すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

JRの乗り越しについての質問です。

進路順にA駅、B駅、C駅があるとします。
A駅からC駅間の運賃が1,000円だった場合に、
A駅からB駅間の切符を購入し、C駅で乗り越し清算をすると
運賃は1000円ですか?それとも1000円以上になりますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2011-01-24 19:22:04
  • 0

並び替え:

清算機のミスがなければ1000円になるはずです。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

2通りのケースがあります。

A駅→B駅の営業キロが100キロメートル以内,もしくはA駅・B駅・C駅のすべての駅が同一大都市近郊区間内(東京,大阪,福岡,新潟に設定されている)にあるケースでは,C駅で精算するときに「A駅→C駅」と「A駅→B駅」の差額が請求されます。

支払う額の総計は「A駅→C駅」の運賃(質問文の仮定では1000円)ということになります。


それ以外のケースでは,C駅で精算するときには「B駅→C駅」の運賃が請求されます(ただし,特定の都区市内(東京都区内や大阪市内など)または東京山手線内の駅着となる乗車券で乗り越しする場合は、乗り越す駅の方向にあるゾーンの出口の駅から乗り越し区間の運賃が請求されます)。

運賃は「A駅→B駅 + B駅→C駅」となり「A駅→C駅」よりも高くなりそうですが,実は安くなることもあります。


こちらに詳しく書かれています(大都市近郊区間のリンクもあります)。
http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/06.html

乗車券を分割すると高くなるか安くなるかは,以下がわかりやすいと思います。
http://bunkatsu.info/fare.html

余談になりますが,JRの運賃がちょうど1000円となることはないかもしれませんが,この付近の営業キロは100キロメートル以内ですから,その観点では前者の精算方法が適用されると言えます。

  • 回答者:AKKUN (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

途中下車さえしなければ(B駅で改札の外に出ること)、

1,000円で清算されます。

ただ今でも時々、機械の誤清算があるようなので注意して下さい。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る