すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » その他

質問

終了

みなさんがご利用のPC、携帯画面では「優」という字はどのように表示されていますか?
リンク先の画像をご確認のうえご回答下さい。

http://www9.atpages.jp/ladyhawke/1.htm
(質問の性質上、今回のために登録した無料HPスペースです。ブラクラじゃないのでご安心を。)

優しいと言う字は(A)ですし、辞書にも(A)と記載されていますが
携帯で変換したところ(B)で、横棒が一本足りません(-_-;)
事務所に居合わせた5人のうち4人が(B)でした←虫めがねで確認。
家に帰ってPCの画面で確認したところ、やっぱり(B)ですヽ( ̄ー ̄*)ノ
なんと、主人の携帯では横棒が一本も入ってなかったりします。
OSの仕様なんでしょうか??よくわかりません。。。
そこで質問です。

(1) みなさんのPC、携帯で表示されるのはそれぞれ(A)(B)のどちらでしょうか?
   どちらでもない場合は詳細を教えてくださいませ。
(2) このように、何通りかに表示されるのは何故なのでしょう?
(3) 年齢・性別

外部リンク参照を強制していますので、もしかしたら削除されてしまうかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
理由が知りたいっ!

  • 質問者:レディホーク
  • 質問日時:2008-11-23 16:32:16
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

お忙しい中たくさんの回答をいただきましてありがとうございます。
今、目の前にある魔法の箱は、四角四面なきっちりしたヤツだと思い込んでいましたが、いがいと融通が効くように作られているということがわかりました。
これから「優」や「携」の字を印刷してみます♪
本当にありがとうございました。

満足度はベスト回答にしたかった回答者さんを5ポイントとし、その他の方は一律4ポイントとさせていただきました。
ご了承くださいませ<(_ _)>
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

(1)PCでは(A)と(B)の両方,携帯では(B)です.それ以外のパターンもあるでしょう.
(2長くなると思いますが,書きます.MacOS(漢字Talk)の話は省略します.
文字を表現するのに,計算機内部では文字コードというものを使っています(文字コードにも複数の種類がありますが,本問の本質と関係ないので1種類と仮定します).
文字コードは任意の1文字を特定の図形文字(その文字として認識できるもの)との対応を表しているだけで,文字の太さとか斜体字であるといった情報は含まれません.
認識できさえすればよいので,(A)の場合も(B)の場合も内部的には同じモノとして扱われます.
次に,図形文字を表示する方法ですが,点(ドット)の並びで表す場合(ビットマップフォントと呼びます)と,文字の外形を示す情報を保持しておいて拡大縮小して表示する場合(アウトラインフォントと呼びます)があります(最終的にはアウトラインフォントであってもドットの集合になりますけど).
昔はビットマップフォントばかりでした.漢字をそれらしく表すようにするにはモニタにおいては16×16ドットで表示されるようになってからで,プリンタにおいては…パソコン用では24×24ドットくらいでした(NEC製はエプソン製より荒かったですけど).当時は文字の大きさを自由に変更するなどということはできず,横に2倍に拡大したり(倍角文字),縦横とも2倍に拡大する(4倍角文字)がせいぜいでした.この頃はまだWindowsなど普及しておらず,MS-DOSの時代ですね.
Windowsでも当初はビットマップフォントだけを採用していました.ビットマップフォントの利点は「その表示サイズに適した文字のデザインが可能なこと」ですが,欠点として「すべての文字サイズのビットマップが必要になるので日本語のように文字数が多いとデータ量が膨大になること」や「用意されていないサイズの場合,存在しているサイズから拡大/縮小して表示せざるをえないため,あまりにも大きな文字だと外形がガタガタしたものになる」ことがります.
TrueTypeというアウトラインフォント”も”採用するようになりました.アウトラインフォントであれば文字の外枠情報があればよく,文字のサイズは表示するときに拡大/縮小してやればよいのでデータ量が極端に増大することはありません.文字サイズごとに最適な見え方を用意するといった手間も省けますし,文字の外枠を決めたアトで内部を塗りつぶすようなイメージなので,外形もガタガタしにくいといった利点があります(でもまぁ,ある程度までいくとカクカクしてるのは分かりますけど).
アウトラインフォントであればすべては解決…というワケではなく,あまりにも小さな文字だとアウトラインでまじめに表現すると,画数の多い文字なんかは真っ黒に塗りつぶされてしまいます.そこで,小さなサイズの文字ではビットマップフォントで辺を省略しつつも「その文字らしく見えるようにデザインされた図形文字」が使われ,ある程度以上の大きさになってアウトラインでも正しい文字が表示可能となったときにアウトラインフォントに切り替えられて表示されるという仕組みになっています.
なので,OSの仕様,フォントの仕様,出力デバイスの仕様(モニタより現在のプリンタは遙かに高解像度なので,アウトラインへの切り替えは早い)などが関連しています.
なので,(A)だったり(B)だったりしますし,ビットマップフォントの場合はデザイン次第で他の形式もあり得る…ということになります.
疑問は解消されましたかね?(;´ω`)
(3)44歳・♂

