すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » エンタメ

質問

終了

お笑い芸人が格下に対する「弄り」と、大津やその他の「虐め」は行為的には、何処がどう違うのですか?

TVか、無いか、ですか?
収益があるか、ないか?

「弄り」をみても可笑しくも無いので、「笑いを取る為」は除外してください。、

バラエティーには寛大ではないので、[弄り」と「虐め」は、大差なくみえるのですが。

芸人が「自分達がする、弄りと、大津の虐めと、一緒にするな!」と言っていましたが、虐めはやられた側、見た側が判断する事では無いでしょうか。

某芸人が、他の芸人の頭を叩くのは、「弄り」とか、地方局のアナの頭を叩くのは何とか、(バラエティーを見ないので)具体例を挙げてくれると、判りやすいです。

  • 質問者:疑問
  • 質問日時:2012-07-19 22:38:50
  • 0

並び替え:

芸人は弄られるのを本人が望んでるけど
一般人は望んでなく苛める側の一方的な行為です。
この望むか望まないかで全然違ってきます。

例えて言えば男女の性行為もお互い望めば問題ないけど
片方だけ望みもう片方望まないのに強引に事を進めれば犯罪になります。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビの影響力は大きいですから芸人が弄ることや格闘技などは
安易に悪口を言ったり暴力を振るうなど、
苛める側に少なからず影響を与えているとは思いますね。
そして自分は苛めている意識は無くても相手が苛められていると感じれば
それは苛めです。される側の判断を尊重されなければなりません。
セクハラも同様です。

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やられた側が喜んでいるか、苦痛に思っているかの違いでしょう。
芸人は弄ってもらうとおいしく感じるのだと思います。仕事ですから。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっている側が「愛情と教育」の心があるかどうかと、受ける側が「苦痛でなく感謝の気持ち」があるかどうかに尽きると思います。

受ける側が、全くやる気も能力もない場合は、当然に転職を誘導するのが本当の愛情だと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お笑いで売れていない人たちは、先輩芸人に弄られて、目立たせてもらっています。
愛情ある弄りで、陰では『もっとこういうふうに頑張れ』などと指導しているはずです。

芸能人のいじめは、無視したり、共演を拒否したりすることだと思います。

心の中に愛情とか相手を思いやる心があるので、違うとは思いますが、最近見ていて、あまり気分良くないことが多いです。
芸人は本当の芸を磨いて、観客を楽しませてほしいものです。

  • 回答者:元TVっこ (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

芸人の人は商売ですから、競走の中で生き残って行くしかないです。
ですから注目されるのはいい事です。芸人のキャラで生活できるのですから。
イジメとは違いますが、公共の放送での公開は、一般の人にも誤解を与えてイジメを助長するという問題がありますから、そのあたりはテレビ局も考えるべきだと感じています。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、「弄り」と「虐め」は、大差ないと思う。

たけし軍団というのがあった。
当時、北野武氏は、「計算された笑い」と言って、その正当性を主張することがあった。

しかし、あれは、見た目、完全なパワーハラスメントの世界ではないか。
仕事のない若手芸人が、仕事をくれる殿に嫌われないために、無理難題なんでも言うことを聞く。
その時の困り果てた、苦痛にゆがんだ、表情を皆で見て笑う。
これは、虐めそのものの構造と、どこが違うだろうか。

ロンブーの若手芸人を騙し、そこで見せる、うろたえる姿を、皆で笑う番組も、そうだ。

芸人の世界ほど上下関係が封建的な世界はないと思う。
そこで繰り広げられるパワーハラスメントが、お笑いとして根付いていることほど、文化レベルの低いことはないと思う。

TY番組で毎日のように、こんなお笑い番組を見せ付けられていたら、真似をする子どもが、いないことの方が不思議だ。。
「大人が変われば子供も変わる。」は、青少年育成会のスローガンである。

お笑い芸人たちの浅はかな笑いのTV番組が、子供たちの苛めに無縁とは、とても思えない。
「弄り」と「虐め」は違うと、屁理屈を並べ立てていないで、改めることこそ、大人の示すべき行いのはずだ。

  • 回答者:団塊 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

僕は違い有りと考えます。
TVか、無いか、ですか?→公になってる。
収益があるか、ないか? →弄り仕事でギャランティを得るという契約(少額であれば虐め)。

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

某芸人さんが後輩芸人さんをいじめてた話をきいたのですが
大差がないとおもいます。
いじめられた人もいやだとおもってたわけですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る