すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

主人がうつ病(病院では適応障がいと判断されました)で会社を休職することになりました。
会社の人間関係が原因みたいなので、休職中に別の仕事を探そうと考えてるみたいなのですが‥まだいまいちやる気が起こる感じがないみたいで、1日ゴロゴロする日も多いです。
正直、私としてはどう対応したらいいのか分かりません。
子供が3人居るので子供のこともある程度手伝って欲しいとは思うのですが、あまりいろいろお願いすると負担になるかなぁ‥とは思うので黙ってるのですが、私にも限界があります。
ついついイライラして子供に当たってしまうこともあります。
これからどうすればいいのでしょうか??
同じような経験のある方の意見が聞きたいです。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-11 23:53:46
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの回答ありがとうございます。
みなさんのあたたかい回答を読みながら涙が止まりませんでした。
子供に自分のイライラを当たってしまって‥ホント、、、最低ですね。
ここで質問して主人と同じ病気の方の話を聞けて、主人の心の中を少し知れた感じがしました。
まだまだ、どうしたらいいのか不安な事ばかりです。
いろいろこれからも相談すると思いますが、よろしくお願いします。

並び替え:

大変な思いをされましたね。
独身ではありますが、私もうつ病(最初の医者では適応障がいと判断されました)で退社しました。
他の方も色々と書かれていますので詳しくは書きませんが、
・うつ病は骨折などと同様に、休養が必要な病気である
・うつ病を治すには家族の十分な理解と協力が必要
・そのためには他の家族までうつ病になってしまわないよう気をつける
ということに尽きると思います。
自分のせいで家族までうつ病に…となってしまったら、ますます病気は悪化するばかりです。
お医者様や会社とも相談してみていただければ分かると思いますが、企業の健康保険や障害者給付金など、金銭面での保障は何かしらあると思います。
うつ病は先の分からない病気です。
まず現実として「今現在ご主人は働くことができない・休養が必要」ということを確認して、その上でご主人に何ができるのか・できないのか、現時点での保障はどのようなものがあるのか、病院はこのままでよいのか、家族としての対応はどうすればよいのかについて、お医者様・会社と話し合ってみてください。
友人と会って話をしたりするのも、あなた自身のストレスを和らげるためにいいと思います。
ご主人の一日も早い回復を祈っております。

  • 回答者:知識人 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先生と十分話して下さい。自分には何がしてあげるか、また何をしてはならないか。
大変だと思うのですが、同じ病気を持つ身としては看病している奥様が同じ病気にならない様に、まず心かけて下さいね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの主人は退職します。
3年間悩んだ末のことですが、不安はいっぱいあります。
生活のために家族でそれぞれに出来るパートやアルバイトでなんとか食いつないで行こうと話し合っている最中です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原因がはっきりしているなら、それを取り除く必要があります。

パワハラなら会社に責任があるので、会社に相談すべきです(パワハラが今後起きないよう申し立てる)。同僚間での人間関係なら、場合によりけりですね。うまが合わないという程度なら、会社もどう対処してよいか判断しかねると思いますが、常識を超えた嫌がらせな中傷を受けたのなら、その旨を会社に伝えたほうがいいでしょうね。ただ、一方の言い分だけを聞くことはないので、相手方の言い分も聞くと思うので、どうなるかは会社の判断だと思いますが。

会社の対処が適切なら、復職は可能だと思います。

ただ、今はそのような相談をする時期ではないかもしれません。抗うつ薬もすぐには利かないし、しばらく静養する必要があるかもしれません。ご主人が少し落ち着いてきたなら、原因とその対処方法を少しずつ考えてはどうでしょうか。

あと、子供にあたってはいけません。子供は、親がどういう状況であろうと保護されるべき立場です。親の事情など関係がありません。もちろん辛いでしょうが、時間が解決することも多いです。それまでは、努めて冷静に生活してください。

また、私(あなた)の限界>>ご主人の病状なら、それはそれで問題なので、ご主人と話し合うか、病院で二人でカウンセリングを受ける必要がありますし、私(あなた)の限界<<ご主人の病状なら、あなたの方が許容度に余裕があるので少し我慢する必要があると思います(辛いでしょうが)。がんばってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お辛いですね。
お子さんが3人もいらっしゃっているのでしたら.頑張って働いてほしいと思う気持ちに
焦りが出るのはどうしようもない事実です。
けれどもう少しだけっていう気持ちでいましょうよ
頑張れと追い立てたり.物事を急がせたりしたら.うつ病が悪化してしまいます。
今の職場が辛ければ辞めてもいいという気持ちでいいじゃないですか.違う職場で
とにかく働いてもらわなければ収入が途絶えますので
いましばらくはゆっくりしていて.旦那さんとの話しではそう言ってあげなければ
また復帰してうつに戻れば大変です。
休んでいて就職口を探してみるのもいいのでは?

