すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

 雇用促進住宅が批判されているようですが、どんな点が批判されているのでしょうか?

 就労する中で、必ずしも自宅近くに住める保証もなく、大手企業であれば、宿舎があることもありますが、そうでない会社も少なくない中、雇用促進住宅の存在意義は大きいように思うのですが・・・

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-10-20 22:08:47
  • 0

並び替え:

在住期間の限定及び期限内での離脱が難しい事

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これはひとつの在住できる期間が限定されているところだと思います。理由としては経済的余裕がわずか1年で軌道に乗せることは難しいからであります。

  • 回答者:知識人 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「一義的に転職に伴い転居を余儀なくされる人」が暫定的に居住する場所で、原則として1年、相応の事情があると認めた場合2年の延長期間内で居住を認めているものです
このため入居資格は雇用保険被保険車であることの他に、
近傍に親族がおらず住まわせてくれるところがないなど、現にその場所で住居の確保に困っている人とされています

それなのに、公務員が入ってる。しかも、その住宅がある地方の。
本来目的使用じゃないのを長年認めてきた。

これらに加え、整理すると
○ 所有保体は、悪名高き雇用能力開発機構です。今年の夏に廃止が決まりました。dから、この住宅保有・運営業務ももうやっちゃいけないのです。

○ 雇用促進住宅の雇用能力開発機構上の、バランスシートの簿価は、約6000億分ありますが、時価は二束三文です。
しかも、立ち退き料を払って出て行ってもらわないといけないので、売れば赤字です。でも、売るしかない。

全部処分するまで30年かかる、それが一番費用対効果が高いとされています、そういう推計です。でも、住宅価格の変動があるなか、そんな悠長なことしていいのか

そういう批判ですね。

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

普通に「設置目的」にあった使用をされるのならよろしいのですが、結構怪しい人が長期間住んでますよね?
少なくとも4年以上住んでいる人を現実に知っています。
また、外国人の方が住所登録されて、でも、手続きなしに転出されて、後処理に困るということも知ってます。

ルールを守ってください、ということが言いたいです。

  • 回答者:respondent (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雇用促進住宅は一義的に転職に伴い転居を余儀なくされる人が暫定的に居住する場所を厚生労働省の外郭機関が案化で提供するという位置付けの宿舎です
原則として1年、相応の事情があると認めた場合2年の延長期間内で居住を認めているものです
このため入居資格は雇用保険被保険車であることの他に、
近傍に親族がおらず住まわせてくれるところがないなど、現にその場所で住居の確保に困っている人とされています

しかしながら、実際は入居資格がないにもかかわらず、しかもかなり長年に亙って継続的に居住している人、
これまた驚愕に値しますが、管理主事とのなあなあで2戸借りという住まい方も平気で罷り通っているという実態があるのです
このため本当に必要とする人が入居できないという問題があります

  • 回答者:Sooda! くん (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

初めは炭坑失業者のための雇用促進住宅だったけど、時代が変わってきても建て続けて空き室で採算が合わなくなって公務員を住ませて家賃を回収していた。

  • 回答者:知識人 (質問から19分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雇用促進に住んでます。
沢山住人いるし、外人も多いですね。
高齢の方も多いです。
追い出されたらいくとこないし、私たちは数年後には住宅を建てようと思っているけどそれが無理な人もいます。
もう建ててあるものだから、わざわざ潰す必要もないでしょう。
出稼ぎ外人住むトコなくなります。安いながら家賃も払ってますし。

  • 回答者:respondent (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本来の用途目的とは違う運用をしている自治体があるからです。
こういうものは、一部に問題があると、全体が悪く言われかねない性質がありますから。
たとえば、立地条件を考えずに建てて、入居者がいないから自治体職員が住んでいるとか、入居条件をきつく設定している(一種のパワーハラスメント?)とか・・・・・・

あると便利な制度なのですけれど・・・・・・

  • 回答者:唐揚げ弁当 (質問から16分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雇用保険に加入していない「公務員」の入居が問題になっています。保険金で建てた住宅に、払っていない人が安い家賃で多数入居しているのが問題なのです。 また、こういう人に限って期限以上にすんでいるのです。

あとは入居者見込みが少ないのに建てすぎてしまい、その維持費、建築費が毎年莫大な金額になっていることでしょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

期間制限もあり一定の評価ができる仕組みだと思います。
今後も必要なものと考えられます。

  • 回答者:お助けマン (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そこに公務員が住んでいると言う点です。過疎地に建てて、住む人がいないと計算できても、予算上建ててしまっている、それも税金で。
そうするとその地の市役所なりの公務員が住んでいて、しかも安値で借りている実態が批判されています。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る