すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

気のせいかなとも思ったのですが、小学校も高学年ぐらいになると無表情の子が多いような気がします。
思春期なのかな・・・とも思ったのですが、どうしてなのでしょうか?
小学校高学年以上のお子様をお持ちの方、教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-10-07 09:21:39
  • 0

うちの方も田舎なので、中一になった今でも無邪気なもんですが、同級生にはそういった子もいますね。
何と言うか、大人っぽくなったと言う事でもあるのでしょうが。
先日新聞に載っていた記事では、最近の子供たちは携帯ゲームでのコミュニケーションが多く、例えば誰かの家に集まって大勢で遊んでいても、それぞれがそれぞれのゲーム機を見ながら対戦などして「やったー!」とか、「悔しい!」とかの会話を交わし、お互いの表情を読んでお互いの心情を推し量る事が少なくなってきているそうです。そして会話も携帯のメールのやり取りで、表情を使って感情を表したり、読み取ったりが少なくなっているとの事。
寂しい限りですね。
それだけが理由ではないですが、我が家は携帯も携帯ゲーム機も一切禁止。
ゲーム機に関しては周りの子もほとんど持ってますので、かなり葛藤がありましたが、それで実際虐められているという事もない様ですので、今のところは必要ないかなと。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

小6の息子がいますが
息子も友達も表情豊かで、とてもカワイイですよ。
田舎だからでしょうか?

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学生二人ですが.その時々の会話等は表情はあるんですが.なにかとてもお腹から
笑ったりしていないんじゃないの?と思うような感じですね。
それと..言葉自体に上手に語る事ができないですね。
とても硬い喋り方で.トーンが同じって感じです。
私とか親しい人だけには違いますが..どうも電話の声を聞いても.私の知り合いと会った時の挨拶などが..スムーズにいかないみたいです。
ゲームのしすぎ??と思ってます。
友達同士が遊びに来ても.結局はゲームの中でそれぞれが吠えているという感じで
こんな事をしているから.人との会話で話すということに表情がなくなる原因かと痛感していますよ

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近辺の子は低学年もそうですね。警戒されてるのかも。
実際に学校に行くと全員がそうじゃないし、いろんな子がいるのは分かるんですけどね。

  • 回答者:知識人 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小5です。うちのはまだ表情があるほうかなとは思いますが、
外ではどうなのかわかりません。
近所の子などを見ていると、大人に丁寧に受け答えできる子が多いです。
私たちが彼らぐらいの頃に大人にしていた受け答えとはちょっと違います。
ちゃんと「ありがとうございます。」「すみません。」と言います。
注意することがあると、大人の前では「わかりました。」と言うのですが、
わかってないのか、口先だけなのか、後で違うことをやってることが多いです。
なので処世術には長けているけど、本音を出さないというか
こっちで大人が汲み取らないといけないのかなぁとは思います。
口調が丁寧なだけに、なんだかなぁと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何をやっても、どんなに努力しても報われない世の中になってきているせいか 感情が無い人が多くなってきています。 何をしても楽しくないのでしょう。 私自身がそう思います。 けど 子供に影響が出るので少し無理してます。 子供は元気イッパイで安心です。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供だけでなく大人も無表情な人が多いと思います。それでも表情豊かな子供がまだいることが救いでしょうか。私は子供はいませんが,友人の子供は今年中学に入りましたが,小さい頃から喜怒哀楽が顔に直ぐ出る素直な子です。自宅近くに公園がありますが,表情が豊かな子供は礼儀正しい子でもある確率が高い印象を受けます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学生どころが幼稚園児でも無表情、疲れ切った子の多いこと。
習い事が忙しかったり外遊びが減って発散させる場所もないことが原因なのでしょう。
我が家は意識的に外に連れ出して鉄棒をしたり散歩したりしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小6男子の母です。周囲の子を見ていても
低学年のときは感情表現が無邪気でしたが
高学年になると感情表現に乏しくなるというのは当たっています。
集団の中で感情を表すのが恥ずかしいとか周囲に合わせてしまう
という日本的な処世術を身につけるのでしょうね。
ただ、気心の知れた友だちや家族の中では
依然として無邪気に怒ったり笑ったり感情豊かですよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんにちは。
小4の男の子がいます。中学年になりますが、回答することをお許しください。
確かにそういわれてみれば無表情の子もいるかもしれませんね。
うちは田舎のせいか、高学年になっても比較的明るい子が多い気がするんですが、
精神年齢が高い子がわりと大人ぶってみたりしているような感じがします。
思春期のせいもあるのでしょうね。
年齢が上になるにつれ親の言うことも聞かなくなるだろうし・・・
まあ、その子の個性によっても違うのでしょうが、子供は子供らしく明るく元気にいてほしいと思っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

幼稚園や保育園時代と、小学校低学年でも表情に変化があるように、
ある程度は自然な情緒の発達かと思います。
生活や環境の変化でだんだんと大人になっていく過程だと思います。
学生から社会に出た頃なども、急に大人びたように感じませんか?

ただ、うちの子は比較的明るくておしゃべりだったので、無表情とまではいきませんでした。

質問者さんはお子さんはおいくつなのでしょう?
小学校高学年は、話す内容もかなり大人っぽくなる頃だと思いますよ。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

社会の不景気が影響しているのでしょう。世の中が不景気になると、大人も不景気な顔になります。TVも不景気な話が多くなります。自然に、それが子供にも影響します。それで、無表情な冷めた子供が多くなります。

  • 回答者:respondent (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る