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、適応障害で、障害者3級の手帳を持っています。もう4年目です。

子供もおりますので、朝とかすごく辛いけどがんばって起きて、送り出したら、寝ます。家事は最低のことしかしません。日中ものすごく、爆睡できます。それで、夕方また起きて、子供のことをしたら、寝ます。

ご主人は初期ならば、相当辛いと思います。
出来るだけ好きにさせてあげてください。
薬も、初期は、本当に合うか分からず、かわることも多いです。
私は「死」のことしか、考えられなかった。
個人差はあると思いますが、とにかく、寝ていることが楽でした。

他の人から見れば、堕落した主婦のようにしか見えないと思いますが、自分の中では、常に家事をやりたいのに、どうしても出来ない・・と、葛藤しています。

ご主人は家にいないものと、見てみぬふりは出来ませんか?
奥の部屋にでも移して、一人、ゆっくりさせてあげてください。
お子さんの、言葉は癒しになるので、「がんばれ」などではなく、「いっぱい寝てまた○
○つれていってね」など、がんばらないで今は休んで・・ということを伝えてください。

奥さんが理解してくれると治りも早いと思います。
私は、夫が、理解してくれず長引いています。

治るので、気楽に考えては?

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事情を十分わきまえた大変分かりやすい説明です。
人間関係へのこだわりとか転職とか、ご主人のネガティブな気分が良く分かります。意欲がよみがえればこんなことを考えるはずはないのですが。
本人を思えばは気の赴くままの生活をさせることが理想的なのですが、周囲としては限界があり、気持ちの上で調整が必要です。
ご家族としては現時点では本人には何も期待できないことを再認識してください。決して廃人ではありませんから、再起をじっくり待ってください。
本人が何かを決断しようとしたら止めるように仕向けてください。転職の話は気分の産物です。人間関係も意欲がよみがえれば苦労話で終わります。

  • 回答者:自律神経失調 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病とは心身の疲労が限界を超えた状態です。健常者から観れば怠けている、やる気がないように見えるでしょうが、生きるエネルギーが枯渇しているのでそんな状態になってしまうのです。本人が動く気力体力を取り戻すまで、焦らずゆっくり休ませるのが一番の療養・治療です。
いろいろと苛々することもあるでしょうが、今しばらくじっくりと見守って休養させてあげてください。焦って社会復帰をしてしまうと、遷延化、慢性化してしまう可能性もあります。
私自身うつ病に罹患しましたが、自分でも焦って動いてしまったことが回復を遅らせ、退職にまで至ってしまった原因だと思っています。診断されてから2年余り経って、今やっとフルタイムの仕事にリハビリも兼ねてつくことが出来ました。
適応障害もうつ病と同じような感じですが、「自分がやりたくないことは出来ない」のが症状です。「やりたくないことも出来る」ようになるまで、無理をしないでエネルギーを回復させてあげないと同じことを繰り返します。
ご家族としてつらいとは思いますが、あまり焦らせずに見守ってあげてください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とにかく寝るのが良いそうです。
大変だと思いますがゴロゴロするのがご主人さんの仕事だと思って下さい。
なるべく笑顔でいてあげて下さい。
で、我慢の限界がきたら一緒にゴロゴロしましょう。
夫婦でゴロゴロ。家族でゴロゴロ。

笑い話みたいですが私の父はそれで直りました。
私は当時小学生でしたが今となっては良い思い出です。

  • 回答者:にんじ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供がもう一人増えたというような大きな心構えでないとやってけないですよ。
うつ病の方は、日によって気分が違いますから、
いちいちあわせていると大変です。こっちがうつ病になりそうなくらいイライラしますから。

