すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

よく高齢者の人がアクセルとブレーキを間違えて、事故をおこすのがありますが、もうそれ位になったら、運転しない方がいいんじゃないかと思うんですが。
免許にも定年みたいなのがあるか、それか毎年、何歳以上になったら試験みたいなのをして、それをパスした人だけ運転できるようにとかした方がいいんじゃないかと思うんですが、皆さんはどう思われますか?何か他に「こうなったらいいんじゃない?」とかいうアイディアみたいなものはありますか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-05 01:00:18
  • 2

並び替え:

運動神経チェック、判断スピードチェックなどが必要だと思います。
年をとっても昔のままの感覚で運転しているから
対応が遅くなって事故につながるんでしょうね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

反応が鈍くなったりするのでお互いに危険ですよね。ある程度で運転やめたほうがいいかも。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 高齢者の中には、自分は今まで無事故無違反だったという自信過剰な所もあると思います。高齢者に限らず、免許を取って10年ごと位に一度、初心に返る意味も含めて路上検定をすればいいと思います。(若い人の無謀運転を防止する意味もある)
 あと、切実な問題として、交通手段がないため止む終えず運転している過疎地域、農村地域の人もいますので、そういう地域の便宜を図り、タクシー、バス半額券(60歳以上限定)等を発行し積極的に利用してもらうといいと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほんと!!危ないですよね。

年齢のラインを引いて、再試験をした方が絶対いです。
費用などは無料でもいいので。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こういう書き方をすると批判もあるとは思いますが、
「加齢」や「老化」は障害でもあるものなのだと定義した方が良いかもしれません。

身体障害者でも欠格条項(例えば全盲)にない方は、
適性検査を受け、試験を受け、免許を交付してもらう事が出来ます。

一定の年齢に達したのであれば、
適性検査を義務付けしっかりと安全の確保が出来るようにしなければ、
高齢者による危険運転は無くならないでしょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

飛行機みたいに搭乗時間と言うか運転時間によってゴールドとか決めて欲しいです、
うちの嫁はゴールド免許ですがペーパーです、何の意味があるのでしょう?
実際運転しない人がゴールド免許で更新する期間が長くて、
しょっちゅう運転する人が、違反する頻度が多いのは当たり前です。
違反がいいとは言っていませんが、違反する確立は上がります。
サンデードライバーとかペーパードライバーは研修を受けた方がいいと思います。
免許取らせた教習所が責任もって一生面倒見て欲しいです。

  • 回答者:匿 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一般的に年齢制限を設けて、それ以上の場合は試験を受けてパスした人にだけ交付するのがいいですね。
高齢者の運転をみていると危なっかしいです。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

地方などでは、高齢者の二人暮らし等で、車がないと生活出来ません。
実技検定を毎年設けるとか、行政も、もっと真剣に考えて欲しいと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人的には質問者さんの意見に賛成です。
ただ、都会に住んでいる人ばかりじゃないので、足になるものがないとやはり
生活できないのでしょう。
だからといって、無料のバスなんかの制度を導入しようとすると今度は税金が
使われる事になるし、難しい問題ですね。
ちなみに、70歳以上の人は免許更新の時に特別な講習を受ける事になって
いますし、75歳以上は認知症のテストをクリアしなければ更新できません。

  • 回答者:みるみる (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうは思いますが、公共交通機関の整っていない地方(2時間に1本、路線がない、など)では、生活必需に近いと思います。公共交通機関を整備しないで、免許を取り上げてしまうと生活に支障が出ます。

  • 回答者:お助けマン (質問から16時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

同感です。
自分が思ってる以上に感覚って衰えてるものです。
免許を返還すると割引があったりするらしいですし、
高齢者は出来るだけ運転を控えていただきたい。
65歳くらいからかな?
毎月とは言わないにしても3ヶ月に1回は教習所に通わすよう義務付けた方が
いいと思います。
じゃないとこれからも
アクセルとブレーキの踏み間違え事故が起きてしまいます。

  • 回答者:ちゃんちゃんこ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ある程度の年齢になったら更新の時に実技の試験が必要かと思います。
じゃないといくつになっても運転できることになりますし。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はもっと極端に免許返納制度を作れば良いと思っていましたが、
公共交通機関が発達してる地方なら良いですが、田舎で農作業で
軽自動車を乗っているお年寄りを見たらそれは無理なんだろうなぁって思います。
でも彼らは大変危ない運転をしていますが^^;

