すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

小論文に関する質問です。入社試験のようなものですが、ひとつの題に対し
設問が(1)、(2)とあり、(2)は(1)の内容を多少引き継ぐ物です。
ただ、それぞれに字数制限があり回答用紙も同じものを使うのだと思います。

設問内容を短くして『…について』と始めるには難しい設問
である場合、原稿用紙に(一)と書いて
改行して設問(1)に関する考えを書き、同じ原稿用紙内で
(二)と書き改行してまた(2)の内容を書いていく方法で
おかしくないでしょうか。

もしおかしいと思われたら正しいと思われる方法を指摘して
いただけたら助かります。

  • 質問者:かいる
  • 質問日時:2008-09-14 19:17:13
  • 0

並び替え:

それで良いと思います。

  • 回答者:を (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

形式も大事ですが、問題をよく読み、質問に的確に答えてください。論文は感想文ではありません。参考までに小論文では ①現状分析して、②問題点や課題を列挙する。③その問題点や課題の解決策を述べる。ようにされると良いと思います。この③番の解決策で貴方の考え方などがよく出る様にしたら良いと思います。頑張って下さい。

  • 回答者:提案元人事 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)および(2)の内容の中にも改行をしなければならないところがあるので、
(1)と(2)だけで改行したら、2回しか改行しない事になります。

例として
(1)について(というタイトルをつけ、表題のようにする)
  この後、一マスあけてから(1)の内容を適宜改行しながら論じる
(2)について(というタイトルをつけ、表題のようにする)
  (1)と同様。適宜改行をしながら、論じる
というほうが綺麗で見やすいでしょう。

余計なことかもしれませんが、字数制限がたとえば1000文字の場合、原稿用紙(解答用紙)の最後の行まで書いてください。
通常、80%以上であればよいとされていますが、厳密には最後の行まで書くのが正しいです。
改行については、200文字くらいで改行するのが普通です。

小論文、ぜひ頑張ってください。

  • 回答者:国語の先生 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしくないとは思いますが、小論文は文章の構成力や考え方を見るものですから、形式にはそれ程こだわらなくても良いと思います。

  • 回答者:いるか (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る