あなたが壊れてしまっては、子供さんが大変になりますので、
旦那さんとして頼るのは(気持ち的に)考えなおした方がいいです。

ただ、旦那さんの話には、黙って耳を傾けてあげてください。
延々としゃべるかもしれませんが、聞いてるだけでいいんです。

あなたが心と体をくれぐれも壊されませんように。


  • 回答者:Sooda! くん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もうつ病です。

ごろごろしているのは、怠けているのではなく、休養だと思ってください。
うつ病には、休養がいちばんです。
いちばん効果的な治療法でもあります。

きっと、ご主人も焦る気持ちを抱えていると思いますので、
治療の一環と考えて、充分休養させてあげてくださいね。

  • 回答者:知識人 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は20代独身女性です。
ご主人と同じように、うつで2年間の休職を経験しました。

私の場合も、仕事がとてつもなく重荷で、苦しかったです。
はじめは「自分は逃げたんだ…」と自身を責めました。

うつの初期と後期が、自殺が多いと聞きます。
初期は、まだ行動力があるので、マイナスな思いを実現できやすい。
後期は復活しつつある日があるけれど、なかなか前進した気になれず、
同じく行動力は増しているので、実現しやすい。

中期は行動力も思考力もないので、その心配は低いです。

奥さんは、気にならないことが、
だんなさんにはたまらない苦痛になっているかもしれません。

今、支えられるのは、家族だけだと思います。

必ず治ります。大丈夫。
ただ、何もしないでぐうたら時間を潰し、
頭を休めることに集中する必要があります。

頭は簡単には休まりません。
でも、私の感覚では、すべてを遮断して1年半以上過ごし、
やっと光が見えてきた感じです。
とにかく、時間が要ります。

奥さんだけでしょいこまず、
子供にも分かるように話してみてもいいのでは?
世間の偏見もあることも含めて。
子供の明るさが、夫婦の支えとなるんじゃないですかね?

私は、元いた職場に復帰できました。
まだまだ仕事は軽くしてもらっています。(今年4月復帰)
それでも最近、仕事が楽しくなってきました。

うつ剤は飲んでいます。
それでも頭の中のバランスが取れれば、うまくいきます。
長い目で見てあげて、人生の5分休憩だと思ってあげてください。

  • 回答者:yagi (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病(あるいは適応障害)で休職しているのに、次の仕事を探すのは無理だと思います。
病気を治してからでないと働けませんし、働いたら余計病状が悪化すると思います。
ご主人は、しばらくの間、ご主人のご実家で休養をとるわけには行きませんか?
もし遠方であれば、病院との兼ね合いで無理かもしれませんね。
もしそれが無理なら、何もできない病人と意識の中で決定して、何もさせず、
家の中で休養してもらったほうがよいのではないでしょうか。
相談者さんのストレスが大変そうですが、健康なご主人ではないのですから、
ゴロゴロしているのが当たり前と心を切り替えたほうが、相談者さんも少し気分が
楽になるかもしれません。
お子さんが3人もいらっしゃって大変でしょうが、なるべくストレスを発散するよう
工夫して、何とか乗り越えて欲しいと思います。

  • 回答者:匿名希望美 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

独身ですが適応障害で通院中です。
しばらくは会社を休んで、仕事の事を忘れてのんびり過ごして
やる気を充電するようにすれば私は半年で治りました。

転職はリスクが大きいですし、人事異動の方が良いかもしれません。
お子様の事もありますし、焦るお気持ちはわかりますが、
適応障害はじっくりと確実に治さないと、再発や慢性化の可能性が高く、
時間をかけて回復させた方が後の為だと思います。

まずはご主人さんの好きなようにストレスを溜めないように、
自由にさせてみてはいかがでしょうか?
そのうちご主人の方から「手伝う事はないか?」と
仰ってくれる日が来ると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私自身過去に鬱病になり、今は大丈夫ですが、最近母がひどい鬱です。

母は医者から「しばらく何もするな」と言われているのですが、それでも辛そうに何でも一人で今まで通り行おうとするので、余計悪くなっています。

反対のパターンですが、私はゴロゴロされていた方が気楽です。「もう何もしないで!」って気を遣って止めるのは疲れます。

私の経験ですが、鬱病の時はやはり何もできず、自分でもはがゆくて辛かったです。「怠けてばかりで、何か手伝って」と言われたら、百も承知でできないでいる気持ちが湧き出てもっと辛くなりました。

そのうちにふと良くなる日があったり、そういう時は動きます。動けます。できない日はできない。だから、ご主人様も気分のいい日には自ら動くかもしれません。今は絶望のふちかもしれません。