やっぱりある一定の年齢を設けて、更新の都度反射神経のテストなどを厳しくして
不合格なら取消しって言う方法がいいんでしょうね。
義父は75歳で運転していますが、自分はうまいと思っていてかなり暴走運転します。
でも正直反射神経は数年前に比べ格段落ちていて後部座席に乗っていて泣きそうです。
なるべく乗らないようにはしてますけど・・・・。

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう仕組みになっていますよ。
たしか65歳以上の免許更新は毎年です。
それも実技試験つき。
それをパスしないと更新できません。

先日更新に行ったときにそう習いましたが、私のいる県だけでしょうか?
ちなみに兵庫県です

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

60歳を過ぎたら、実技と言うか反射神経を見るテストを1~2年に1回は受けていただいて、それで結果がよくない人は更新をご遠慮して欲しいです

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

それはいえますね。
65歳以上はある試験を受けてからまた免許更新とか。
本当に危険です。

  • 回答者:respondent (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

70以上の方が更新するときは、特別に講習を受けることになっていますし、
任意ですが、運転技能を調べることもしています。(それで自分の能力を
知って返納される方も多いです)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin05.htm

ただし、高齢者だから試験しろというのは、本人の能力によるので、むしろ、
講習ごとに全員試験をして安全に運転できない人は免状を返納してもらう
方が事故が減ると思います(ペーパードライバーやそれに近い人が休みの
日に運転することで、事故は増えますし、本当に免許持っているのか?と
疑われるおばさんドライバーなどの方が私は恐ろしいです)

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

それはいえますね。
アクセルとブレーキを間違えて事故を起こすのは
だいたい、お年をめしたかたばかりで・・。
65歳以上になったら、定期的に車の試乗や
教習所みたいなところで1日訓練するシステムなどを
導入したほうが安全ですよね。。

もちろん、お年寄りでも、安全ドライバーの方はたくさん
いると思いますが、事故が多発してますもんね・・

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も(高齢者ご自身のためにも)運転しないほうがいいと思います。
ただ、現状ですと、免許って特に試験もなく更新できますよね。
で、何かのニュースで見たのですが、自主的に免許を返上した方には例えば三越の商品券などがもらえるなどの特典がつくような取り組みを報道していました。一部ではそうした取り組みが始まっているようです。
ただ、そのニュースでも感じたのですが、高齢の方からすると、持っているライセンスを「剥奪される」ようなイメージがあり、プライドが許さないようです。
実際に運転はしなくても、更新できるライセンスは更新して持っていたいというケースが割合からすると多いようですので、そこらへんをどう「くすぐって」いけるかでしょうね。
具体的なアイディアでなくてごめんなさい。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

70歳以上は、免許自体を毎年更新にするのはどうでしょうか?
その際、実技試験を取り入れ合格しなかったら免許がなくなるとするのです。

但しその方法だと田舎ぐらしの老人は病院にも買い物にもいけなくなる人が続出する可能性がありますが・・・(私の親も70歳超で現役ドライバーです)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事故は高齢者だけでもないと思います。
若い人でも、スピード出しすぎとか少なくないですし。

実際には難しいと思いますが
私がふと思ったことあるのは、違反をしたらその違反した都度がわかるようなものを
クルマの後方面にでもつけていいって欲しいということです(笑)
シールでもマグネットでも印刷でも。

そうしたら若葉マークやもみじマーク同様
「あ、危険なクルマだな」と判断できるので。
違反1コするごとに、赤丸シールを貼られる。5個になったら再度教習とか。
高齢者の判断力が鈍ってる人の場合は、この教習の時点で
免許の更新・申請を止めることができるかと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうですよね。私もそう思います。65歳過ぎたら.教習所管轄で外の路上を試験してそれで点数が取れなかったら追試という感じでやってほしいです。もうこちらも毎日走っていてキレそうですよ。教習車より遅い運転者。後輪が溝にはまりそうな運転していますから。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにそう思います。
しかし、うちの義父は82歳ですが、まだ運転しています。
田舎なので車がなければ買い物や病院にも行けないのです。
危険は重々承知していますが、毎回タクシーを使うわけにもいきません。
交通網の整備が望まれます。

