すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

「連帯責任」というのは、日本社会では当たり前のように認められているように感じます。

 でも、不自然ではないでしょうか?悪いことをした本人が責任を負うのは当たり前だと思います。そして、その者の指導・管理をする責任がある立場の人間が引責して責任をおうことも理解できます。いわばタテの関係の責任です。ただし、これは、あくまでも管理責任を問われるので、連帯責任とは違うはずです。

 問題なのは、たとえば、学校で一人の生徒が悪いことをした場合に、その生徒以外のクラスメイト全員が一緒になって責任を取らされる(ペナルティを課される)いわば、ヨコの関係です。
 私も、実際に経験しましたが、なぜ責任を取らされるのかよくわかりませんでした。よくよく突き詰めると、連帯責任というのはおかしくないですか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-11-22 12:27:05
  • 1

並び替え:

おかしいです。
私も学生時代、同じクラブの子が悪いことをしたってだけで、往復ビンタをくらいました。連帯責任だっていわれましたね。意味がわからんって感じです。
そんなんは辞めてほしいですね

  • 回答者:嫌 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それはいえますね。
会社の保証人制度や借款の保証人制度は日本だけですよ。
どうして本人が悪いのに家族が面倒みなければならないんですか。

  • 回答者:でcc (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おかしいと思います。
全く関係なかったのに、同じクラスなどといった理由でペナルティとは納得できませんよね。学生時代じゃ、「お前のせいだ」などと言って、いじめに発展しかねない気がします。

  • 回答者:ささき (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おかしいと思います。
個人が勝手気ままにやったことまで、全員で責任を取る必要は無いと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おかしいです。この社会には正解がないのです。正義がまけるのです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分が無責任であれば他人に迷惑をかける。だから迷惑をかけないように責任を持とう。みんながそう思って行動すれば責任を問われることにはならない。誰かの失敗が嫌なら手を貸してあげればいい、自分が失敗しそうなら誰かに手を借りればいい。社会生活を過ごす上で大切なことだと思う。

  • 回答者:満足度0点 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「連帯責任」は、日本に限らず世界中に存在します。

軍隊を例にしましょう。
彼らは危険な任務を遂行します。
一人のミスが原因で、部隊が全滅する恐れも有ります。

全員で、ひとつの目標に向かって進むグループ(仲間)なら
それぞれ責任と自覚を以って助け合い協切磋琢磨し協力して行動する。

会社で在るプロジェクトで一人が重大なミスを犯したとします。
何故、他の人がそれに気付かなかったのか?
何故、誰もミスを犯した人を助けようとしなかったのか?
何故、未然に防げなかったのか?

高校のクラブ活動で、一人がタバコを吸って出場停止になったとします。
何故、誰も注意しなかったのか?

これは、管理者責任とは別の次元での責任と、私は解釈します。

勿論、悪い事をしたのなら、その本人が一番悪い。
しかし、それを放っておいたり容認したりして、
励ましたり説得したり助けたり、時には叱ったりせず、
仲間意識が欠如し、未然に防いだり助けなかった責任と思います。

誤解しないで下さいね!
私は「連帯責任」を肯定も否定もしておりません。
「連帯責任」の考えを記しているだけに過ぎません。

強いて言うなら、時には必要かなと思いますが、
乱用や行き過ぎた使い方をするのはいけないと考えます。

ラグビーで、
「一人は皆の為に、皆は一人の為に」と云う言葉があります。

ひとつの目的に向かったグループを、ひとつの個と考えるなら
失敗した場合、それが何故旨く行かなかったのか、皆で考える必要は有ると思います。

「連帯責任」の良し悪しは別にして、
他人の事だから私は関係無いと考えるより、
何故助けたり救えなかったり出来なかったのか、考える事が大切ではないでしょうか?

学校ならば、
上記の内容と共に、悪い事を行った人には、仲間に迷惑をかけるなと云う教えかも知れません。

多分、これらが責任を摂らされた理由かと思います。

勿論、私は詳しい状況を知らないので、
それが良い事だったのか行き過ぎた行為だったのかは分かりません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一人が失敗して、その人が責任を取って立ち直れなくなるよりも、全体でかばい合いの
一面がありますね。
その人も次から迷惑をかけてはいけないから、失敗をしないようにするし、同様に失敗した人が出てもおおらかに見てあげれる。
厳しさよりも優しさで見てあげたら、そのような解釈もできますが。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私はある程度.今の学校の生徒自体のチームワーク的な.助け合うという気持ちが欠けているところがかなり多いと思いますので賛成です。

