すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

5歳の息子のことです。最近出かけるたびに玩具入りのお菓子をせがみます。
シリーズになっていることが多く、全種類集めないと気が済みません。
集めるとすぐ飽きてまたほかの玩具菓子をねだります。その日に自分の希望する物がないと大声で泣いて暴れます。見つかるまでスーパーをはしごしたこともあります。私もついカリカリしてしまうのですがこのような場合にはどのように対応をすればよいのでしょうか?

  • 質問者:yuchorin
  • 質問日時:2008-04-01 07:40:01
  • 0

一度、お子さんと話し合って一緒に決めることが
大事です。

・どうして泣き喚くのか、またママが困っていることを
 きちんと認識させる。
・一ヶ月いくらまでと決めて、お子さんにお小遣いとして
 使わせる。なくなったら絶対に買わないことを徹底する。
・お手伝いをして報酬として得るようにさせる。たとえば
 植木に水をやることを5回したら一つ・・・とか。

こういう内容で決定を一緒にすることが大事です。
また、決めたことは絶対だということを教えることも大切です。

こういう作業を繰り返すことで、将来的に自分で決断をして
実行していく力が付きます。例えば受験勉強でも自分で決意を
継続できないと勉強は続かないですよね。

最初は大変だと思いますが、一緒に決めたことだからと決めたこと
を貫く姿勢を見せてあげてください。わがままでは通らないことが
世の中にはたくさんあります。学校などで全く見えない世界に行く
前に、成長して教える機会が減る前にぜひ実行してみてください。

  • 回答者:ニラ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

親の威厳をしっかり覚えさせましょう。
子供のいいなりになってはいけません。子供が将来苦労するだけです。
甘やかさない事が大切です。

  • 回答者:タイ米 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

すぐ飽きたりしてしまうというのは買ってもらったものに有り難味を感じてないからでは?
私が単純に玩具菓子含め誰かに買ってもらった時有り難味を感じたり喜びもひとしおになるのは「しばらく買ってもらえないがある日突然ナイショでプレゼントされる」という方法です。“ある日”というのは「お手伝い頑張ってくれた」でもなんでもない日でも構いません。不意に何かを貰えるのは何歳になっても驚きますし、喜びや思い入れ、大切にしようという気持ちがより一層深まりますよね。上でどんな日に渡しても構わないなんて書きましたが個人的には「お手伝いしてくれた日(特に頑張った日)」がいいと思います。人間は頑張って働くことによってやっとお給料を貰えますからね。
あとおこづかい制にして「お小遣いの中なら自由に使ってよい」とすれば一気に使っても自業自得ですね(笑)“お金をパッと使ってはいけない”ということを学んでくれるかもしれません。勿論、お小遣いは自由に使ってよいので“貯金をする”“頑張って貯金をして本当に欲しいものが出来たら買う”ということも身に付くかもしれません。
また、ネットでは“全種セット”や“ばら売り”として玩具菓子やガチャガチャ景品が通販サイトにて販売してます。自分で手にとって買う楽しみは無くなってしまいますが全種コンプとなると一つ一つ買うのに比べ安いと思います。何が出るのかわからないタイプの玩具菓子ではとても良い方法だと思います。他の方が挙げているオークションで買うのも方法のひとつです。

  • 回答者:emina (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

2人の子供を育てましたが、売り場でごねられたことはありません。子供の欲しいものは1ヶ月いくらぐらいと決めて、子供と相談しました。だから高い物の時は、息子は1年くらい、欲しい物を我慢して、買いました。お子ずかいせいにしてはどうでしょう?その方が公平ですよね。

  • 回答者:ドロシー (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

我が家の娘たちは、どうせ買ってもらえないと思っているので、諦めが早いですよ。
スーパーに入る前に、買わない、ぐずらないと、約束をしておくといいですよ。
約束を守らずにぐずったときには、おやつ抜きなどの罰を与えても良いと思います。
泣いてもわめいても、人の目は気になるでしょうが、絶対に負けないことです!
でも、たまに買ってあげたいときもありますよね。
そういう時は、こじ付けでも良いので、理由が必要だと思います。
転んでも泣かなかったでも、お手伝いをたくさんしてくれたでも、玩具菓子をしばらく我慢した、でも、何でも良いと思います。