  • 回答者:みう (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は免許取立ての頃、ドライブとバックを間違えて数メートル暴走したことはありましたが、
確かに動作は鈍ると思いますが、アクセルとブレーキは歳を取っても間違えることはないでしょう。
それは、めったに運転しない未熟ドライバーか、何か病気の発作が起こったせいだと思います。
また、我々現役世代が高齢者になった頃にはクルマ版オートパイロットが完成していて
今より運転が楽に、より安全になっていることでしょう。
自分から返納しない限り持ち続ける権利もあります。

追伸
先月、免許更新に行って来ました。その中での講習で、
事故を起こすのは20代から30代が圧倒的に多くて
高齢者は慎重に運転するので思ったより少ないそうです。
と言ってました。

  • 回答者:生涯現役 (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私も老人の場合は試験が必要だと思います。
たしかに老齢を機に運転をやめる人もいますが少数ですし。

実際、運転していると未成年より年寄りの方が危ないです。
自分の能力が低下していることを自覚していないことが多いし、
年下をバカにしている人もいますから。

一度もみじマークの車がウインカーを明らかに早過ぎるタイミングで出しながら
交差点に突っ込んできてぶつかりそうになりましたが
(交差点は直進してウインカーの方向にある店に入った)
運転していた老人が私を睨みつけて来ました。
悪いのはお前だろうが・・・。

  • 回答者:もみじ義務化大賛成 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現に70を過ぎれば自発的に免許証を返納することが推奨されています
どこの試験場も検定の予約が毎日1週間以上先まで一杯の状態です
この厳しい財政難の折、これ以上試験場も検定官も拡充することは無理でしょう
それ以前に、18歳の下限年齢以上に70過ぎた高齢者の場合個人差が拡大しますから、一律に70過ぎれば強制的に免許証取り上げというわけに行かないでしょう
また、農漁業など後継者不足で高齢になっても続けざるを得ない人が多いのが実情で、今後日本では益々年をとっても収入を得るために働くことを余儀なくされる社会になるでしょうから、その部分をどうするかという問題もでてきます
とりあえずは列車バスなど公共交通機関を便利にし、駅などのバリアフリー化を進め、そちらに誘導することが大事です
次の段階として、自発的に免許証を返納すれば見返りに鉄道やバスなどの無料パスを受け取れるようにするのがいいでしょう

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から17分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、高齢者に限らず 定期的に法令研修などしてテストをした方がいいと常々思っております。
もうそれもできないようだったら、実技もパスできないでしょうし。

高齢者講習って意味あるのかな?とも思っています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

65歳以上は毎年、技術テストを行えばよいのではないでしょうか。
後は、車がなくても生活できる体制を作ることが必要ですね。
タクシーの割引とか無料バスとか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たまに怖い運転している高齢者にでくわします。
私の自治体では、こうれいしゃが免許証を返上すれば、いろんな割引などの特典があったりします。
これからもっと、対策がこうじられていくはずです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

70歳以上に適正検査は必須ですね。
アクセルブレーキ間違いは論外ですが、交通の流れにのらないチンタラ運転も迷惑です。
制限速度より遅く走るのは渋滞の元なので、できるだけやめてほしいです。

  • 回答者:知識人 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私もそう思いますよ。実際、うちの父親は目が悪くて、赤信号無視して突っ込んでいったり、右折する時にタイミングを間違えて、対向車にぶつかりました。
この時点で、車を運転することを禁止しました。70才の時です。
定年と同じ年65才くらいからは、3年ごとぐらいに試験をするぐらいが良いと思います。65才前の人は、任意で行えるようにしたらいいですね。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もそう思いますね。
ある程度の年齢になったら試験や講習を義務化して欲しいです。
都会暮らしなら免許がなくても大丈夫かもしれませんが、バスも電車もろくにない田舎だと車がないと何もできないので定年制は無理だと思います。
本人も過信せずにもみじマークを着けるぐらいの自覚はほしいです。

  • 回答者:respondent (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

65歳以上の取得者の免許を三年更新にして 更新の際に反射神経テストを行い
それに通過しなければ免許は剥奪。ってくらい厳しくしないと駄目な気がします。

  • 回答者:respondent (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る