よくあるのは..掃除を一人がせずに他の友達と話しかけていて..次の段取りが遅れてしまった。他の人は見て見ないふりをしている..
こんな時は誰かが注意すべきでもある
誰もが見ても放っておいている事に..人がしなくて怠けていることを許している=
放棄していると言うことでもあると考えると
そこで..しなければいけないことや間違えていることを相手に正す勇気も持つべきであり
それを誰かが言うだろうと放っておくことは..掃除だけでなく.いろんな場でもいくらでも
起こりうる事態がたくさんあるという事です。

それで連帯責任として..それを見て見ないふりをしていた者もすべて責任を取ると言うことは学生時期からしていく方がいいと思うのです。

また連帯責任の意味を先生が生徒にしっかり納得させるだけの話し合いが持たれなければ意味がありません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんなパターンもありますよ。
社員Aが不正を始める→社員Aが会社との折り合いが悪くなる→社員Aが会社を辞める→社員Aが内部(既に内部ではないが)告発をする。
この場合、一番悪い(不正を始めた)社員Aは責任を全く取らなくいいのですよね。既に会社を辞めているから。
残った社員に責任が全てかかってくるので。
全く関係ない人に責任がかかってくるのは不条理だと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

別におかしいとは思いません。それが教育の基本ですから。
では政治家が日本を大赤字にしておいて連帯責任を取らない方がもっと異常だと
思いますがどう思いますか??

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

悪いことをしていないのに連帯責任で罰を受けたことのある者としては、連帯責任には反対だし、おかしいと思っています。

連帯責任をとらせる意味としては、罪を犯せば周りに人間にまで罰が及び迷惑がかかるから悪いことは止めておこうという気持ちを持たせるためのものなのでしょうけれど、そういう気持ちを持った真面目な人の集団なら効果があるのかもしれませんが、自分さえ良ければという人には効果がないです。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

無差別な連帯責任には強く反対しますね、実に変な習慣だと思いますよ(感情の話題である様なので法云々の話は除外します)。

でも、日本人?ってそのような事が多くないですか?(私は多いと感じます)…例えば社保庁で不祥事が出ると十把一絡げで『社保庁は云々で、職員全員を処罰せよ』なんて言葉が軽々しく飛び出してくるし、最近の話題では学生さんが大麻で事件を起こせば○×大学は云々と管理責任を遥かに飛び出した部分でも言われるわけです。私なんぞは、この手の十把一絡げ系の話題には強い嫌悪感を抱いております。

私も2校の大学を出ているのですが(片方は中退)、中退した私学の方が引っ掛かっていて○×大学は云々と十把一絡げで言われると少々釈然としないのですよ(幸いに殆どその様な声は聞きませんが)。もう1つの方は昔から有名な大事件が多過ぎたり犯罪映画のネタにされたりするのも校風と諦めていますが…^^;…でも大麻等の破廉恥な事件は勘弁して欲しいですね。

まぁ、コレは世間の風の話ですが、学校等で連帯責任と称して(連帯責任の名目で)横方向に全員にペナルティを課すのはある意味、教育的な意味が有るのかも知れません。何故、皆で分かっていたのに注意しなかったのか?、お前たち、友達じゃなかったのか?!…等のパタンですね。

この目的は理解できているつもりですが、このような教育が先程の十把一絡げ的な発想法を助長しているのも否めないと思いますし、どうしても『やり過ぎ』は存在していますね。誰も気付かずに一人や一部の人達が暴走した場合とかでも連帯責任!なんてのも。でも、これも考え方次第だと思います。

最近は『オレが掴まれば済むだけ』とか『金で済むのなら云々』とか『誰でもイイから云々』とか『むしゃくしゃした等の刹那的な犯罪』等の独り善がりで自己中心的で身勝手な発想での逸脱行為を行使する人も多く、一罰百戒の理論で一人が悪さをしたら全員に迷惑が掛かるのだぞ!と良心に訴えて強く抑止したい場合にも発動するかと思います。

たった一人の自己中心的で身勝手な人間のおかげでトバッチリを食らった人は気の毒過ぎますが、それを精神論で抑止したいわけだと考えています。せめて、『今、あなたが暴走したらコレだけの人に迷惑が掛かるのだよ、あなたの周りのあなたの好きな人達にも迷惑が掛かるのだよ』と良心に訴えたいわけです。この良心に訴えるのは抑止力として結構利くのではないかな?と私的には感じています。

また、一罰百戒と同様の目的で見せしめでと言うのも有ると思います。見せしめに全員を処罰される事を恐れれば、周囲も一人一人の異常行動に気付き易くなる離店も有ります←相互監視の悪影響も有りますが。私個人的には理不尽であるとは思いますが、極端な逸脱行為を抑止する目的だったら致し方が無いかなとも思っています。

既に親元を離れて何年も経過した成人の若者が無差別傷害殺人等を犯した場合でも、マスゴミ等から直ちに、過去に通っていた学校にインタビューをしに走ったり、親に責任を問う声が出ますよね。これも連帯責任の一つかなと…教育をした責任は問われても仕方が無いとは思いますが、それ以上の事を言われても止めようが無い場合も有りますから(とは言ってもコレは縦の関係なので今回の質問とは関連性は薄いですね)。

