すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

畑で収穫される物はある程度の汚染がデーターとして各地で出ていますが、福島や千葉・茨城のコメは玄米で1キログラム当たり50ベクレル程度しか出てないし、多くが基準値以下で全く安全と言って販売されています。出荷停止の地域は殆んどないようなニュースしか見ません。なぜ、お米は汚染されないのか?また、汚染されても低い数値なのか?について調べています。あなたの知っている情報を教えてください!

  • 質問者:お米大好き
  • 質問日時:2011-09-21 15:22:28
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんにご意見を頂きまして益々「なぜか」を考えています。
明確な答えが出るような質問でないのに、・・・
時間?年? が解決してくれるんでしょうか?
ありがとうございました。

空気的な直接の被爆は同じですが・・・

根からの被爆は少ないです。
タンボには水があって、ある程度薄められるし
入れ替わっていますから、やや被爆は少ないでしょう!

===補足===
空気的な被爆に関して・・・・
米粒は、表面に覆われていないので直接被爆しにくい。
(イネは、被爆し易いですが・・・)

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
3月の水素爆発は田植えの前ですし、玄米自体外部被曝の量は少ないと考えられますね。
田んぼの水の条件(下流の川の水・山からの湧水・?)にも左右されそうですね。
根から吸い上げた土壌と水・・・・・かなり薄まるような気がします。
どうもありがとうございました。

並び替え:

中国製の計測器でしたら、あてにならないですが、それはないとして・・・。
テレビで見ましたが
・田植えの前に耕しますから、表面の土に水を入れて流した後,耕したのでしょうね。
・田植え後のあと、水を入れるますから、
それによって、ますます、薄まったと考えられますね。
・また、データーを低くみせるために
測定場所によって、汚染の差はあると思いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

・表面の土を水で流して、耕した。
 田植えの後、水を入れてまた薄まる。
・測定場所によるセシウム数値の差。
ありがとうございました。

毎食食べる米が50ベクレルで低いという発想から寒気を感じます。

ただホットスポットかどうか測定して有る程度土壌汚染が低い地域にしか田植えを認めなかったということもあるでしょうね。

  • 回答者:秘匿 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

・最初からセシウム濃度が1キロ当たり5000ベクレル以下のところにしか田植えをしなかった。
ということは、田植えを許可した時点で沢山の土壌を調べていたんですね。
ありがとうございました。

本当は汚染されているけれど、
農家と政府がグルになって隠蔽しているのだと考えるのが自然でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

隠蔽も考えられなくはないのですが・・・・

ありがとうございました。

普通に考えてお米も汚染されてるのが当然です。
たとえ調べたのでも国の基準以下といったって、国際基準よりかなり上乗せしてあります。
他の地域のを食べるのが賢明です。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

隠ぺいしているからだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

お米も汚染されてるのが当然です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

「汚染」という表現は、風評災害の元になる表現で、大変違和感を覚えます。
正しくは、わずかながら放射性物質を含んでいるという意味です。
しかし、健康にはまったく問題のない範囲であり、発表しないのです。
ここで下手に報道すると、某テレビ局の「セシウムさん」になってしまいます!
風評災害を防止するために、誤解されるような報道をしないことも重要です!

  • 回答者:隣国より安全です! (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

セシウムはミネラルと一緒に吸収するので米の場合は糠に溜まります。
糠からは高濃度のセシウムが検出されるはずです。

噂ですが、検査の前に野菜は洗ってから検査していると聞きました。(もちろん未公開、未確認情報です)
とすれば、米も精米して(特別に精米を繰り返す可能性も)、
精製水を使って米を研いで(検査のために入念に研いだ可能性も)
検査に出した可能性もあります。

安全とされたお米でもでも普通に研いだら糠が除去できない可能性があります。
未検出は不自然に思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

セシウムはカリウムが吸収されるところに入ってしまうとか聞きました。畑の土の栄養素は窒素・リン酸・カリウムが大きな要素なので私達が食べる部分の米に入るのではないかと思っていました。糠の大部分は胚芽と思ってもよいのでしょうか。そうすると、やはり玄米食はNGですね。白米か精白米にして食べなくてはいけませんね。福島県の二本松市で一キロ当たり500ベクレルを超えた米がありましたと今日の新聞にありました。土壌検査では土壌1キログラム当たり3000ベクレルの土壌だったのにということでした。測定場所の少しの違いは大きいのでしょうか。やはり、未検出・不検出・NDの米があまりにも多いのは不自然だと私も思います。
どうもありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る