今のうちにどうにかしないと手に負えなくなりそうで心配です。

  • 回答者:mimi (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

3人娘の母です。
すごく失礼な質問をします。怒らないでくださいね。

yuchorinさんは何か欲しいものを衝動買いしたりしていませんか?
凝り性なのに飽きっぽいところはないですか?
欲しいものが見つかるまでお店をはしごするタイプではないですか?
今あるものに満足できないことがありませんか?
買い物することでうっぷんばらししていませんか?
本当に失礼な質問ばかりいたしました。ごめんなさいね。

子どもの困った行動は、親に何かを気づかせる赤信号のサインなのだとか。
お子さんの行動ばかり注目せずに、自分を見直すチャンスだと受け止めて
自分からまず変えてみてください。

と、私もある方に言われたんです。
子供のだらだらするのに困っていたのですが、自分も楽しいこと優先の生活だったので、やるべきことからさっさと片付けるようにしたら、いつの間にか気のつく子になっていましたよ。
だまされたと思って、ママから変わってみませんか?

それから、何もない時に「ママ〇ちゃん大~好き」と何度も言ってみて下さい。
お子さんはどんな反応をしますか?
親子双方の愛情の貯金がフルにたまっていれば、緊急事態のときもゆっくり笑って「帰ろう」と言える筈。子どもも物に固執するはことはない思います。

  • 回答者:さはりん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

言い聞かせて納得させる事も大事かと思いますが
ダメなものはダメという事も覚えさせることも大事かと、、、

うちでは買い物に出かける前に、今日は○○を買いに行くから
お菓子は買わないよ。と最初に宣言して於いて子供が欲しがっても
最初にいったでしょう。と諭しております。

まぁ、成功率は五分五分でしょうか。。。。。
泣かれちゃうとどうしても周りの目が気になりますよねぇ。。。
とは言え何処の家庭でもそういう事はあるので
見逃してくれるのでは。。
お母さんもがんばって少しづつでもやっていくと良いかと思います。

  • 回答者:ぴんが (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

買うときと買わないときのルールを決めて、毎回買い与えるのをやめたほうがいいです。

  • 回答者:なお (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

食玩ブームもそろそろかなり下火になってきていますが、最近のものは混入率が1カートンに1つなど、とても普通に購入して当たるものではなくなってきています。
色違いなどで種類を水増ししているようなものも多いです。

店頭で買ってシリーズを揃えるのはかなり困難なのでネットオークションやホビーショップでシリーズを揃えたものを買うのが確実です。

しかしそれ以前に安易に買い与えるのもどうかと思います。
食玩に限らず、なんとか我慢させるようにするのが一番まっとうだと思うのですが。

  • 回答者:ふみ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

このごろは、大体、親も先生も大人たちはみな子供に甘い。

昔は親や先生に怒られることが恐かった。わからずやの子供をぶっ飛ばす親もいたし、先生もいた。

子供は言葉は話せるものの、ある部分では動物と変わらないところがあるんだ。ひっぱたかなければ分からないこともあるんだ。

別に脅したり、力ずくでものごとを解決することを推奨するわけではないけれど、最近の、なよなよした親の相談を見ているとそんな親が育てた子供が大きくなって作り出す社会に不安を感じるよ。


もっと毅然とした態度で子供と接してください。子供の躾が大変なのは当たり前です。そして、きちんとしたコミュニケーションを十分とってください。5歳ならまだ教育するにも楽な範疇です。今のうちに人(親も含めて)が困ることはしてはいけないと躾けてください。そして、よいことをしたときや、頑張ったときは褒めてあげてください。場合によってはご褒美をあげても良いでしょう。理由のない買い与えなどは子供をだめにします。

  • 回答者:詠寛 (質問から15時間後)
  • 6
この回答の満足度

まず買い物に連れて行かない。連れて行かなくてはいけない場合約束をさせます。「お菓子を買ったら御飯が食べられなくなるから(お菓子は)買えないよ」私は6歳の息子に普段から「お菓子ばかりだと体が弱くなって病気になるから御飯を食べて元気にならなくてはいけないよ」と話しています。5歳だと保育園、幼稚園先生も昼食時話すことなので理解できると思うので今からでも洗脳(笑)してみてはいかがでしょうか。でもたまにはご褒美的に買ってあげて「喜び」を味あわせてあげるのも大事ですよ。ちなみに息子はお菓子を買ってもらえるときどれにするか余りにも悩みすぎて選ぶのに時間がかかり選んだときの嬉しそうな顔は満点君です。頑張ってくださいね!

