すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

貧乏ゆすりが体にいいと人から聞いたことがあります。
私はしょっちゅうPCの前で貧乏ゆすりしていますが、
これが何かのプラスになっていたらいいなと思います。
周りに人がいる時はしないですけどね。

  • 質問者:ゆらゆら
  • 質問日時:2008-09-09 22:15:37
  • 0

並び替え:

適度に体をリラックスさせ、肩こりなどの症状を和らげたりしてたりして。

  • 回答者:小舟 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

ラッキー!

今も右足、ゆすってます。

で、何にいいのですか?

  • 回答者:おやおや (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

初めて聞きました。
そうなんですか~
けど、貧乏ゆすりされたら何故かこっちが苛苛してしまいますね。
足を動かしてるので、血液が循環するんですかね~

  • 回答者:ううう (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

『良い』と言うよりも『失礼や迷惑が無ければ無理に止めるよりも体の要求に任せれば僅かに良いだろう』と言うレベルであるとは思います。科学的に完全な解明が成された訳ではありませんが、環境ストレスに対する防御反応である事までは分かっているようです。

また、自律神経が不安定であったり、体の左右のバランスが悪いと、片側の筋肉が緊張するので体が自然に弛緩させる為に一旦力を発揮してから脱力する動作を自然に行う反射運動とも言われています。まだ解明途上なので色々な説が出ていますが、害が有ると言う説は出ていないので今の所は大丈夫でしょう。

人間は起きている時に筋肉が緊張しながら静止していると大きなストレスが発生します(リラックスしていれば大丈夫)。試しに座った時に踵がほんの少しだけ浮くような少し高目の椅子に座り、足を組んでみてください。この時、暫くすると下の足は貧乏ゆすりが始まる事が多いと思います。或いは若干爪先立ち気味の様に足(つま先)に体重を乗せると更に起き易くなると思います。

逆に踵がべったり床に付いて、大腿部が椅子から浮くような状況だと貧乏ゆすりは起き辛くなると思います。この状態でつま先だけ接地すると再び貧乏ゆすりが始まるのではないかしら?。

また筋肉は伸ばされると縮む方向へ、縮む方向に力を受けると伸ばす方向へ反射が発生しますのでバネが伸縮を繰り返すような動作になりますね。

効能…と言うより?副作用(笑)としては、体を動かしているので静止している時よりもエネルギーを若干消費し若干の発熱をする、体温上昇やポンピングや神経の興奮により血流が若干良くなる、抹消の冷えや体の冷えが若干解消される、神経が常に適度な興奮状態になる、酸素要求が適度に消化されるの循環作用が発生する…等かな。

もっとも、背筋を伸ばしてシャキッとしていればかなり代謝の改善にはなるので、不自然な姿勢で発生する貧乏ゆすりとどちらが改善効果が有るかは…謎ですけど←ごめんなさい(笑。悪い癖が付いて、周囲の人に迷惑を掛けないようにストレス発散、ダイエット等に役立てるのはオイシイかも知れません(笑。

# NHKで放映されたのですか?…見てみたかったなぁ…^^;。

この回答の満足度

えっ、そうなんですか?
初めて聞きました。

たしかに、周りに人がいたら、その人の精神衛生にはよろしくなさそうですね^^

  • 回答者:とーや (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度

エコノミー症候群予防にも良いと私も聞きました。
じっとしているより少しでも動かしたほうが体にいいんでしょうね。
懲りも姿勢の硬直からきますし。
それを聞いてからは、1人のときは盛大に貧乏ゆすりをしています。
人前では私もしません。
他人がしているのは気になる、いらいらしますもんね。

  • 回答者:ゆすりゆする (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度

初めて聞きました!貧乏ゆすりって名前からしていいイメージはないですよね。
プラスになるかはわかりませんが、周りに人がいる時にしないならいいんではないでしょうか。

  • 回答者:こまめ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度

血行が良くなるということですから結構ですが,,貧乏ゆすりをしている人は
知らぬ間に,気がつかないうちにしていた,,,という事がほとんどだと思います。気がつかないうちにしてしまっていたとなってしまったら,なかなか
直せないと思うんです。する方はよくても,周りの人はとっても,,とっても
気になる,イライラしてしまうしぐさでもあると言う事です。
周りに人がいる時はしないと意識がある内に止められる方がいい癖ですよね。

  • 回答者:ポン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

貧乏ゆすりは見た目からして、あまりよくありませんが、
血行がよくなったり、基礎代謝があがるときいたことがあります。
医学的な根拠の程はわかりませんが・・・

それを聞いてからは、誰も見ていないところで
貧乏ゆすりを自発的にするようにしています。

  • 回答者:モロコ☆ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

何らかのストレスを発散しているらしいので無理やりの止める事は無いと思いますね。でもすごくメリットがあるってわけでもなさそうですが。

  • 回答者:真奈美 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

他の方も答えられていますが、ストレスの発散のために貧乏ゆすりが生じるので、意識的に抑制することは体によくないですが、意識的にしてもあまり体にいいことは無いと思われます。
意識せず自然発生的に生じる身体反応は、何等かの不調とのバランス確保で生じるケースが多く、無理に抑制することは(精神を含む)健康上よくないですが、意識的にその行動をとっても体に良いとはかぎりません。

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度

血行がよくなるそうですよ。随分前ですがテレビで見ました。

もともとストレスを発散させるために生じる行動なので無理に
止める必要はないそうです。

  • 回答者:るんるる (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度

やはりストレス解消ですね
ため息をつくより、ずっといいと思うので、人前以外はよくやっています
時々クセで人前で貧乏ゆすりをするので、やな顔をされるときがあります

  • 回答者:プーさんのママ (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度

貧乏ゆすりは、何らかの身体のストレスを発散しているものらしいです。
確かに、肉体的、精神的問わずストレスは溜め込むよりも、発散した方が良いですよね。
血行にも良さそう。

  • 回答者:n (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度

体に良いとは聞いたことは無いですが
ジッとしているより、血流は良いような気がしますね。
私は、ずっと座っていると 足がむくむので貧乏ゆすりがむくみに良いならゆすってみます^^

  • 回答者:どうですか (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度

私も聞いたことがあります。なんでも「落ち着き無くしょっちゅう体を動かしている人は、じっとおとなしくしている人よりも血流が悪くなりにくい、むくみにくい」んだそうですよ。

別の機会には「貧乏ゆすりをしているとエネルギー消費するから痩せる」とか。でもこれは知人に話したら鼻で笑われてしまいました…

  • 回答者:びん (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る