すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

大阪や関西近辺の方、部落問題ってそんなに身近なものなのでしょうか。東京に住んでいると全く分かりません。職場や学校で、具体的にどのような問題が起きていたか、実際に体験したことを教えてください。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-11-09 09:20:41
  • 13

ここで回答するのもためらったのですが、私は兵庫県の被差別部落ではない地域出身で、大阪の被差別部落の方と結婚しました。
小学校では同和教育の記憶はありません。
あったのかもしれませんが自分事ではなかったので覚えていないだけかもしれません。
そして高校時代の友人が部落差別をする人でしたので、それからはなんとなく意識するようにはなりましたが、差別的な発想は皆無でした。
そして同和地区の方と知り合い結婚しました。
両親にはあえて同和地区の方だとは言いませんでしたが、家業などを聞いて気づいていたようですが、私の選んだ人なので反対はありませんでしたが意識はしているようです。
夫は家業を継いではいないので普段は同和地区出身者ということを意識することはありません。
今のところ私自身差別を受けた経験はありません。
これから私の子どもが差別を受ける可能性がないとは言い切れません。
その時に子どもにどう教えるかはこれからの課題となります。

夫が差別を受けた経験があるかどうかはわかりません(そういった話をしないので)
ただ、差別を受けないように小学校受験をして、地域の公立には行っていなかったらしいので、公立に行っていればそれなりの差別があったのだと思います。
就職時には多少差別はあったかもと感じているようです。
わりといい大学を出ているんですが、ことごとく就職試験には落ちたのは出身のせいかもしれないと言っていたことが1度だけありました。

確かに同和地区というだけでいろんな利権・恩恵が過去には多くあったようです。
夫の両親は当時はかなり贅沢な暮しをしていた話を聞きましたが、今はそんな恩恵もなく家業をついでいる夫の兄弟は苦しい生活をしています。
もっとも、それが本来の仕事に見合った(というと語弊があるかもしれませんが)収入なのだと思います。
余談ですが夫の実家付近は家こそ大きいですが、道は驚くほど狭く車1台が通るのがやっとといったひどい道路がたくさんあります。
それだけ整備を後回しにされていたのだということを実感します。

質問の趣旨からそれた回答ですみません。

ただ、ここをご覧の皆さんに知っていただきたいことは、同和地区だから何か特別なことは何もありません。
利権・恩恵を受けている人は極々わずかです(そのわずかが問題なのですが)
そしてその昔には権利・利権を声高に訴えなければまともに人間らしい生活をすることすらできなかった時代があったのです。
それを今でも訴えているのをよしとしているわけではありません。
時代とともに同和地区・被差別部落という言葉も歴史上の言葉になる日が早く来ることを望んでいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 84
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

お見合いの話がでると必ず「部落の人じゃないか(部落出身だから恋愛が出来ない)」とか、就職も、能力が同じくらいの人がいたら、部落出身以外の人をとるという話も聞きました。

私の友達も、その子のお母さんが部落出身だったので、相手の親から猛烈な反対を受け、結局、駆け落ちしました。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 34
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の部下に部落出身の人間がいます。仕事上のトラブルの時に、俺が部落出身やからそんな事言うのか、とすぐ言います。差別するわけではないですか、やはり1歩引いてしまいます。子供の頃から差別を受けてきたと言いますが、私は分け隔てなく、接しているつもりです。ただ言葉は慎重に選んで、話すようにしています。ちなみに私は、大阪の人間です。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

東京に比べると大阪はかなり身近です。

私がすんでいたのは新興住宅地でしたが、
どこそこの中学校が荒れているとかいう話題になると
「あそこは部落やから」とか言うヒトが結構居ましたよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 14
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中国地方ですが、中学校時代とか結構身近でした。
同じ地区に部落の人たちがいるとかで、親が私に言ってきましたから。

おばあちゃん世代になるともっと厳しくて、付き合っている人の名前とかで、その人はやめときなさいって言われました。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 17
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大阪ですが確かに身近ですね
小学校のときからそのような地区で住んでいたらかなり授業で教えられました
ただ成人して環境局に入りたかったのですが逆に部落出身じゃない為に入れませんでした

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 21
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は九州出身ですが、小学校の道徳の時間に
必ず被差別部落の事について授業をしていました。