鬱病に対して「頑張れは禁句」など、ポピュラーな対応の仕方などはいろんな本に出ていますので、読んで分からなくても理解を深めてあげてくださいね。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供さんが何歳なのかわかりませんが大変ですね、適応障害でしたら環境を変えるしかないでしょうが、一度そういう経験をされると、次の職場の人間環境も気にされることでしょう。蓄えが多少でもあるようでしたら時間をかけるしかないかもしれません。職場の人間環境は入って見なければ判らないところがあります。特に今は、勝ち組負け組みが横行しどこの職場でも人間関係がより複雑化している傾向があります。別の仕事も見つかるまで多少時間がかかると思います。きついことをいいますが限界は自分で設定できるように思います。大変でしょうが、イライラを子供さん、夫にぶつけない工夫をしてください。イライラはこの相談に何度でもぶつけてはどうでしょうか?何か花の小鉢でも買えないでしょうか?花の手入れでもをすれば少しでも気が紛れます?何度でも相談してください。役に立つかどうか判りませんが、休日など週一回くらいしか答えられませんが、出来るだけ相談に答えようと思いますので。また色々有意義な答えが沢山見つかるかもしれませんから?

  • 回答者:週一 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うつ病に犯され、現在は復職したものの完治宣言だされておらず、軽減勤務中です。

で、対処法についてですが、あなたの対応としては愛する旦那さんに対してはまず、あれよこれよと接することはせず、まず、旦那さんを1日ごろごろでもいいので、なにも余分な事をさせないようする。すなわちとにかく休ませることが大切となります。

なぜなら、これは失礼になるかもしれませんが、かかりつけのメンタルクリニックの医師から教えられた事を以下記載しますと、

うつ病は、脳内伝達物質が不足して、頭が悪くなる病気。
簡単な事ではあるが、本人が「頭が悪くなってる」事を認めないがためにおきる病気。

回復するにはこの頭が悪くなるという事をすんなり受け入れることが必要。そのために受け入れるために障害となることを思いつかせないことが、行動を起こさせないことが必要。
それはつまり、何もさせないことが究極の治療方法です。

最初のうちはこれでとにかく心を落ち着かせ、ある程度たったら、本人を理解してくれる知人と対話させるなど周囲の協力を受け入れましょう。
なぜなら、うつ病は頭が悪くなる病気。知恵が足りないんからこそ、人の知恵に頼ることが必要になるわけです。

周囲の協力を受け入れていくうちに自分の頭が悪くなってることを自覚することが回復への道しるべとなります。なぜなら、頭が悪いから。(この部分が失礼になりすみません)
そして、そこから自分で考えることはせず、知人の知恵を盗んでいくようにしましょう。



以上が当方のかかりつけの医師のうつ病に冒された当初に受けたアドバイスです。
頭が悪くなることでおきる病気という判断になっているのですが、これはそもそも
なぜ、会社の人間関係が原因でうつ病に冒されたのか?この原因をさかのぼっていけば、頭が悪いからということにつながるからです。

自分の持っている知識・知恵を人間関係が原因となった張本人にうまく伝えることが出来ないがために人間関係の衝突は起きるものと思ってます。

とにかく、今は旦那さんに刺激をあたえないよう、あたたかく見守ることが大事となります。
ですが、質問でどう対応すればいいかと悩み始めていますので、この点においては今後の対応や事由発生によってはあなたも精神疲労が発生し、連鎖的にうつ病になる危険性もでてくるのではと思います。

ですので、後々のことを考えた場合、費用が出せるのでしたら。旦那さんを精神科に入院させるということを考える必要がでてくるのではと思います。

昔と違い、精神病はきちがいの病気(といってしまえば大変失言になり申し訳ありません)ではもうないのです。立派な”現代病”なのです。

ですので入院させる手段は旦那さんそしてあなた(と子供)にとってはもっとも理想の方法かとおもうのですがどうでしょうか?
なぜなら、旦那さんに対してはメンタルクリニックにおいて精通した医師・看護士のいる環境下で治療がなされ、あなた(と子供)に対しては旦那さんの病気の治療過程で生じるさまざまな問題を直接受けることがさけられる=あなた(と子供)の連鎖発病を防ぐ手立てにもなります。