===補足===
と~ってもざっくりした理解で構わないのであれば,それで構いません.(;´ω`)
ただ…「フォントが2種類」というのは用語として変です(ビットマップフォントとアウトラインフォントという名称のために二種類(以上)と誤解されたのも分かっているのですが).
1つの「フォント」(たとえばMS明朝」)の中に小さい文字用のビットマップ形式の図形文字と大きい文字用のアウトライン(外枠)形式の図形文字の2種が用意されている…ということです.
なので,PCだけでも(A)のみ回答されたり(B)のみ回答されたりする方がいらっしゃいますが,(A)の場合は字画の確認のために文字を大きく表示させて確認し,(B)の場合は小さいままで確認しておられる…ということです(すっごく古いPCで確認され,アウトラインフォントが無い…は考えにくいですし).
但し,確認に使ったときの「フォント」がビットマップフォントだと,(A)みたいなビットマップが用意されていない限り,(B)タイプの表示のまま…ということもありえます.
なので,本当の目的である(ように当方には思われる)正しい字画を知りたいのであれば,「なるべく大きな文字」でフォントは**楷書体のようなもので確認される のがよいと思います(もちろん,辞書でも構いませんが,手書きの形式ではありませんので).
「表示できないもんはできんのだよ。。。」なので,その文字として認識できる妙に辺が間引かれた文字を表示している…ということです(どう間引くかはOSは無縁で,フォントの作成者次第になるので,フォントが変われば間引かれ方もいろいろになります.

これでも簡易に書いたつもりなのですが,複雑すぎてごめんなさい.(;´ω`)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ざっくりまとめると、フォントが二種類(もしくはそれ以上)用意されていて、OSが臨機応変に対応するけれども、いざ表示するときには解像度にもいろいろあるんで表示できないもんはできんのだよ。。。ってことでしょうか。
さっくりすぎますか(T_T)
◆追記◆
greeneyesさんは「追記をしない」とどこかで発言なさってたのをみかけたことがあるので、ちょっと嬉しいです。。。ってか、自分の書き方が悪いんですけど(-_-;)
『フォントが二種類(もしくはそれ以上)用意されていて』の「種類」は
「棒が2本」「棒が1本」「棒なし」のつもり(形式ですよね)で記述したので理解できていると思うんですがどうでしょう?
もう追記はいただけないので、ざっくりしたまま連休が終わります。
話は変わりますが、衝撃的なコメントに食いついております。
『辞書でも構いませんが,手書きの形式ではありませんので』
。。。( ̄△ ̄;)エッ??
。。。どうすればいいんでしょうか。。。

並び替え:

携帯ですとか解像度の低いモニターの場合、画数の多い漢字のフォントを真面目に作ると真っ黒けになってしまったりするので、敢えて線をはしょったりします。
そうすることで、なんとなくそれっぽい字体にみせています。正確ではなくても全体の感じで判断してくれるという人間の特性を利用しています。

(1)携帯はBです。PCはA、B両方です。(文字ポイント、表示倍率でどちらにもなります)

(2)冒頭に書いた通りです。PCの場合は、あくまでもモニターに表示する際のフォントです。印刷時は正しい字体のフォントが適用されます。

(3)50代、オス(IT業界で生息しています)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
目の前のこの箱は、意外と空気を読む気配り上手なやつとして生まれているんだと解釈しました。
明日、印刷してみます♪

携帯もPCもAです。

多分、文字が潰れて読みにくくならない様にしているのでは?

===補足===
失礼しました。訂正してお詫びします。

文字が潰れて読みにくくならない様にしているのだと思います。

こんなところで宜しいですか?
(あらっ!また最後が疑問符になっちゃった・・・・???)

