すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

良いペットを見つけるには、どうしたら良いのですか。今年の一月犬を急性膵炎で早く亡くしました。この子はどうも前から病気持ちだったみたいで、草や土を食べていました。

毛の艶を見る。
動画ずんぐりしすぎたり、胴が長すぎるのは不健康。
耳の中が汚れているのは不健康。
舌がきれいなピンクなのが健康。
校門の周りが汚れていないのが健康。

などです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

間違いが多いですが、参考にします。

並び替え:

ペットショップに通うこと。
ショップの店員さんによく話を聞いて、わからない事等はいっぱい質問して、いいショップを見つけてください。
ペットとの一目ぼれもありますが信用できるショップで購入することをお勧めします。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ペットショップはあまり良くないと言いますね。母親のお乳をあまり飲んでいない事もあって病弱だと言いますし。

ペットショップはよくないですよ。
目やにがないとか、耳の中がきれいとか色々条件があります。
本屋さんに本があるので目を通してみてください。
あと、信頼できるブリーダーさんを探すことですね!

  • 回答者:wcdda (質問から2日後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

個人経営のペットショップは、あまり良くないと言いますね。母親のお乳をあまり飲んでいない事もあって病弱だと言いますし。やっぱりちゃんとしたブリーダーから貰うのが良いみたいですね。

一番いいのは飼いたい犬種を決めたら
その専門のブリーダーに直接行き.子犬と母親を見る事です。
親を見ればだいたい遺伝が多いので丈夫なら子犬も丈夫かも分かります
良心的な良いブリーダーにめぐり合えるかです。
愛犬の友 という専門誌がありますのでそこでブリーダーを選べますよ

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

直接行って見た方が良いみたいですね。

ペットショップが一番そういう意味では安心できますよね。
当然病気の検査、寄生虫の検査などもされていますから、お金に問題がなければ大手のペットショップが良さそうです。

他には動物愛護センター
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/
(東京の場合はここ。各地にあります)
こちらでもらってくると言う手もあります。
ただ、こちらから譲渡でもらってきた場合には、最初獣医さんに診てもらうことをオススメします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ペットショップはあまり良くないと言いますね。母親のお乳をあまり飲んでいない事もあって病弱だと言いますし。

ネットで信頼できるブリーダさんを検索して
直接譲ってもらうのがいいでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る