なお、休職中に別の仕事を考えることはとりあえずはさせないようにしましょう。
なぜなら、別の仕事に就いたとしても、現在勤務している会社の環境より改善する保障はまったくありません。それで転職することで、生じる各種リスクを負うことになった場合、現在の状態より生活面、経済面において確実に悪化する恐れが高いからです。
まず、今の職場で人間関係が原因となったところからできるだけ隔離できるかどうかを確認しましょう。
休職指示をだしてくれる会社であることから、この部分についても理解しているものと当方は思いますので、旦那さんがある程度回復し、自ら行動できるようになったらまず、会社の上司に相談させるようにするといいでしょう。

まとめです。
・旦那さんになにもさせない、刺激をあたえないようにする
・うつ病は頭がわるくなる病気であることを互いに理解しあう
・あなた(と子供)に影響がきている場合は旦那さんを入院させることも一考
・休職中に別の仕事云々は考えさせず、まずは今の会社で対処できることは無いかをある程度回復した時点から模索させる

ちょっと長くなりましたが、当方としての回答は以上となります

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

適応障害は軽度のうつ病と同じように扱われますが、厳密にはうつ病は異なる疾患です。また精神疾患はその人の元々の性格傾向、周囲の環境、家族関係等が影響を及ぼすものなので個々人でその対処も変わってきます。なので誰かのやり方があなたの家庭に合う確率は低いです。

なので精神疾患についてこういった場所でアドバイスを求めるのは適切ではありません。家族として患者にどう対応すれば良いかという相談は、旦那さんの通われている病院の医師に相談するのが良いです。

ただこの場でアドバイスを送れる事があるとすれば、「あなた自身がストレスを抱え込まない事」が大事です。極端な話、耐えられないなら子供を連れて家を出るというのも当然ある選択肢になります。大事なのはあなたと子供達の精神衛生ですよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も病んでいて、クリニックに通っています。
ですが、独身ですし、実家にいますので
今回のパターンと随分違いますが、
参考までに聴いてください。


奥様は専業主婦でいらっしゃるのですか?
それならば、お子さんが3人もいるとのこと、
大変だと思います。
お子さんの年齢はわかりませんが、
まだ学生で、これから学費などたくさんお金が
必要な時期でしたら尚更大変ですよね。


旦那さんは勤続何年目だったんでしょうか。
人間関係はどこの仕事・職場でもありますが、
よほど耐え切れなかったのでしょうか。
1日中ゴロゴロすることが多いと聴きますと
やや、旦那さんに危機感がかけているように
感じます。


やはり奥さん一人で抱え込んでは奥さんまでも
病んでしまいます。

旦那さんのご両親や、奥さんのご両親に相談してみてください。

  • 回答者:凡人 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人によって違いはあるんですが、最低でも2〜3ヶ月は、家でゴロゴロしてて、
家事とかも手伝えたり手伝えなかったりすることが多いと思います。
それは旦那様の性格とかではなくて、うつがそういう病気だからです。
ここのところ、間違えないであげてくださいね。

人間関係とかで心が疲れたときは、とにかく何もしないで休んでいるのが
「いちばんいい薬」になります。家でも疲れたり心労が重なると、居場所が
なくなちゃって孤独感が増して、あまりいいことはないです。
日によって調子がコロコロ変わる病気なんで、ゴロゴロしているときはそのまんま
ゴロゴロしてもらって、ちょっと元気がありそうな日は、手伝ってもらうくらいの
考え方でいいと思います。就職活動を急ぐようだったら、治るまで寝てなさい!
くらいのお説教しちゃってもいいくらいです(笑)

とはいっても、それだと奥様のストレスや不安も解消できにくいので、
お医者さんに行くときに同行して、一緒に、あるいは別々に、お医者さんに
対応やご自分とかの不安についてお話になると、かなり楽になります。
奥様が「ストレス解消」のために、カウンセリングを受けて(プロに話を聞いてもらって)
スッキリすることも大切です。カウンセリングというと高額に聞こえますが、
保険診療で対応しているところが多いので、今度の通院日に同行して
お医者さんとご相談になってみてください。
(旦那様のカウンセリングは、次の仕事に就く前くらいからでいいです)

「ツレがうつになりまして。」「その後のツレがうつになりまして。」は、
ほのぼの系の絵で綴られた(その後はエッセイ)、鬱で休職→退職を
した旦那様を持つ奥様の視線で書かれた、実体験コミックです。
奥様がお読みになると、具体的な症状には違いがあるかもしれないけど、
「似てる〜!」と共感できるし、理解もしやすくなるかもしれません。
(amazon等、どこでも買えます)

