すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 哲学・宗教

質問

終了

鳥居というのは、
いつ頃から、どのような経緯で、できたものなのでしょうか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-11-04 01:06:07
  • 0

並び替え:

前述の方の補足ですが、語源の「古代インド説」では垣の門 Torana(=塔門、トラーナ)からきているとか。
中国の華表については、「華表」と書いて「トリイ」と読ませる苗字の人がいるのが根拠だそうです。ただ、華表と鳥居では形が大きく異なるそうで、むしろ中国の牌楼や旌門の方が似ているとか。
朝鮮伝来説では朝鮮の紅箭門が、タイ伝来説ではタイの高門が原型だと言われています。
いろいろな説がありますが、個人的には記紀神話由来説、つまり天岩戸事件で横木に長鳴鳥(雞)をとまらせて鳴かせたことから来る(=雞栖、トリゐ)って説が好きです。ロマンありますし。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鳥居の起源は諸説あり、いまだこれだ!というような定説がなく、ご質問に対する明確な答えを出すのはおそらく不可能ではないかと思います。

一応一般的に言われているのは
1…朝鮮半島から伝わったという説
2…タイから伝わったという説
3…古代の防御策説
4…於不葺御門説
5…陰陽道起源説

主にはこのようなところとなりますが、どれが日本の鳥居の由来となっているのかは今のところ誰にも答えられない状況です。

ちなみに語源の方は古代インド説、中国の門柱=華表説、「通り入る」説、大臣参拝説、「ここで待っとけ」説、「鴨居」と同じ説、「門居」変化説、記紀神話由来説と様々な説があり、こちらも特定が不可能な状態です。

なので大変残念ですが「いつ頃」「どのような経緯」でできたものなのかは特定することが難しいです。

  • 回答者:respondent (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

参考になりますか?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85

  • 回答者:Sooda! くん (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る