が2回きた時や技のかかりが効果のときより大きく技ありより小さいときにつきます(例えば肩などが畳に着く)
技ありはさきほどの有効が2回きた時や技がかかり相手の体の側面が畳に着いた時につきます。
一本はさきほどの技ありが2回きた時や技がかかり相手の体が裏返しになり体の背中が畳に着いた時につきます。
審判によって判断が違うため私たちが見ていて感じることと
違うことが多々あります。

  • 回答者:いずも (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

効果=1点、有効=10点、技あり=100点という表記に変わったみたいですね。
以前と採点方法が変わったわけではありません。

  • 回答者:柔 (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る