すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病院・検査

質問

終了

統合失調症と、思われる、妹が、受診を、嫌がります、どのようにすればいいですか、保健所以外で、相談できるところは、ありますか。

  • 質問者:あまのあおさん
  • 質問日時:2008-03-23 08:34:47
  • 0

並び替え:

それはご心配ですね。

以前知り合いが鬱のような症状でそのご家族が受診を薦めましたが、やはり嫌がり病院へは行こうとしませんでした。(その家族は、どういう症状かどうすればいいか精神内科の先生に相談に乗ってもらっていたようです。)

あるとき「なんでもないなら、なんでもない証明に一度行ってみればいい。でないとずっと言われ続けるよ」と第三者に言われて病院の門を自らくぐったそうです。

行け行けとばかり言っても意固地になるだけかもしれないので、信頼できる友人などに頼ってみて病院へ足が向くように促してみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:みっきゅ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度

心療内科、精神科医に相談しても良いと思います。
精神科などは、本人が行きたがらない場合もあります。
まず電話などで家族が相談に乗ってもらえるか聞いてみて下さい。

内科の看板を出してる所もあるのであえて心療内科、精神科と言わずに連れて行くのもいいと思います。
騙すような形になりますが、とりあえず一歩踏み出さないと進まないのでそうするしかないと思います。

  • 回答者:ゆみまま (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

妹さんが統合失調症の患者であるならば、病院の精神科か心療内科で治療を受ける(薬を飲む)ことが必要ですね。

でも、そういう心の病気にかかってしまった人間は「行ってみるべきだ」とか「何で行かないんだ」いう言葉を聞くと拒絶してしまうと思うので、「そこで話を聞いてもらうと楽になるらしいよ」というような言葉でやさしく促して保健所なりに相談に行くというのがよろしいかと思います。

このようなサイト(統合失調症ネットワーク、「家族向け掲示板」もあり)もありますので、ご参考になさってください。
http://human.kdn.ne.jp/

  • 回答者:HARU1ban (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る