  • 回答者:かずかず (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度

何度か言う事をきいてしまったようなので難しいかもしれませんが、毅然とした態度で「ダメ」と拒絶するべきだと思います。
欲しいものを集めて親も一緒に探しまわったら…もう、親は奴隷かパトロンか状態では…?
難しいし、大変だし、お店では恥ずかしい思いをするかもしれませんが、毅然とダメなものはダメと言い聞かせるようにしたほうが、お子さんのためではないでしょうか。

叱るばかりじゃなく、例えばわざと腹ぺこな時にお店に行ってダダこね出したとき、
「予算は200円です。これでパンを2個買ってお腹いっぱいにするのと、おもちゃ買って晩ご飯まで腹ぺこで我慢するの、どっちがお得でしょうか?」
などと問いかけてみては?
次にルールを決めて食玩=ご褒美といったようにもっていければ理想的でしょうか。

うちの子供達も欲しがりますが、親は滅多に買ってくれない事を知っているので泣いたり暴れたりはしません。ケチと文句は言われますけど(苦笑)

うちの場合食玩を買ってもらえるチャンスとしては、病院に行って点滴にまでなってしまった時。試合や発表会でがんばった時などのご褒美くらいです(でも100円のやつ。高くて200円のガシャポン)。

あとは自分のお小遣いで買います。が、そのお小遣いもポイント制です。
お手伝いポイント、減点付き。
サボったり、悪い事するとポイント没収が待っています。
悩みは、上の子が下の子を甘やかしてしまうこと。下の子の分も、自分のお小遣いで買い与えちゃうんですよね〜(苦笑)

とはいえ、ご褒美も含め、3ヶ月に1回くらいしか買うことはありません。
単純に、キャラクターなどにあまり興味がない(アニメはほとんど見ない)。食べられるお菓子の幅が狭い(食玩に多い、飴やガム、ラムネが食べられない)せいかもしれませんが…。

  • 回答者:らっこ (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度

叱る、これはやぽぱりいけないのでしょうね。子供の濃いころがすさむだけです。
 そういっそのことルールをつくるべきなのですよ、子供がおねだりするのは当たり、前です。今月のまあ、一年、そそれに一日のルールでもかまいません。一日ひとつだけとかテストでいいてんとったらちょかそういうふうにrツールをつくることです。

  • 回答者:ラッキー花子 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

私の親戚の子供の話なのですが・・・
徹底的にぐずる為に親が根負けして、結局買い与えていました。
親も子供のうちだけだろうと、思ってたのですが・・・
それは高校を卒業するまで続き両親もかなり悩んでいました。
(小さい時はまだお菓子、おもちゃぐらいで良かったのですが)
子供から逆ギレされて、今度は脅されて買わされるようになっていました。
他にも、自分の思い通りにならないとキレるという状態で。

だいぶ年が離れて生まれた二人目の子供の時には、同じにしちゃダメだ!と
以下の事に気をつけていました。

●何度叱っても、聞かない時は、しばらく買い物に連れていかない。
●お小遣いをあげて、金銭感覚を付けるようにする。
●無駄にプレゼントをしない。
●どうしても欲しい物は、日数をかけてお手伝いをさせて
その時に少ないお金をあげてコツコツ貯めさせる。
●感情にまかせて叱らない。
●親が叱って子供から嫌われるのを怖がらない、毅然とした態度で接する。
●お金が無いから買えないという理由は使わない。
(お金が有る時には買えるのか、では無くて我慢する大切さと
お金の大切さを親が子供に教える為にする重要なしつけと理解する)

結局は子供は親が大好きです。しつけで叱られるのはいずれ分かってくれると思います。
お小遣いも多すぎてもダメです。
その代わり、日頃からのスキンシップでよく抱きしめたり
子供が嫌がる程に抱きついたり(笑)少々照れくさいかもしれませんが
○○が大好きなんだからしょうがないでしょ~。と言ったり
誕生日などは手作り料理やケーキで盛大にお祝いをしてあげてました。

