すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病院・検査

質問

終了

以前別々の病院でレントゲンをとったときに骨が老化していると言われました。(石灰化?白灰化?のようなことを言われました。)今回無料の健康診断でレントゲンをとったのですが、その先生はレントゲン写真は見ていなかったのか何も言われなかったのでこちらから聞いたのですが、別段問題はないとのことでした。老化した骨は治るものなのですか?両方のお医者さんの意見はそれぞれ正しいのですか?

  • 質問者:シニア
  • 質問日時:2008-09-15 14:42:10
  • 0

並び替え:

加齢に関わる診断は医師によって『(加齢だから仕方が無い自然な現象なので)問題ない』と話をする事もありますし、『(加齢に拠る自然な問題の無い症状の進行だけど)現在こんな感じになっていますよ』と話す事もあります。

また、医師により見解差異の幅が異なったりするので色々な意見を積極的に正確に聞くのが良いと思います。結構、微妙なニュアンスに受け取る事が出来たりするので、ご自身のお体の事ですから疑問が有れば何度でも聞き返す位の積極性で良いと思います。

骨や骨の周辺の老化にも色々と有ります。石灰化と言う言葉だけでも靭帯の石灰化と言うのもあったり、余計な石灰分の過剰な沈着や骨棘形成(こっきょく)等も有ります。石灰化障害から骨軟化症や骨粗鬆症等と言う症状もありえます。骨自体には脱灰化(知らないと脱を白と聞き間違いますよね?)と言う現象も有ります。骨棘と言うのは骨から棘の様な骨が木の枝の様に成長してくる現象です(聞き慣れない言葉ですが頚椎等にはかなり多くできますよ)。

世間一般的には『骨の健康に関してはビタミンDやカルシウムを摂取すれば良い』とは良く耳にすると思いますが、他にもマグネシウム、蛋白質、糖類、リン等やビタミンB群、ビタミンC群も骨の形成に必須の材料として深く関わっています。骨に心配だからと偏った食生活をするよりもバランスの良い食事の方が結果的に良好な結果を得られます。

カルシウムだけを摂取しても決して骨の為に良いとは言えませんし、偏った摂取は他の箇所の健康を害する可能性も十分に有りえます。カルシウムの吸収に関してはビタミンDにより昂進される事は良く知られていますが、2糖類の同時摂取による吸収率の向上や、有機酸によるキレート作用等はまだ広くは知られていないようです。

理論的、或いは科学的、或いは医学的見地からの参考意見は幾らでも書けますが、それらは可能性のみを示唆するものであり、実際にレントゲンを見た医師の判断よりも診察やレントゲンも見た事もない私達の判断が良いハズがありません。以上はあくまでも可能性と言う事なので、健康問題に関しては独断で判断せず、それらの知識を身に付けた上で(予備知識は必ず役に立つと思います)、専門の医療機関の診察を受けた上で専門医に相談するのが良いと思います。

この回答の満足度
お礼コメント

勉強になりました。石灰化といっても多種多様だと、先生の話を詳しく伺いたいと思います。

私も背骨のレントゲンをとってもらったときに、医者から骨の周りに老化による石灰がついていると言われました。骨についた石灰が神経に障るので痛みが出るといわれたような記憶があります。骨粗しょう症より始末が悪いとも。当時20代でした。最近はレントゲンをとっても何も言われませ。ん私は医者ではないのでわからないのですが、骨の老化でなくて、骨に石灰がついたのではないですか? もう一度聞いて見たらどうでしょうか?

  • 回答者:今はほぼ60代 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。骨に石灰がつくなんて知りませんでした。今度聞いてみたいと思います。

健康診断では普通骨の写真は撮らないと思うので、骨の老化はわかりません。
同じようにレントゲンを撮っているように見えても、見たい部分が違うと見えてくる部位も異なるので、どちらも別に間違っていないと思います。
ちなみに骨の老化は基本的には直りません。

  • 回答者:だね (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

40代後半ですが、私も子供の骨折の時に何もなかったのですが、1度腰痛も
あったので診てもらいましたら、背骨の骨が変な形に曲がっていると言われました。大きな病院でしたが年齢と共に老化していくもののひとつで仕方ない
ような感じで何も言われなくてこちらから聞いた次第です。
やはり運動をして筋力を鍛えるしかないんですかね?と聞いたら,,,そうですね,,だけでした。カルシウムを摂取しながら自分の体は自分で維持させなければどうしようもないんだな~と痛感した次第ですよ。
老化による自然な症状なのだと思います。骨=カルシウムと考えますよね。
先生も様々ですがやはり人事です。お互いに頑張って維持していきましょう。

  • 回答者:ラン (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。やはり年齢によるものだと思いますが、先生の言われることが同じようなことなら心配にならなかったのですが、自己管理が大切だと言う事ですね。

私はステロイド剤を飲みすぎたせいで股関節の右側が白灰化(溶けて固まった)していると言われました。
妊娠して右足が激痛だったので調べてもらったら発覚しました。
治らないけど、強化する事は出来るそうです。
カルシウムとビタミンC,一緒に取ると吸収率が上がるそうです。
生活には支障が無いので問題は無いと言ったのかもしれませんね。
私は次また妊娠したとしたら右足が激痛で杖ついて歩く事になりそうです^_^;

  • 回答者:りゅうとら (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

老化していると見られたのは首から肩にかけてでした。最近は夜中などに手洗いに立つときに苦労してます。痛みはないので安心していますがこれからは栄養の取り方にも気を使いたいと思います。

栄養の取り方に拠っては一旦脆くなっても軽減する事は有ると思いますよ。
どうしても気になるのならもう一度栄養相談とか病院で受けてみられてはいかがでしょうか。

  • 回答者:真奈美 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度

骨が老化??骨粗しょう症のことかな?
それなら治りますよ・・・たぶん。
治るという言い方は間違いかもしれないけど予防は出来ると思いますよ。
とにかくカルシウムを摂ることですね。
前にTVで見たのですが、食べあわせが大事なようです。
例えば魚を食べていれば大丈夫、牛乳を飲めば大丈夫ではなく
魚にはレモンをかけるとか、魚+酸味のように付け加える事で吸収をさせる事が必要だといってました。
私も今研究中です!お互い頑張りましょう!

  • 回答者:ちいすけ (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

食べ合わせは何も気にしていませんでした。それなりに理由があるということですね。これからは気をつけてみます。

心配なら整形外科で正確に診断してもらいましょう。

レントゲンも人も万能ではないですし、
軽度なのかもしれませんし、診療の目的によってみがうでしょうから。

一般的には、問題ない程度だったのではと思いますけどね。

  • 回答者:paco (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る