すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「ゲシュタルト崩壊」ってどういう意味ですか?ウィキペディアで調べてみましたが難しくてなんだかわかりません。簡単に言うとどんなことなんでしょうか?どんなときに使う言葉ですか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-09-24 22:07:00
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答ありがとうございました。文章を長く書いた匿名希望さんと、具体例を書いてくれたピットさんでベスト回答をどちらにするか迷いましたが、わかり易い例をあげてくれたピットさんに決定しました。ゲシュタルト崩壊という言葉はネットでときどき聞く言葉なのでなんだろうなと思っていました。言葉の意味がわかってよかったです。

分かりやすく言うと、今まで経験で得た知識の概念がある出来事によって根底から覆される事を言います。ゲシュタルトは形態を意味しており、形態崩壊です。例えば、…難しいですが、今まで女性と思っていた人が男性だった。見た目は女性、昨日まで自分の中で女性だった存在が一瞬にして男性に変わる。当然脳は混乱。今までの自分の常識が一瞬にして崩れ去る。当然混乱。この場合、崩壊は混乱と捉えたほうが分かりやすいです。説明になってなければすみません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。いえいえ、今までで一番わかり易いですね。理論でなく実用での用法がわかりました。

並び替え:

ゲシュタルト崩壊は自分が結構陥ります。
その名称や原理や心理を知るまでは
自分だけが陥る事だと思ってました。

どういう現象かというと
例えば

「を」

という字を書いていて
ふと書き順が不安になったり
字の形が良くないなと思って
何度も見返したり書き直したりしているうちに

あれ?「を」ってこんな字だっけ?
うわー、初めて見てる感じ・・・

というような、ぱっと見だったら普通に見えていたのに
1文字だけ見続けたことにより
形としての認識が崩れて線同士の配列に不思議な感じを受ける・・・

そのような現象です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。なんかわかってきました。ウィキには細部を見ることにより全体性を失うとか書いていたような気がします。今までの回答を総合すると今まで信じてきた全体が突然に失われ崩壊することでしょうか。

同じ字(特に漢字)をずっと見ていると何だか変な形に見えたり、正しい漢字が分からなくなったりすることがありませんか?
それがゲシュタルト崩壊です。(ゲシュタルトはドイツ語で「形」という意味です)

今一般的に使われているのはこういう意味だと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。なるほど、結構単純なことなんですね。

【(独) Zusammenbruch der Gestalt】


全体性を失って、個別のみを認識するようになること。たとえば、1つの文字をずっと見ていると、意味のない線の集合に思えてくるのが、ゲシュタルト崩壊の例である。

文字をずっと見ていて「こんな形だっけ」と感じる現象。

はてなダイアリーより

追記です。
http://okwave.jp/qa821467.html

  • 回答者:知識人 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。何となくわかっったような気がします。

「それ以上、バラバラにすると意味をなさない一塊りとして、扱うべきもの。」


http://park6.wakwak.com/~psychol/psychology/gstalt.html

  • 回答者:知識人 (質問から1分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。ゲシュタルト崩壊に近いですが、これはゲシュタルト心理学ですね。原理は同じですがちょっとわかりづらいです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る