すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » セキュリティ・個人情報

質問

終了

真面目な質問です。
高校生の息子の同級生が、今 学校のコンピュータのパスワード解析を
しようとしています。
目的は 学校で フィルターがかかっているあるサイトを
見ることができるようにしようというものらしいですが、
本人が言っているのを、息子は教室の隅で帰る支度をしているときに
耳にしたそうです。

その子がコンピュータの知識にたけていることは 学校も把握しており、
息子も、他のことでその子が問題を起こした時、(つい先日です)
担任の耳にそれとなく入れておいたのですが・・・

このような行為で、この子がどこまでやってしまったら
犯罪になりますか?
メインコンピュータに侵入しようとする行為自体でしょうか?
パスワードを知った時でしょうか?
そのパスワードを使って、メインコンピュータに何らかの操作をした時でしょうか?

その子は 逮捕される年齢に達しています。
息子は その子とはそれほど親しくないものの、
クラス全員で卒業したいと思っているので、
犯罪というラインにまで行くことは 先生方の手を借りてやめさせたいと言っています。

IT関係の犯罪行為と、その法律に詳しい方、
ご教示ください。

  • 質問者:堅
  • 質問日時:2008-11-13 01:30:50
  • 1

並び替え:

解析でアウトです。ハッキング行為ですね。
証拠がないと処罰出来ないかもしれませんので学校側でも対策する様に
相談は必要です。学校のパソコンは個人情報など重要度が高いので不正アクセス
されるのは生徒だけの責任だけでは済まされません。
法律による刑罰は良く分かりませんが情報が流出したら生徒は退学は確実です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そのパスワードを使ってログインしてしまうともう犯罪ですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku34.htm
不正アクセス行為の禁止等に関する法律に違反しますね。
それはもちろん侵入に成功した時点で、ということになるでしょう。
フィルター程度なら問題ないのかというとそうでもない気がしますね。
実際、それでウィルスなんかが侵入して個人情報が漏れた場合、もちろん学校側の責任ですが、その子の責任も発生する可能性があります。学校側としてはある程度対処はしていたわけですから、最悪退学もあるかもしれません。
まあ、先生方のほうもそれくらい予想してると考えたいですが・・・。

  • 回答者:とくめい (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なんか「ブラッディ・マンデイ」みたいな話ですね^^;
そんなことが出来てしまう子がいるんですね。
でもドラマじゃかっこいいけど実際にやると犯罪になりますよね。
侵入しようとするだけでは犯罪ではないと思いますよ。

たぶんログインした時点から、になるでしょうが、
大抵データが改ざんされてから気づいてニュースになりますよね。
管理者側が常時ログ解析をしていないと学校など気づかないのでは?と思います。
でも、その行為がいけないことも学校で習っている筈なんですが・・・

  • 回答者:respondent (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本人はゲーム感覚で解析しようと
しているかもしれませんが
ハッカー行為は犯罪です。

厳重注意で終わるのか、退学にするのか、
あるいは警察に突き出すかは学校側の対応によると思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

罪です。
曖昧になる問題だとは思いますが、
例えば堅さんのおうちにしらない人が鍵を開けようとしていました。
開けたら犯罪?
貴方の大切にしているものを見ようとしている人がいて
入るまで待っていて、入った瞬間に犯罪?
飛躍した話になりますが、先生のパソコンにはテストの情報も含まれているかも。
網をかいくぐってその子だけ100点を摂りました。
もしくはその子がみんなにテストの内容を教えてみんなで100点を。
テストの意味はありますか?

ハッキングを行う自体が犯罪ですよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とても現代的な問題ですね。
難しいハッキングに成功したり、世界中を悩ませた強力なウィルスを作成した人物が、その後、一流企業各社による争奪戦の結果、皆さんもよく利用している有名な大企業に入社した話、某国では有名です。

犯罪行為でありながら、一方ではそれを高く評価する人たちもいるわけです。お友達はそのことを知っているのかもしれませんね。

警察庁サイバー犯罪対策室で、相談に乗ってもらうことができます。プロにお聞きになるのが一番早いと思いますよ。
こちらのHPには関連の法令も掲載されていますので、ご覧になっては如何でしょうか。
http://www.npa.go.jp/cyber/

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もし、学校のコンピューターを使用して、フィルター解除を試みている場合は、学校に知れたら、学校側から怒られる程度だと思いますが、それでも、一応、他人(学校)の所有物なので、それを不正利用した時点で犯罪だったと思いますよ。その生徒の所有している、コンピュータからアクセスを試みている場合は、不法アクセスで、今度は、警察のご厄介かも知れません。特に、成功して、今度は悪用したら、なおの事です。他人の所有物に危害を加える、加えようと試みる(本来の使い道でない事をする)時点で、大なり小なりの罰が課せられます。
しかも、フィルターを解除してしまえば、他の生徒もそれらのサイトにアクセスしてしまう可能性も出て来ます。そこで起こった犯罪は、学校側の責任となるでしょう。
他人に迷惑をかけること自体、罪なのだという事を、今の内から知るべきだと思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やめさせるのも必要ですが、セキュリティ破りができたら罰ではなくて
報奨金が貰える場合があることを教えて、前向きに方向転換させるのも
一案ですよ。
実際にアメリカの企業や国防省などでは、ハッキングに成功したら、
どうやってハッキングに成功したかを報告すると、罰ではなくて
「報奨金」がいただけるところが多いです。

日本語報告でチャレンジできるお手軽なところは、まずはここですね。
http://www.mozilla-japan.org/security/bug-bounty.html
「普通にやったら犯罪でヤバいけど、ここの企業のセキュリティ・バグとか
見つけたら、いいバイトになる」という話を息子さんからしてもらったらどうでしょう?
学校のパスワード破りなんてお手軽にできるわりには、ついてくるのは
罰だけですけど、ここは成功したら1件500ドルですから、やりがいもあります。
2つ見つけたら日本円で約10万円。高校生にとっては、魅力ある金額です。