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
って、疑問符で終わってますが。。。わたしもわからないので質問してみたんですけど(^-^;
◆追記◆
補足、お待ちしておりました。了解です。
これで安心して眠れます (^ー^* )フフ♪

(1)PCではB 携帯ではAでした。
(2)ハッキリとは言えませんが、高速道路の行き先表示など、わざと1本減らしている、と
前にテレビで見たことがあります。画数が多いと黒くつぶれてしまうので、1本減らしたほうが
パッとイメージとして分かりやすいんだそうです。 
映画の字幕もそのとおりの形ではなくパッと読みやすいように途中が途切れたりしていますよね。
それと同じような目的なのかな?と思いました。
(3)40代女

  • 回答者:よくお気づきに・・・ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
テレビですか!その番組、見たかったです。。。
看板に関しては何人かの方があげてくださってますが、映画の字幕!
そういえばそうですね。しっくりきます。
ちょっとくらい違っていても、「暗黙の了解」みたいな。
アレが、目の前の箱の中でも行われている、と。
す~っと腑に落ちてきました。

1.優で一本足りない方です 携帯もそうです
2.字幅の問題じゃないかなと。一本入れることで真黒になってしまうとか
3.40代女

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
(B)仲間さんですね♪
。。。真っ黒になっても正しくないし、一本抜いても正しくないし。
頭の中がもやもやしています。

1 優しい
  PCだとAです。
  携帯では、Bでした

2 文字がつぶれるのを防ぐためだと思います。
  
3 49歳 女性

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
「つぶれる」と見えないけど、つぶれないようにするとそれは正しい漢字ではなくて、そんなんありなの?と、ここまでコメントしてきて強く感じております。違う疑問が頭のなかでうごめいています。

優しい
PCだとAだと思います^^;
携帯では、Bでした

2 画像の問題ではないでしょうか
  携帯では、液晶画面が小さいので、省略してある
  高速道路の看板も省略してありますよね
  高速道路の看板は大きいですが、遠くから見たときに
  線が多いと潰れてしまうから線を省略してあるそうです
  
3 47歳 女性

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
高速道路は近場に無いので、明日はネカフェへ行くついでに遠くを眺めてみようと思います。
大きな看板くらいなら、どこかにあるはず!

1・どちらもBですね。
2・余り横線が多いと黒く塗り潰れるので、それが無い様にしてるのではないでしょうか。
3・40代男性

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
(B)仲間が続いてちょっと嬉しいです(T-T*)

1 PC 携帯ともに(B)でした。
2 文字が潰れるのを防ぐためじゃないでしょうか。
3 男

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
(A)で見るためには、新しい端末に買い換えなければならないのでしょうか(^^;)

(1) PCですが、BやAに変化
表示する文字の大きさによって横棒が変わります。

(2)文字のドット数に対して、画面のドット数が不足するときは
横棒が減ります。これはリサイズの方法にもよります。

(3)47♂

  • 回答者:Sooda! くん (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
むうう。
フォントの大きさによって変わる。。。ということが使用している端末では体験できないんです。明日の予定としては、ネカフェへGO!って感じです。

1、携帯はA、パソコンはBでした。
2、以前、画数が多い漢字などは狭い画面や少ないドット数だと
正確な数で画面表示するとごちゃごちゃしてしまうので(字が潰れてしまう)
このように表示する(少ない字画)、と本で読んだことがあります。
3、20代女性です。

  • 回答者:respondent (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
本にそういった記述があるのですね。。。読みたいです~
検索しようにも、どういった単語でサーチすればいいのか迷ってしまい、結局検索できず質問する運びになりました。

(1)PC、携帯とも(A)です。
(2)画面の解像度の違いだと思います。
(3)45歳・男

  • 回答者:respondent (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
端末によりけりということですね。。。むうう。

(1) ブラウザ(Firefox)でいつもの状態だと(B)、Ctrlと+の同時押しで拡大表示すれば(A)。
(2) ソフトウエア上の文字表示が一定以上小さくなると、バカ正直に全部の画数で
表示した時に、線の間が潰れて真っ黒になり読めなくなるからです。
ブラウザでCtrlと-(マイナス)の同時押しをすると、更に文字は縮小表示され、
画数の省略が一層進みます。
それでも読めるフォントを作ってしまう職人さんの技には、本当に頭の下がるばかり。
(昨年だったか、縮小時の簡略表示文字を自動で作れる賢いソフトウエアが
開発されてしまいましたが、今でもほとんどの縮小文字は私たちが名前も知らない
何人かの職人さんのお仕事の成果です。)
(3) 44歳・男