近畿地方以西はどこの地域でも結構身近では
ないでしょうか。

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 19
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大阪に住んでます。
部落問題ってそんなに身近なものです。
友人の女性が結婚するときに問題になりました。
職場や学校で、具体的には言えませんがありました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 8
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学生の時道徳の授業で、
「にんげん」
って教科書を使っていましたが、差別をしてはいけないっていうことは幼心に何となく
わかったのですが、
身近ですが、何で差別されているのかが全くわからないし、何か焦点をぼかしているような気がします。
我が国にもいろんな差別問題がありますが、
オブラートに包んだような表現や教育はやめて、もう少し具体性のあるものにしてほしいと思います。
近代日本史の教育をもっと充実させてほしいと思ってます。

  • 回答者:お助けマン (質問から16時間後)
  • 18
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

神戸ですが、確かに、学校では同和教育といって
部落がドウだコウだって教えられました。

その教育のおかげなのか、私が部落の人間でないからか、
私の世代では特に、差別的なものは目にしませんでした。

ただ、親の世代はまだ差別的な考えがくあるようで、
よく友達の家に遊びに行ってくると、母親が「あの家は部落だから」と非難されたり、
「ああいう家業の家は部落が多いんだから」とか言ってました。

私が自営業だったからかもしれませんが、
親はよく職業で部落かどうか判断していたように思います。

あとは、中国・朝鮮から来た方や、その血筋の人を悪く言う傾向があって、
特に日本の苗字を名乗っているけれど、実は違う方を酷く嫌ってました。

「外で言っちゃダメだけど、本当はね・・・」なんて言い方で、
色々聞かされたのを覚えています。
なにか嫌な気分で、母のことが好きになれない瞬間した。

  • 回答者:神戸っ子 (質問から15時間後)
  • 17
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

西宮市は、同和教育が盛んでした。
小学校の校区半分が被差別部落だったそうです。
でも、私たち子供はそんなこと全く知らず、普通に遊んでいました。
ただ、一度被差別部落(当時知らなかった)の友人の家に行って、子供心に衝撃を受けました。
ありのままを家に帰って親に話すと、「そうだったの」というくらいで、「行ってはいけない」と言われることもなく、学校でもそのまま日常は過ぎました。
つまり、同和教育で教えられることと現実がまったく重なり合っていませんでした。

卒業して引っ越して西宮を離れてから、実はそうだったのだと知りました。
成人してから親と当時のことを話すと、「知っていたけれど親同士も特に意識してなかったね。でも、あの地域はそうだけれど、別のところでは逆差別が激しくて大変だったらしい」と教えてくれました。
私は、子供に、いっそ同和教育などなければよかったのに、と思います。

  • 回答者:知識人 (質問から12時間後)
  • 22
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

九州ですが九州も身近ですよ。学校で授業があります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 10
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

東京から神戸に移り住んだ時に、驚いたのは、学校では土足です。靴箱に靴を置いといても盗まれるからです(小学校ですよ)。
あと、給食も箸を持参です。同じ箸に口をつけたくないからだそうです。

大阪などは場所によってはもっと色々あるようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 18
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関西に住んでいますが、私も全くわかりません。
知識としてはありますが、身近ではないです。

  • 回答者:respondent (質問から10時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

腫れ物扱いされます。
汚いとまで言われます。
店に来ないでくれともいわれました。
手渡しは絶対にありません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 10
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大阪です。こちらがあまり気にしていなくても.大阪は部落の方の安くで住める場所を
かためて住んでいますから.別で住んでいても情報は必ず入ったりします。

元は関東だったので.大阪に住む時に家を建てようと不動産をまわりました。
安くていい物件があったので.聞きましたら不動産の方から「小学校の区域が.そこでしたら部落の方も入りますがいいんですか?」と言って..それはなんですか?と言う事で
いろいろ聞きました。やはりそれは避けました。
かなり生徒が悪いと言う事も聞いたからです。

住んで仕事の時に.その部落の人が社長に食って掛かってイチャモンを付けていたのを
見ました。それで何か対処をしてから来なくなりましたので恐いものだなと痛感しました

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 15
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同和地区のすぐそばに小さな頃から住んでいます。
小学校は同和地区の中だったので同和問題の教育には非常に熱心だったと思います。
普通に一緒に遊んでいて、特に同和地区に住んでいるからといって意識するようなことはありませんでした。
その頃の大人もそれほど意識しているようには感じませんでした。
他地域と違う点は公共の施設が充実していることです。
大きな公民館や公園、住宅など、役所からかなり援助があったようです。
後は住民の結束が固いようで、地域のイベントなどが盛んです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大阪生まれの大阪育ちです。
同和問題については小学校の時から行われてきました。
教材を貰ったり、ドラマを観て感想を書いたり…。

いわゆる同和地区に隣接する地域でしたが、大人を含め、
周囲に部落差別をしたり、それを思わせる発言をする人はいませんでした。
むしろその地域だけ、経済面などいろいろな点で優遇されていましたね。
理由は、「昔、差別されていたから」。

