すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

徳之島に永住したいと考えてるのですが、ハブが怖くて躊躇しています。

愛犬を庭で飼うことは可能でしょうか?
犬は噛まれたら助からないのでしょうか?

ハブ対策があれば教えていただきたいと思います。
お願いします。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-09 02:07:45
  • 0

ブスハブに気をつけて

  • 回答者:respondent (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ブスハブって強そうですね・・・

並び替え:

その地に永住したいのなら、ある程度のその地で起きる悪い?点も、良い点と考える事が必要になります。本当に怖いのであれば、高圧電流を張り巡らせないと無理だと思います。又、外出もなさらないようにしないと。無理ですよね。そう考えると良い点をもっと見て、悪い事は起きてから対処した方が楽に生きられますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

さすがに気性の荒いハブがいっぱいいますから、医療機関の対応も
しっかりしています。でも一番は、ハブが降ってくる森や飛び出してくる
草原にはできるだけ行かないことです。

住居は海に近い平地で隣にも家があるなど、あまり奥地ではないところでしたら
お外でも大丈夫かもしれないけれど、亜熱帯なので、蚊対策も大変だと思います。
ワンちゃんは、昼間はお庭、夜はお部屋のなかのケージとか、室内玄関先を
広く取って、そこを居場所にしてあげるとか、対策が必要だと思います。

徳之島役場に直接、いろいろ聞いてみるのが一番いいですよ。
ハブの話、犬はどうやって飼われているか、台風の時、時化で船が出ないとき、
塩害でどれくれい自動車やアンテナ等の寿命が短くなるか。。。
生の声を聞くには、やっぱり現地で暮らしている人の知恵と経験がいちばんでしょう。
http://www.tokunoshima-town.org/
「移住を希望している」といえば適当な人につないでくれます。
その後、心配についてどんどん聞いたほうがいいです。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

犬でも人間でも毒蛇にかまれたら大抵はたすからないでしょう~。

ハブ対策は、「ハブのいそうな藪に行かないこと」です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る