このように少々本来の教育からは外れても、取り返しの付かない逸脱行為を行使されるよりかはマシと判断した人は、連帯責任を強く主張するのではないかと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おかしいと思います。
関係ない人もって・・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不祥事とかで良くありますね。
悪くない人もとばっちりを受けるのは不自然だと思います。
もし、私が連帯責任を負う立場に立ったら納得が出来ません。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

クラブ活動の先輩の不祥事で試合出場辞退は、世間的に当たり前という風潮で従わざるを得ない。世間の考えを変えて欲しいです。
顧問先生などの管理責任を問うのであって、クラブ部員の生徒は問題ないという風にマスコミが書いてくれればいいのだが・・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一緒に努力をするのを怠ったことに対して行われることだと思うから・・・、おかしくないかも・・?

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戦時中の”隣組”を連想させますね。
早い話、上の者が下の者を抑えきれない時に用いる手法です。
逆に言えば、上に立つ者が無力ということです。
質問の趣旨と違いましたか?

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

成人社会において団体行動や組織の中では、基本的には連帯責任は必要と思います。但し、未成年者である学校教育の中では事柄や程度問題はあると思います。

この連帯責任を全くなくしてしまいますと、今の社会の中では現在以上に無責任で個人主義になってゆく心配がすごくあると思います。しかし、未成年の学校教育の中では自分に責任を持つことを教育している過程ですから、訳もわからずに他人のことまで責任を取らされるようなことをすると、現在以上に「いじめ」が助長され収拾が付かなくなると思います。

それ以前の課題として、義務教育を担う教師が校長以下一致団結して、それこそ「連帯責任」で教育に当たっているかどうかを思う時、非常に疑問に感じることが多々あることも否定できません。

しかし、成人社会においては、縦の関係、及び横の関係でも連帯責任は必要と思います。今日本で一番大切なことは、すべての分野において恥ずかしくない生き方とは何かを真剣に考えて「真面目に」「こつこつと」「根気良く」生きることを大人自身がきちんと実行することではないかと思って日々考えながら努力しています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですね。
高校野球でよくありますが、出場できないのはかわいそうです。
毎日練習して、汗と涙の結晶です。
内容と事と場合によって連帯責任を使い分けるべきと
思います。なんでもかんでもは人情的に昔戦争時代はありましたが
現代はそうはいかないと思います。

  • 回答者:respondent (質問から48分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おかしなことですね。
ですがヨコの無関係なものまで責任を負わされるということで
有形無形のプレッシャーが掛かって、抑止力となります。

日本社会でなくても、この手の連帯責任が横行している国はありますよ。
某北の国では亡命者が一人出ると、その者の妻子や親、祖父母、
叔父叔母従兄弟他、実際に会ったことのない遠縁の者まで収容所に送られます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

連帯責任と言うのは軍隊から来ていると思います。
軍が支配してきた時代が終わっても、まだそれを引きずって良い考えの様に押し付けているだけだと思います。
個々の規律などを守らせるのには、連帯責任は必要がないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

連帯責任というのは、責任を取らせる事が目的なのではなく、事前に違反行為を抑止するためのものです。
他の人が一緒に罰を受けると、悪いことした本人が周りの仲間、学校の場合クラスメート全員から責められますよね。だから悪いことやルール違反をしないように、言葉は悪いでしょうが、あらかじめ脅しをかけておく、という仕組みなわけです。
他人にせいで連帯責任でペナルティを課されるのは納得できないと感じるのは当然です。
最近は他人の迷惑、近しい仲間に迷惑かけても自分さえ良ければいいという人が増えていますから、連帯責任を制度として使うのは意味も効果も無くなってきていると思います。
現代で必要あるとすれば、秘書や運動員が選挙違反やった時に議員本人にも連帯責任取らせる「連座制」ぐらいだと思います。

  • 回答者:joker (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もともと権力者が自分に逆らう物を自分で取り締まれないので連帯責任という名目で監視社会を作ろうとした物です。
いつの間にかチームワークという美談にすり替わっていますけどね

  • 回答者:MrNH (質問から15分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いじめでたとえると、確かにいじめはあったけど、私は別に加担してたわけじゃないから悪くないです。といってるように見えます。
実際、連帯責任というのは、なぜその悪いことをした人を止めなかったのかということだと思います。
ある集団に入った以上、その集団で起こった出来事は把握し、悪いことが起こらないようにする義務が存在するということではないでしょうか。知らぬ存ぜぬではすまないことも多くありますから。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から13分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

連帯責任を負わすことで 回りに抑止能力をつけさせようとしているのである程度は仕方ないと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から11分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る