何かおかしいんじゃないだろうかと思いましたが、
決定的だったのはその地域からの越境入学者から聞いた話です。
その地域のいわゆる部落出身の家の子供から理不尽な暴力を振るわれ、
いじめられ続けたものの、学校が何もしてくれなかったと。
先生が被害者を庇うと加害者の親から差別だと吊るし上げられ、
先生を続けられなくなるような事態になってしまうそうで、
結局被害者が逃げるしかなくなったそうです。

昔は知りませんが、今の実態はこんなものです。
インターネットをするようになってから、同和利権という言葉も知るようになりました。
これは学校の同和教育で決して教えない事柄ですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 26
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学校の授業で習いました。年配の方の間では刷り込まれているというか、どうしようもないくらい染みついています。悲しい現実です。弱い立場に人を作って優越感に浸るのは、自分だけでもやめたいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 11
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大阪生まれ大阪育ちです。
大阪と言っても市内じゃないためか、小学生の頃は道徳の時間に部落の事を習いました(差別をしてはいけないとか)。
でも身近そういう場所がないためか日常生活では別に問題はないです。
職場の友人が奈良に住んでいるのですが、つきあっていた男性が部落出身の人で、結婚を意識するころに男性の方から「自分は部落出身なので結婚はできない」と別れを切り出されました。友人的には部落の人だろうとなかろうとその人の人間性が好きだったので関係なかったのに…といってましたが。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

兵庫ですが、通っていた小学校が部落と呼ばれている地域と解放同盟が有るところに属していた為、色々と授業などにその問題が取り込まれていました。
あることで、自身が関わりを持ったとき散々ボコスカな目に遭い(小さいとき)二度と関わりたくないと思いました。
その、コンプレックスというか、歴史的に地域自体が弱者(虐げられる者)という意識が猛烈に強い所だったので、その地域のこと(人絡み)になると、子供ながらに怖さを感じました。
普段は、普通の態度でしたが、あまり当時のことは思い返したくないですね。
感じたのは「差別をなくしたとしても、新たな差別が生まれる」ということですね。
このときのことから、出来るなら関わりたくないというのが現在の心情です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大阪市在住です。結婚して大阪に住むようになって、地域的にそういう話はあるようです。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

愛知県出身で中学校の社会の授業でほんの少しだけの記述がありましたがじっさいに遭遇していないので記憶の片隅に追いやられて忘れていました。
現在は滋賀県に住んでいますが、会社勤めで転勤になり関西地区をあちこち廻りました。いまは実施されているか分かりませんが、市町村が年に数回同和教育として各企業から一人ずつ参加させて講習会をしていました。何回も参加してきましたが、最初はピンときませんでした。何回か行くうちに分かってきましたが、眠っている子を起こすのではないかとも思ったりしました。
実際に働く人の中に該当する人がいましたが、外見で分かるわけでないし誰かに聞かなければまったくわかりません。機会があって何人かのお宅を訪問することがありましたが、皆いい人達ばかりでした。上司が訪問してくれたことは嬉しいことで隣近所に自慢げに話していたことを後で知りました。
結局はあらゆる差別をなくすことが重要なことでしょうね。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

実際にそこらじゅうにありますよ。
ただ大人達にはけっして近づくなと子供の頃に言われました。
まぁその地区は物価が安かったりとかしましたので、子供は行くなと言われれば行くものですが・・・
学校授業でも、イヤと言うほどありましたね。
部落民等はかわいそうな人たちなので、優遇して特別に扱わなければならない、今解釈すればそういうことを子供の頃から学校では教えてました。
今でも部落という言葉はこの地方ではタブーです。決して表で使ってはいけない言葉ですね。

こちらに住む人たちはある程度の年齢になれば自然と気付きます。日常に於いてすでに特権階級の人たちが居るのですから。
なにか揉め事などが起きたとしても、多少法を逸脱していてもお咎めはありません。
なるべく近寄らないようにという先人の教えはやはり正しいと思われるところです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 22
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪出身です。
小学校~高校まで、何らかの形で同和教育の時間が必ずありました。
副読本なども毎年配られました。市内に部落として明らかに区別される
地域があり、市として同和教育には非常に熱心だったと思います。
しかし、祖父母などは明らかに差別的な発言を繰り返していました。
そういうところに住む人に近づくな・・・・結婚なんかもってのほかだ、
こういう職業の人間は部落出身だから避けておけ・・・みたいな感じです。
父母の世代になると、あまり露骨には言いませんが、同じ考えでした。