ここ以外にも、いっぱいあります。そういうお子さんなら、自分で報償情報を探して
今から「正式なハッキング」で腕を磨かれることをおすすめします。

実際、不正ハッカーが逮捕されて、後に正式なハッカーやセキュリティの専門家に方向転換して
成功している事例は多くあります。
才能の芽を摘まずに「正しいハッキング」の方法を教えてあげるのが本人にとっても
周囲にとっても、世のため人のためにも、一番かと思いますよ。

===補足===
学校のセキュリティ破りは犯罪ですけれど、学校内で「違法コピー」が
組織的に行なわれていることを報告すると、最低3万円の報奨金が
いただけるものもあります。こちらは、ちょっとした知識のある子なら、
すぐ見抜けるはずです。12月末までの期間限定ですが、
匿名報告も可能ですので、これにもチャレンジしてもらってください。
https://www.bsa.or.jp/events/campaign/rewards.html

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

逮捕されるか、具体的にどうやって止めるかは別ですが
今の内に即刻辞めさせるべきです。
一度成功してしまうとエスカレートする可能性が高いですし、
そのような事に手を染めてしまうと後で「またやりたい」という
衝動にかられてしまい、同じことをしてしまう可能性も高くなります。
社会人になってからやったら大事ですよ。

  • 回答者:末恐ろしい・・・。 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

通常部外者がアクセスを試みただけで違法となることも有ると思います。

この場合「学校でフィルターがかかっているあるサイトを 」と言う事なので、校則違反になると思いますが、度が過ぎて企業や組織などに悪用行為のクライム・ハッキング行為をしたら逮捕までいくかもしれません。

「謎解きゲーム」感覚で挑戦しているような見方も出来ますが、先生方の指導で止めさせてほしいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃる通りです。
今回のことがおとがめなしだったり、パスワード破りをしても証拠を残さなかったら
その子は図に乗ってどこまで行くかわかりません。
サイト閲覧に飽き足らずに、入手した学校関係の情報を
外部に漏らさないとも限りません。

地域的には「臭いものに蓋」的なところが大きいので、
やはり止められるところで 止めないといけないと思っています。

被害者が逮捕希望し届け出なければ、窃盗の現行犯でなければ逮捕できないので厳重注意などで済みます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親告罪のような扱いになる、ということでしょうか。

もちろん、学校側が被害届を出すとは思いませんが
(体面を気にする学校なので)
口さがない地域なので、地元紙にでも漏れたら大変なことにはなると思います。
それより何より、あと何年かで親元を離れる子たちですから、
今のうちにしっかり指導しないと、本当にいろいろな意味でよくないでしょうね。
ありがとうございました。

>目的は 学校で フィルターがかかっているあるサイトを
>見ることができるようにしようというものらしい

もしこれが、あるコンピュータに対して直接端末のパスワードを入力し操作した場合には、いわゆる不正アクセス禁止法としては処罰されません。ただし、その生徒の端末から、他のコンピュータに対してパスワードを不正に入手するなどしてアクセスした場合には処罰の対象になります。

学校内のコンピュータに侵入する程度なら、学校側がもみ消すことができるので、犯罪とまでは行かないかもしれませんが、もし、学校外のサイトに対して本来パスワードを知らなければできないような操作をしようとしているのであればすぐに辞めさせた方がいいでしょうね。ただフィルターがかかっているサイトを見る程度なら、自分の端末の管理権限を奪取するのか、特定の管理端末を奪取して設定をいじる程度なので、まぁ、それほど問題にならないのではと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

要は、高校側が生徒の見ることができるパソコンにかけている、
2chのフィルタリングをはずして、みんなで見るようにしたい、
そのためにパスワードを入手したい、と、
あれこれやっているような状況らしいです。(2chは たとえですが)

どの端末から操作しようとしているのかはわかりませんが、
本人が「パスワードのセキュリティが甘いぜ」と言っているのも聞いたと
息子が言っているので、
いったん、学校のPCから目的のサイトの閲覧が可能になったら
口コミで一気に広がるでしょうし、
本人のためにもどこかできちんと指導しないと、
退学だのなんだの、という問題では済まなくなりそうです。
ありがとうございました。

「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」という法律により不正アクセスは禁止されております。
ご質問の件は難しいところですが、上記の法律では、パスワードを使ってコンピューターを操作した時点とされています。
ただ、警察が本気で逮捕しようと思ったら、どんな理由ででも逮捕は可能です・・・・裁判で有罪になるかどうかはわかりませんが。

お友達にやめさせることももちろんですが、事前にそういうことがわかっているのであれば、学校側もセキュリティを強化するなどの対策を講じるべきですね。

  • 回答者:respondent (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃる通りです。
どうも、担任は危機感が薄いらしいので、
息子は「学年主任の先生に直接言いに行ったほうがいいのかもしれない」と
言っていました。

その子は結構な人気者らしいので、
処分を受けたりして、その原因が息子からの情報提供であることが漏れると、
また厄介な問題になりますし、
そのことは親としては心配です。
ただ、息子の正義感と、私に話してくれた気持ちに応えてやりたいとは
親として思っています。
ありがとうございました。

アカウントハッキング  まぁ 不正アクセスの事です。
アカウントハッキング、これは法律で処罰される犯罪行為ですよ。
「不正アクセス禁止法に違反する行為」が警察による捜査の結果、犯罪の可能性があると認められた場合は
事件として取り扱われます。

なので やめさせましょう。

  • 回答者:respondent (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る