実は、うちのツレもうつになりまして、この本を2人で読んで、似てる〜!
この感じ〜!とか、共感&笑いでほのぼのしちゃいました♪
うちは「共稼ぎ」のはずなんですが、3年に1回くらい、どっちかが
鬱が重症になって休職何回もしています(^^; 1回、2人の休職が
重なったときは、数ヶ月毎日一緒でしたが、それはそれで、今に
なってみると「学生時代以来の夏休み」みたいで、よい思い出です。

  • 回答者:うちのツレもうつ (質問から38分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も5年来のうつ病ですが、人生にあきらめがついてきて、今は、目の前の仕事だけを全力でこなすことにしています。
この病気にかかると仕事(給料)では圧倒的に不利ですし、入院をしたことで、降格・減俸をうけ、給料はざっと10年前の水準にもどり、今は、再就職のあてのない早期退職を勧められています。
自分の経験でもゴロゴロして有給をとったこともあります。しかし、規則正しく生活しかつ運動も適度になさるとあるていどの元気は湧いてきます。
医師のアドバイスを受けるのに、奥様も一緒にいらっさてはどうでしょうか(私は、妻が2,3回同席しました)。
頑張ってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は鬱ではありませんが、精神科に通っています。
無気力は病気のせいでもあるので、その事を言われると本人も辛いと思います。
お二人で話し合い、何なら出来て何は出来ないのか、具体的な事を見つける事からはじめてはいかがでしょうか?

子供は予想不可能な行動をするので、その思考に付いて行かれない事もあるので、自分の身の回りの事から始めるほうが良いかと思います。
たとえば、自分が食べたご飯の茶碗を洗うとか、自分がこの家の中で役に立ってるんだ、って経験を積むことが自信に繋がって行くのではないでしょうか?

奥様のイライラする気持ちも判ります。
奥様も一緒に病院へ行かれて、先生から話を伺うのも良いかと思いますよ。
周りの人が色々言っても、納得できないでしょう?
でも先生のおっしゃる事なら、納得出来ます。出来なければ質問すれば答えてくれます。
どう対応していけば良いか、自分の気持ちをどう持っていれば良いか・・・
きっと良い答えが得られる事でしょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現在、うつで休職中です。
会社の人間関係から来たうつなら、家の仕事を手伝って貰って方が、精神的にも良いです。ただ、体調が優れない時もあるので、そこを理解してあげてください。
あと、起きても、体が動かず布団に入ったままのこともあります。これも、サボったりしてるわけではなく、本当に布団から出ることが出来ないのです。ご理解を。
一つ気になるのは、休職中に別の仕事をやることが、会社から許されていないと思います。休職の目的が、うつを治すことなので、それに専念しなくてはならないと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の職場にも同じ病気の人がいて、3か月ほど休職した後復帰しましたが、その後も体調が芳しくなく、まともに仕事ができない状態が続いているようです。急に普通の状態に戻すのは難しいので、少しずつ慣らして行こうということのようです。
ご主人も今は何もする気が起きない状態ではないかと思いますが、体調のよいときには子供と遊んでもらうとか、奥様には難しいところの掃除などをしてもらうとか、少しずつやってもらうようにしていくのがよいかと思います。
回りも大変ですが、ご主人も辛い思いをされているということを分かってあげてください。

  • 回答者:respondent (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もうつ病です。
何かをするパワーが無くなってしまうのがうつ病だと思います。
このままではいけないとわかっていても動けない。
このままではいけないという思いが自分をどんどん追い込んでしまいます。
きっと家族から見たらイライラするとは思うのですが、そっとしておいてあげるのがいいと思います。
ご主人と一緒に病院に行って奥様の思っていることも先生に伝えるのもいいと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしはうつ病です。

わたしの前妻は、「もうわたしの手に負えない」と最後の言葉を残して去っていきました。
離婚届が郵送されてきたのでサインして返送しました。

離婚は成立しました。
わたしは今、孤独です。

休職中に転職活動をするのはやめさせてください。
転職活動自体すごいストレスです。
さらに、仮に採用されたら、せっかくストレスの根源である仕事から離れているのにまた舞い戻ることになりますよね。
どちらにしても無意味です。

うつ病の療養中は、とにかく心を休めることだけに専念してください。


  • 回答者:知識人 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る