結婚で別の地域に来ましたが、同和教育がないということを初めて知りました。
大人たちは明らかに部落について差別的に見ているにもかかわらず、学校で
子供に余計なことは一切教えないという姿勢でした。子供たちは部落や同和
という言葉そのものも知りません。

私は小学校~高校まで市内の学校に通っていました。小中学校は校区内に
部落がなく、同和教育の授業も非常に表面的なものでしたが、高校になると
部落出身の同級生もおり、授業そのものが成立しない程混乱したことも・・・・

教えない教育も、差別そのものが解消されないのでは、逃げとは言えやむを
得ないのかもしれません。子供たちには私が祖父母や両親から聞かされた
差別的発言をしないできましたが、この先結婚や就職となると、黙っていられる
かはわかりません。知らない子供たちに話しようもないのですが・・・・

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 11
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

福岡県の北九州市ですが、「部落」という言葉は絶対禁句でした!

父が市役所に勤めていたのですが、クラスに部落の人が何人かいましたが

母親に「部落って一言でも言ったら、お父さん首やけね~」といつも言われていました。

教師もその子を、学級委員にしたりとやたらと気を使って、「逆差別」してました。

でも、わたしはその子と友達で、家に遊びに行くと親切にしてもらいましたよ(^^)

部落でも正直なところ、いい人もいますからね・・・・!!

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日常生活では部落問題は意識しませんが、やはり部落地域というのがあって、少し特異な地域になっています。若い人は気にしていないようですが、年配の方は気にされているようですね。
目に見えるような差別は今はありませんが、どこどこ出身と聞けば少し構えてしまうのはあるかもしれません。
でも、一部の人が部落を逆手にとって圧力をかけてくる人もいますので、そのような行為自体が差別がなくならない要因ではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供の頃はその地域に近づかないように親から言われました。
部落の地域は長屋が多く、昭和57年にもかかわらず、トイレが水洗でなかったり・・・という感じでしたが(友人が部落出身で親に内緒に遊びに行ってました)
確かにガラが悪い人も多かったし、治安も良くはなかったけど、いい人もいっぱいいましたよ。

現在はここの地域が・・・とわからないぐらいマンションもいっぱい建っているし、治安もだいぶん良くなっています。県外から引っ越してきた人も沢山住んでいるので、おそらく、「自分は部落出身」ということを言わないとわからないぐらいです。
けど・・・部落の地域だったところに昔からある小学校・中学校に配属になった先生は、まず挨拶として、地区の権力者に挨拶に行かなきゃいけなかったり、地区にある病院に勤務しているスタッフは辞めて次の職を探す時に、そこの病院に勤務していたということで嫌がられるようです。

表立ってはいないけど、裏ではいろいろ残っているようです。




  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関東から出たことが無いので他人事・知りませんでしたが・・

大阪関西在の友人が事あることに
北とかミナミとか差別して・・究極が部落民・・
部落のところの借家は借り手が無い・知らない人は安いから借りるとか・・
70代男性・・思考力染み付いていました
意見しても駄目ですね

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

近所に昨年新聞報道を受けた地域があります。
独特の雰囲気を保っています。(道路が広い、府営住宅、周りに人が居ない)
はっきり言って、周りとの違和感がはっきりとでてますので判ってしまいます。
子供の頃から、近づいてはいけない地域とされてます。
免許を取った途端に、親からは運転しては駄目は地域と教えられ・・・
友人がその地域の人間と喧嘩(子供の喧嘩)をすると、家に団体で乗り込む
親の漢字はどのような意味で成立したのか理解していない地域です。

道徳の授業を小学校で受けましたが、まったく何のことだか理解できず、大学で学んで
初めて理解しました。
結婚適齢期には、女性の知人が嫁ごうとした先が問題で、結婚式の料理が生肉・・・
破談になりましたけど・・・
どちらがどうとは言えませんが、まだまだ問題は山積してます。
一部の人間はそれを金に換えているのも事実です。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 13
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小・中学校時代を大阪で過ごしました。
小学校の道徳の時間で、部落問題のドラマを見て、
話し合うような授業が、何回かありました。

大学生の時の友人の母校の中学は、部落の地域が入ってる学校で、
先生がすごく片寄っていて(部落民側に)、かなり特殊な環境だったと聞きました。
差別(表立ってない)と、逆差別(様々な優遇)が色んな問題を産み、
今でも垣根があるみたいです。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 9
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京で生まれ育ち、身近ではないのですが・・・