===補足===
付記:
『駆』という字をモニタ上で拡大・縮小すると、偏の『馬』の下の点四つが増えたり減ったりします。
だからどーしたということもありませんが。

  • 回答者:szl (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ささやかな疑問が「プロジェクトX」なお話になっちゃいました♪
ウェブアートデザイナーで参照の画像を作ったのですが、文字変換時はすべて(B)だったのですが、画像はすべて(A)でした。
フォントの種類にかかわらずどれだけサイズを小さくしても。
それも、なんだか不思議でした。。。
◆追記◆
終了後にまで補足をいただきまして感謝です。
ルパンの回答も<(_ _)>
おお!「駆」は文字サイズを「大」にしたら点が増えました!
こっちを先に知っていたら、無料サーバサービスに登録せずにすんだのに。。。
こんな初歩的な質問をしておきながら、実は自前サーバとドメインを持ってたりします。htmlの記述も手打ちできます。ただ、全て独学なので基本的なことがすっぽり抜けていて、「独学」って実はなにも学習していないってことじゃないかと思ったりもする今日この頃です。
今回はszlさんを含め、楽しくてためになる回答をたくさんいただいてとても楽しかったです。
サンキュでした。

1 PC携帯両方とも(B)です。
2 小さいフォントサイズでも見やすく表示するためだと思います。
3 男

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
「見やすい」ということが重要だということ、なんとなくわかります。
今まで(B)の表示に何の疑問も持たずにいたのですから、なんの弊害も無いこともわかるんですが。。。

(1)Bでしたね(PC)
(2)多分二本の線を引くためにはドット数が足りないのではないでしょうか
 試してみたところ、11ptでは横線なしです(笑)
 14ptで一本、17ptで二本になりました。
 「携帯」の「携」もフォントサイズによっては省略されていますね
 フォントを拡大すればこれも二本線になるのではないでしょうか
(3)というわけで異字体ではないと思われますので、地域差世代差もないでしょう

  • 回答者:Sooda! くん (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
フォントサイズを変更しても、変わらない端末ばかりを使用しているみたいです(^^;)
休み明けにでも、会社のPCで確認してみますね。
(3)に関しては1番最初の方へのコメントをご参照くださいませ。

au W62SA
サンヨー製ですが、僕のAの2本線がきっちり入ってました。

au S51S
ソニーエリクソン製、やはり2本。

au W42SA
サンヨー製、同じく2本線。

auW41K
京セラ、なんとBの1本線。

auではW42以前はAの1本線なのでしょうか?

39才雄の家族。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ご家族のデータを提供してくださるとは!
次は携帯の「携」でコミュニケーションをはかってください♪
うちの携帯は2台ともソフトバンクのシャープですが、わたしは(B)で主人は横線無しです。
主人の携帯は発売したばかりの新機種なんですけどねえ。。。

PC・・・【優】Aタイプですがどう表示されています?

形態もでした。


今までの他のことでのことからの判断として。

公式文章は、基本的に認められているものしか使えない。
民間のは、略字などある程度自由に認められている。

例〕
自衛隊などの
駐屯地は、駐とん地表記になっているはずです。

===補足===
画面ではなく、実際の建物の看板。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
わたしのFMVちゃん(PCです)では(A)で表示です。
「駐屯地」。。。普通に変換できて表示もされてます。。。
◆追記◆
ええと、PCや携帯では略字の使用について公文書ほど制限が無く、(B)のような表示もある程度認められているようだ。。。と、回答の内容を解釈しました(^^;)
サンキュです。

1)Bでした
2)昔の字だと思っていましたが、草かんむりなんかもPCだととんでもない形に変換される事があります
戸籍謄本を取り寄せたら、本人がびっくり仰天の草かんむりになっていました
こっちで戸籍を作って!!と言ったら、区役所の人はPCに登録した際にこういう風に変換されたんですね、申し出の漢字にしておきますといって直して貰いましたが、社保庁じゃあるまいし、オイオイと思った事がありました
ちょっと余談ですけどね
3)48才女です

  • 回答者:respondent (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
わたしもそのような書類を扱う業務をたま~にしているのです。
変換できない漢字は「外字」として新たに作ったりもします。
やはり辞書じゃないとだめだわ~と、その場に居合わせた全員が思い知ったわけで(笑)

1.どちらもBでした。

2.恐らく走査線密度が足りなくて表示できなかったんじゃないでしょうか?

