すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

子供に習慣づけて勉強させるには、どうしたらよいですか?

  • 質問者:こぐま
  • 質問日時:2008-05-01 14:45:56
  • 0

時間を決めて30分からでも続けさせるのがいいと思います。
テレビを消して、親も静かにそばにいるようにします。
小学生の場合です。

  • 回答者:KOMERI (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

参考にします。ありがとうございます。

並び替え:

親自身も規則正しく生活して、子供に手本を見せることではないでしょうか。

  • 回答者:長老 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度

公文です。
習慣づけのためにあるような学習方法だと思います。

  • 回答者:りえあ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

今頃の子どもは、親や先生が怖く無いので殆ど友達程度にしか考えていないので、親の権力が発揮できないのですよ。
本来なら、親の言うことは絶対、先生の言うことは良く聞くと小さい頃から身に付くように教えてこなければならなかったんですが。

こどもさんがまだ小さいのであれば、間に合うでしょう。

今からでも親の権力を発揮しましょう。場合によっては、次のおこずかい無しとか、夕飯抜きとか、口をきかない無言の行を行うとか、とにかく本気で掛かる必要がありますね。
親の方に権力がしっかり付いたら、後は簡単で、歳に合わせて、毎日何時間の勉強と定めればいいのです。
でも時間だけ過ごさせないために、ちゃんと結果を計る手段を持つことも親として必要です。そうなると、結構親も勉強することになりますが。

とにかく、親は、貴方の友達ではないとはっきり言い、意識付けすることが勉強だけでなく、あらゆる面で大事です。


子育て頑張ってくださいね。

  • 回答者:じい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

そばにいて、「わからなかったら聞いてね」というコミュニケーションタイムにする。

  • 回答者:なお (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

親も一緒に勉強してみてはいかがでしょう?時間を決めて「さぁ、勉強の時間だよ」って感じで・・・親が勉強する姿を見せれば一緒にすると思います。

  • 回答者:snoopy (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

以前から、ピアノが上手な親が、なぜ、自分の子供にうまく教えられないか不思議でしたが、最近、その謎が解けました。
 「こんなのが何故上手に弾けないの?・・・・」この言葉で、子供はやる気が削がれる様です。
 一方、こっちは駄目だと気にもかけてなかった子が、たまたま、遊びに来た親の知人に「上手だねぇ」と言われて、その気になって、その後、だんだん上手になっていったそうです。 
 言えることは、まずは褒めることかな?
 「こんな点しかとれないの!」では無く、「よく頑張ったね」・・・とか?

  • 回答者:プタイ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

何かエサでつるしかないとおもいます。

  • 回答者:よもや (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちの場合休みの日の午前中は、絶対勉強を「1時間はする」ということを、1年生の時から習慣付けていました。今では、何も言わなくてもとりあえず、勉強してから遊んでいます。

  • 回答者:みーちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

やはり習慣づけが大切だと思います。
とにかくかえってすぐに宿題。
そのあと、それ以外のドリルをしたり
読書もいいと思います。

  • 回答者:ぴろろ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

焦らず、少しずつ机にいる時間を増やしていけばよいと思いますよ。
親が必死になっても、子供は言うことを聞かないことを頭に置くことが大事です。

  • 回答者:咲耶 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

先ずは自分の子供の頃を考えましょう。自分で自ら勉強しましたか?、如何です。そこで勉強は先ず子供さんの興味の有る物は探しましょう。もし本を貴女が読んで聞かせるのも良い方法ですよ。そして後は子供さんに1人で読ませて感想を聞いて先ず褒めて下さい。そうする事で子供さん色々質問して来ますから面倒くさがらずキチンと答えて下さい。自分も勉強しながら子供さんに偶には優しい質問も良いと思います。其れが自然と勉強をする姿に成ります。

  • 回答者:namakemono (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

短時間でもいいので
毎日 机に向かわせるのはどうでしょうか。

  • 回答者:Ryu (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

無理やり勉強させるのではなく、子供が興味を持ったことから始めればいいと思います。

  • 回答者:りんご (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

まずはあなたが冷静にお子さんの性格を分析できるようになることです。
お子さんの性格が分からないと褒めて伸ばしたらいいのか、
尻を叩いて伸ばしたらいいのか、アドバイスしようがありませんね…。

一般的には勉強する意味を分かってもらう、勉強する楽しみを見出す手助けをする、ということでしょうね。
勉強せずに成績悪くなったら思い知るかもしれませんし、
将来やりたいことが見つかったら勉強する気がおきるかもしれません。
性格に合っていない指導をすると曲がった子に育ってしまう可能性もありますし
責任取れませんので、具体的なアドバイスは避けさせて頂きます。
親子のコミュニケーションを大切に。頑張ってくださいね。

  • 回答者:茶筒 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

子供さんの年齢にも因ります。
高校生以上の場合、勉強する必要性を自覚させることが必要です。やる気が無ければ、形式的な勉強をしても身に就きません。自分の将来のVisionを描かせ、親はそれを実現させるための助言と補助をすればいいのでは?
小学生から中学生ぐらいでは、直接勉強をするように言うのではなく、子供の友人等の協力を仰ぐ方法が簡単且つ効果的だと思います。例えば、子供を塾等に行かせる場合、既に通っている友人を褒め、かつ子供に気付かれないように誘ってもらうように仕向ける等です。この場合、子供たち同士で誘い合いますから特に親が口出しせずとも塾に行くようになるはずです。
小学校以下の場合、まずは好奇心を煽ることが重要かと思います。その後、知識を与えるのではなく、自分で調べる楽しさを実感させることです。
全般的に言えることは、知的好奇心を持つようにすれば自ずと勉強はします。(時に[多くの場合?]親の望む方向とは別の方向であったりしますが)
少なくとも、”勉強しろとか”、”勉強をしないと***になる。”と子供にガミガミ言うのは逆効果(反抗心を煽る)だと思います。

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度

単に「勉強をしなさい」と言うだけでなく、まずは何故勉強をしなければいけないのかを教えるべきです。同時に目標の立て方も教えた方がよいと思います。そうすれば自ずと日々の生活に組み込まれていくはずです。

  • 回答者:ブイ! (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度

その子供の年齢にも寄るけど、何で勉強が大事か?って事を、ちゃんと理解させれば、本人が自発的にやるようになる。・・・理解できる年齢かな?

  • 回答者:ジョウ3 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る