部落問題というのは、部落出身とわかると就職できない、結婚に反対されるなどの人生の重大事から、直接物を渡してもらえない(汚いとされる)などの日常的な差別まで、今日まで根強く残っており、深刻な問題だそうです。ちなみに私が部落問題について知ったのは雑誌での特集記事です。

  • 回答者:hiver (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪です。
小中時代にはあそこは部落の地域だから近づくなって言われたり色々しました。
私は結構近いとこに住んでいたのでよく言われましたね。
今はそんなことは思いませんが、少なからずまだ差別というかそうことがあると思います

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から52分後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

おつりは直接手に渡してもらえません。

  • 回答者:知識人 (質問から32分後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大阪ですが、部落問題について私が初めて知ったのは28年前ぐらいです。
父(現在74)から部落の人間は危ない、おかしなのが多いから付き合うな・・・としか聞いてません。
お年をめした方達からすれば問題があるように思えますが、平等にと言っってる割には平気で差別するような躾をするのだと思いました。
(父は実際に部落で害を受けた事はありません。)

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大阪府民です。

こちらでは、学校で「道徳」として
小学校で習います。
内容はぼやけていてあまりそのときは
わかりませんでした。
成人して、色々とわかってきました。

今でも、差別される地域があるようです。
偏見は少しずつなくなっているようですが・・。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から22分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私はずっと東京ですが、全く、とんと身近に感じないのです。
社会科で確かにそういった問題が日本にもまだ残っているといわれても、歴史の教科書の仲の1項目という認識しか持てないのです。安土桃山時代の事柄、くらいの認識です。

特に大阪は、あるようですね。はしもと知事はどう対応するのでしょうか。

同和利権の真相1~4を一読することをオススメします。

確かに、昭和30年代までは残酷な差別がありましたが、近年は差別優遇という名の差別、逆差別、利権漁り、暴力事件などが弊害となっております。関西の財政難の理由の一つはこの問題です。のべ33兆円も投資して、このざまは何でしょうか?こんな人たちが格差社会を批判するのであれば、ちゃんちゃらおかしい。同和対策事業の恩恵にあずかれない一般人はまさしく逆差別されております。

<八尾市議会の議事録から~広島の事例を取り上げる>
 それから、糾弾ですね。もう一つの違法戦術、糾弾会、部落解放同盟はそれに同調、追随する教職員がもう一つの常套戦術として用いているのが糾弾会とか、総括学習会と呼ばれる人民裁判まがいの無法集会です。彼らは、差別解消を旗印にして、些細な言葉じりや説明不足につけ込み、自分たちと主義主張の異なる相手を高圧的に追い詰め、反省を迫ります。
 やり方の卑劣さは、言語を絶するもので、連日連夜、長時間にわたって1人か、ごく少数の人を包囲し、食事はおろか、トイレにさえ行けない状況のもとに閉じ込める。精神的な圧迫に加えて、なぐる、こづくなど、身体的な危害を与えて恐怖感を植えつける。家族や職場の同僚、友人関係にまで糾弾対象を広げるとおどす。こうして正常な判断力を失わせた上で、反省文に署名させ、自分たちに屈服させ、従わせようとするのです。
 このような糾弾のせいで、勤め先をやめた人、精神的なバランスを失って、後遺症に苦しんでいる人は多く、不幸にもみずから命を絶った人も一人や二人ではありません。

<その広島では>
http://blog.goo.ne.jp/nakanisi-sakai/e/6f43b03f521258d774472dab770aa40f
私が中学の担任だった先生たちは、70年代に、中学校が荊冠旗で囲まれ、差別者で
もないのに、「浅田理論をゆうてみい」といって、夜中まで、つばをはきかけられたりしながら、差別者として糾弾を受けました。

↑マスコミは、あまり取り上げませんが、こんな話ばかりです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 11
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人間の行為は、十字軍からイランイラク戦争まで、全て「経済」が動機になっていると思います。差別云々も、「そうしたほうが経済合理性にあっているから」だと思います。

ブログを拝見しましたが、この種類の方々ってなぜこんな前近代的な言葉を使うのですかね。。一読してよくわかりませんでした。私は仕事はほとんど英語なのですが、英語と比較して、ストレートではないという意味で、究極の「反対の表現」ですね。。

関西に住んではいないけど、その地域に近づかないように言われました。
交通事故の揉め事が多いからだと聞きました。

  • 回答者:知識人 (質問から11分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関西ではありませんが、下関出身です。直接の体験ではありませんし、もう東京に20年以上いるので、今ではどうかわかりませんが、結婚の障害(家族・親戚の反対)は耳にしましたね。
部落ではありませんが、在日韓国・朝鮮人差別もありました。

  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る