やはり2番目の子は、今は中学生なんですが元から持っている性格の
違いもあるかと思いますが小学校1年生の時から貯金をして、
無駄に物を欲しがらず、キレたりもあまり無いようです。
欲しい物は親に相談してその貯金から出す様にしています。

何かyuchorinさんの参考になれば良いのですが、頑張ってくださいね。

  • 回答者:とと主婦 (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度

私も、同じ経験があります。
泣くから、しかたなく、買う・・・
子供は、買ってもらえて当たり前だと思う・・・
泣いたら、買ってもらえる・・・

悪循環ですよね・・・
娘も、4,5歳の時、そうでした。
今は、6歳ですが、
今は、買う日を決めています。
月曜日だけは、欲しい物を買える日と。

初めは、大泣きして、お店でも
恥ずかしい思いをしましたが、
このままでは、この子、わがままな子になっちゃうかも・・・と、思うと、恥ずかしいのも
我慢しました。
1年くらいかかりましたが、
子供なりに、わかってくれたと思いマス。

5歳の子に、言い聞かすのは、
とっても大変だけど、
これからのことも考えて、がんばってくださいネ☆

  • 回答者:みゆゆりまま (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちも4月で5歳の息子がいます。 うちのもそういうのをほしがります。 基本は買い与えません。今日はご飯のものを買うお金しかないと言って買わなかったり、おうちにおもちゃいっぱいあるからいらないよと言ったり。 うちは元々大声で泣き叫んだりしないように躾けましたのでそういうことはしませんがベソかいて男の子のクセにしばらくグズグズしてたりします。 たまに私やばあちゃんがお小遣いをあげるので(お手伝いしたからなどで)そのお金で買いなさいというときもあります。
頭ごなしに叱るのではなくうまく言い聞かせたみては?

  • 回答者:ひろママ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

我が家の場合 泣いたり駄々をこねたりした場合は買い与えません。
それで物事が解決できると子供が判断するようになっては困るので。
子供が落ち着いた時に買わなかった理由を話します。

  • 回答者:doiry23 (質問から6時間後)
  • 4
この回答の満足度

私は時代が違うかもしれないですが(30ちょい過ぎ)、結構厳しく育てられたのかもしれないですね。

ゲームウォッチ、初代ファミコン。何も買ってもらえなかったですね。
唯一何かもらえるのが、誕生日とクリスマス。
ガンダムのプラモデルが欲しくって、楽しみでした(笑)

お菓子は二個まででしたね。当然額低いですよ。。
プラモが入っているものと、あとはなんかキャラメルみたいなもの。
おこづかいももらえなかったのですが、なんかそれがフツウだったんですよね。

ウチは大きな企業に親父がたので、別に裕福ではなかったですが人並みに暮らしていました。ただ元自衛官ということあってか、厳しかったですね。

だけどおかげさまで、私も大人になって、よく聞く「入学祝いにクルマ買ってもらう」とか聞きますが、全く。。てか時分で働いて買うのが当然って意識。。

ベンチャー業界人で、まぁ、ありがちですが好き勝手に生きていますが、当然負担は自分です。逆に「何してもいいから時分で稼いでやりなさい」って方針でした。

今の時代はすぐに「体罰」とか言いますが、しつけは大事ですよ。
「虐待か~~」と言われるくらい、軍人上がりの父親には「シバキ倒されました」が(苦笑)

もちろんそんなことがきっかけで、凶暴にもなっていません。
そんなのワイドショーが一部の例を取り上げているだけ。
気は強い方ですけどね。

何事もガマン!
私はそんな風に厳しくされたこと今では感謝していますよ。

  • 回答者:maro (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

ご自身が子供の頃はどうでしたか?
欲しいものがあるからと駄々をこねてみたら、仕方なく何でも買い与えてくれるような親御さんでしたか?