3.40代男です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
何か決まりごとがあるわけではなく、使用端末の精度で表示が違うという解釈でよろしいでしょうか。

(1)小さいとBですね。携帯、PCともにです。

(2)http://www.akatsukinishisu.net/itazuragaki/small-font.html
を見れば分かると思いますが、基本的に、小さくなるにつれて、文字は正確さを失います。
画像もそうですが、画像縮小してみると、全部ではなく、一部の部分の色をとってるだけで、正確に縮小しているわけではありません。
例えば、10×10の画像を5×5にしたら、偶数番目((2,0)など)あるいは奇数番目((1,3)など)の座標のデータした読み取りません。なので、ちゃんとした画像で表示されないのです。

(3)20代・男

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
むむむ。
下のrespondentさんの回答ですと「わざと形を変えている」ですが
とくめいきぼうさんの回答ですと「正確に縮小できていない」ということのようですが
わたしの解釈は間違ってますか??

(1)PCはAで、携帯はAとB両方です。
  携帯の場合、フォントサイズが最大の時はAで、それ以外の時はBです。
(2)文字の大きさによる目の錯覚を利用しているためだと思います。
  文字が小さい状態で横棒が2本だと、人の目は黒く塗りつぶされていると認識します。
  これでは、文字として認識できません。
  ですが、間の棒が1本だと空白を見ることができて、"優"の字を認識できるんです。
  そのままだと小さくて認識できない物を、ワザと形を変えて読めるようにしています。
(3)20代、男

===補足===
端末によって採用する方式が違うのは、簡単に言うと開発者の好みが違うからです。
同じ文字の大きさでも、Aパターンのフォントもあれば、Bパターンのフォントもあります。
どっちの方が読みやすいか、関係者を集めて会議で決定します。
そのため、メーカーが変わればパターンが違うのは当たり前ですし、
同じメーカーでも世代が変われば、開発者も変わるので採用パターンも変わります。

PCの場合、変換中は小さなウィンドウが表示されます。
変換中のウィンドウと決定後のウィンドウではフォントの種類や文字の大きさが違います。
そのため変換中と決定時で違いが出ます。

AパターンのフォントとBパターンのフォントがあるのは、これもまたフォントを作る人の好みです。
小さくても読みやすい文字を採用するのか、忠実な文字を採用するのかは、各フォントメーカーで違います。

Bパターンのフォントの場合、
「文字を小さくするときちんと表現できないし、読めないんですよぉ。」
「だったら、横棒1本取っちゃえばいいじゃん。無くても読めるんだからさ。」
という感じで作られてたりします。(大雑把に言い過ぎかな?)

  • 回答者:respondent (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
「目の錯覚を利用」というのは、ものすごくわかりやすいです。
それが理由とすると、次の疑問は使用端末によって(A)だったり(B)だったりする原因というか理由です。
わたしのPCは変換して文字選択の時点では(A)で、決定すると(B)になります。
どうしてだよ~と言いたくなります( -_-)フッ
◆追記◆
補足、ありがとうございます。
会議するんですか!出てみたいです←無理
「正しく無い字は字に対して失礼です」と発言します。
すると、「質問から25分後」の szlさんが教えてくださったような職人さんたちが「プロジェクトX」をはじめちゃうんです←妄想

1.PC、携帯ともに(B)での表示です。
2.画数などの多い漢字は、画面上では潰れてしまって真っ黒に見えてしまうため、
  簡略化して表示するようにしていると聞いたことがあります。
3.30代 女

  • 回答者:お助けマン (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そうですね。
漢字はアルファベットと違って面倒なものが多いですから。。。

(1)(A)が表示されました  (B)は無いです

(2)昔の字、略字でしょうか。
よくはわかりませんが面白いですね。

(3)40代女です

  • 回答者:知識人 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
この字に関して言えば略字・旧字ではないのです。
「字」を忘れてしまった時などに携帯を便利に使っていたんですが、これでは意味が無いなあ。。。と思ったので質問してみました♪

①今確認した所Aでした。
②良く覚えてないのですが、OSの仕様だったと思います。数年前に改善されたンじゃなかったかなと思います。
③この質問は意味不明ですね。何故知りたいのですか?

===補足===
文字を小さくして確認するとBになりました。

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
やはり、OSの仕様ですかね。。。

年齢性別は自分が質問するときには問題の内容にかかわらずお伺いしています。
回答者の皆さんは引き出しが多く、良くも悪くも想定外の回答をいただくことが多々ありますので、回答内容を自分なりに咀嚼するための材料のひとつとしています。
わたしにとっては、とても意味のあるものですが、回答されるもされないも回答者さんの自由です。
◆追記◆
補足、ありがとうございます♪

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る