私が子供の頃は、一緒に買い物に行っても絶対に欲しいものを買ってもらえませんでした。おもちゃやお菓子など欲しいものがあっても、買ってもらえないと分かっていたので、駄々をこねたり泣き喚いたりしませんでしたよ。

最近は、子供が泣くからと黙らせるためにお菓子を食べさせたり、最初はダメと言いながら結局は子供が欲しがる物を買い与えてしまう親御さんが多いから、我慢できない人間が増えているように思います。

yuchorinさんご自身は、欲しがるからと買い与えるだけでなく、店頭に無かったら見つかるまでスーパーをはしごしているんですよね?どうしてそんなに甘やかすのでしょう?“子供だから”と何でも許すと、大人になってから大変な事になりますよ。
私の友達の中に二人の子供がいる人がいますが、子供が「欲しい」と言っても絶対に買い与えないという姿勢を貫いている人がいます。お子さん自身、言っても買ってもらえないと分かっているので、駄々をこねたりしません。
既に買い与えてしまっているので、これから改善していくのはとても大変だと思います。欲しがるから買ってあげるのではなく、欲しかったらお小遣いから自分で買うようにさせてください。そして、その姿勢を貫いて決して甘やかさない事です。
買ってもらえなくて泣くのはウソ泣きですから、騙されてはいけません。

  • 回答者:りんご (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度

子供になめられない様に、子供はずる賢いをこの時覚えます。
もうおぼえたか?
買い集めるは大人になってからに、しなさい!。とはなし。
しっかり手をつないで、連れて歩きます。手を振り払おうとしますが、痛いほどにしっかり握り(相手のしっぱりに応じて店の外に連れて行きます。そこで思う存分泣かせます。母親の態度がしっかりしてると感じると、さっきの事が嘘のように、普通に戻ると思います。それでもする時は一回だけ、ゴンと殴ります。
目を見ていると晴天のへきれきと言った(びっくり)表情になります。
泣くと思うので、痛かったねー、笑いながら、痛いの痛いの飛んでけーと笑い、お母さんの手も痛いー、痛いの痛いの飛んでけーをしてちょうだいと手を出します。
ゴリラのお母さんも言葉は話しませんが、子ゴリラに鉄拳を使います。一回だけ、それでもだめな時は噛みます。
だいたいそれで叱りはお終い。子供も理解してます。これは私と子ですが、
お菓子を一回もう買い与えてる状態なので、無理かも。
そこで買うけどおやつなし(、ミルクもアメも果物も買いません)、ご飯のおかずは子供の嫌いなものだけ、にする約束をします。
自分も家族全員、一週間はします。毎日買うなら(約束事や勉強を増やし)続きます。そしておやつなしなのでお腹が空いて、何でも食べるようになります。
だいたい一日食べないストライキはできませんよ、水だけあげます必ず降参するでしょう。
もう嘘もついてると思いますが、断固の気持ちが伝わる事が大事です。
これを逃すと欲しい物を手に入れるために、人も殺すようになる潜在意識が固定化します。
嘘の言葉には騙されないで頑張ってください。

  • 回答者:poopi (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度

小さい子の面倒を見たとか、ご飯のおかずを1品ダイニングテーブルに並べたなどのお母さんが喜ぶお手伝いを1日1回したらご褒美として与え、他の子をいじめたり、物をわざと壊すなど悲しむことをしたら罰として1週間は買い与えないようにしたらいいのではないかと思います。

  • 回答者:小坊主 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

こん**は。今年5歳の息子がいます。
同じくオモチャつきのお菓子を良く欲しがってましたし、もちろん、買わないと大泣き&大暴れしていたんです。これではいけないと言う事で、嫁さんと相談し、絶対に買わないって言うのを3ヶ月くらい徹底してみました。

癖になっている時は、中途半端に買い与えない方が良いと思いますよ。
イライラするでしょうけど、怒らない、子供の目線で、目を見て話しをする。
これでどうでしょうか?
ダメなものはダメ!って言うのも大事だと思います。

  • 回答者:広島人 (質問から2時間後)
  • 6
この回答の満足度

私にも5歳の娘がいます。いつもプリキュア関連のお菓子を欲しがります。
ここまでは許すという判断をして、それ以上は絶対に買わないという態度を親が貫けば、駄々をこねることはないようです。
前にこのくらい泣いたら買ってもらえたとか、これでもだめならもっと泣こうとか、子供なりに考えるようです。最初は大変でしょうが、どんなに泣いてもだめなものはだめと思ってくれるまで根競べです。
ついついかわいそうで買ってやりたくなりますが、ぐっとこらえて親も我慢です。
大きくなって、お金がなくても物を買ってしまうようになったら大変ですからね。
でも許せる時には、「今日は1つ選んで買っていいよ。」と事前に言ってあげてください。今まで以上に喜んで買い物ができると思いますよ。

  • 回答者:sahomama (質問から29分後)
  • 4
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る