すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 派遣・アルバイト・パート

質問

終了

派遣という雇用形態は、やはり禁止(あるいは禁止に近いほどの規制)をするべきでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-12-22 19:01:49
  • 0

並び替え:

全面禁止は難しいでしょうね。

でも、今年の派遣切りはこれほど大きく問題になったから、教訓にして
来年からは同じ過ちを繰り返さないようにするべきだと思います。
最終的には支援等で税金を投入しているわけですから。。。

これからも派遣業界を維持していくなら、派遣業界の面接や入社する際に
「中途解約もしくは期間満了の際は会社側の申し出に応じて退社します」と言う誓約書を一筆とるか、
派遣会社が製造業以外で一次産業等の人手不足の所をを紹介するシステムするべきだと思います。
それが出来ないようなら全面禁止するしかないですね。
全面禁止にしたら失業者があふれ正社員のリストラと言うバブル崩壊直後の再現になると思いますが。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

製造業への派遣はやめてもいいのではと思います。
期間従業員で採用しても十分だと思うので。
事務とか他の専門職は派遣はスキルを持った人ならいいのではと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止はする必要ないですね。
ただ、派遣でも業種を分けて考えないといけないとは思います。
やはり製造業への派遣を解禁したのが問題だったと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

派遣というものが
「アルバイトよりも時給がいい」というだけの考えの人がいる以上、
いい仕組みとはいえませんよね。
また、スキルが伴って無くても、中間のマージンほしさに
適当に押し込む派遣会社も存在します。
スキルチェックも本人の申告のみ。PCスキルが全く無い主婦に
データ入力の仕事をさせている案件もよく見ます。

派遣社員にもうすこしスキルを要求し、
正社員として働きたい「厳選された」人が派遣として働けばいいとおもいます。

そうでないなら、廃止すればいいと思います

  • 回答者:アルバイトじゃないんだぞ! (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

派遣が必要な場合もあるので、全面禁止は出来ないにしてもある程度の縛りは必要だと思います。
一日の短期バイトのつもりで派遣されている人もいたりするので、全面的に禁止というのは無理でしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止は無理ですけど、もう少ししっかりした
ルールは必要ですね。
派遣期間の設定や、契約解除の保障など、
労働者が安心して働ける環境を作っていかなければなりません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止するべきではないと思います。
派遣は切り捨てって企業も多いし、労働者側も訳あって、派遣しか無理なひともいてるので、禁止するのはどうかと思います。
難しい問題ですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

全面禁止にすると、逆に雇用が減って失業者が増えると思いますので、
最低時給を上げるとか、契約が満了して更新しない場合でも、
3ヶ月前にはそのむねを本人と派遣会社に告げなくてはならない、
など条件を設けたほうがいいと思います。

かくいう私も派遣で15年くらい働いていて、つらい思いを何度もしています。
仕事は社員と同じ、出勤日数、勤務時間は社員より多い、
なのに給料は半分くらいですからね。
正社員となんて、仲良くできませんよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

全面禁止は派遣で働きたい人、そういった方法で短期間使いたい会社などあるでしょうから難しいですが、やたら賃金をピンハネしているような会社は規制されるべきだと思います。
物品販売の派遣で仕事していた人なんか、賃金の半分以上ピンハネされていました。悪徳業者は駆逐されるべきです。

  • 回答者:マァちゃん (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的には、禁止すべきと思いますが、専門的な職種で、賃金も高く派遣で働くこともおられるようですから、専門的な職種に限定して認めるということであれば、否定もしません。

 ただし、今みたいに完全自由化ということであれば、企業のための雇用調整弁としてしか扱われませんので、人間としてでなくもの扱いですので、そういう派遣は禁止されてしかるべきと思います。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止とは言わなくってもなんらかの制限を持つべきですね。
給料とかの待遇面か期間的なもので優遇処置を考えるべきです。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止すべき。派遣は企業にとっては労働者の使い捨てとして使っています。
労働者の生活を奪うような解雇は許せません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

32業種も広げてはほとんだと・・・。
危険、重労働の場所は正社員にすべきだと。
あとはアルバイトで直接雇えばいいだけ。
物で言う転売をしているので、ただの人身売買です。
全面禁止にすべきだと思います。
派遣会社から献金貰ってるんだと思います。

  • 回答者:ccdc (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

企業側にとっては便利な雇用形態です。
ただ、自分が世帯主や家賃を払う一人暮らしの人には、生活が安定しないいつでも不安な雇用形態です。実際派遣は、20歳でも50歳でも給与は同じです。例えばご祝儀の相場は20歳と50歳の人で違うように年齢が上がると多くの支払いを求められることが多いのが現実社会です。
派遣をなくして、アルバイトだけでいいと思います。アルバイトでも保険や年金の義務を企業にも負わせていけばいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止は反対です。
通訳やSE(コンピュータ・システム開発)など特殊技能を持つ人たちを
一時的に使うためには派遣形態が労使ともに都合が良いです。
しかし単純な製造業にまで派遣を認めたことが間違いだったのです。
製造業だと、派遣社員は人間じゃなく「物」のように扱われています。
そんな扱いを受けた人たちが品質の良いものを作るでしょうか?
品質の良さまで失われたら、日本の製造業は終わりです。

  • 回答者:品質 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり禁止にすべきだと思います。
なぜなら..会社の目録どおり.使い捨てだからです。
一生懸命仕事をして頑張っても..期限がきたからさようならってありですか?
私なら許せないですね。
「会社に貢献する」という意味合いにはなっていないですし.派遣で期限がきたら切られるのなら適当にしてもいいかなという気持ちにもなってしまいます。
まして仕事に対しての生甲斐も見出せないと思いますので.やはり責任を持ち.仕事に
従事してやっていくべきものが「仕事」なので..それは廃止すべきでしょうね

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

するべきではありません。不況でリストラされるのは当たり前のことです。

  • 回答者:dddd (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

派遣という雇用形態そのものを全て禁止するのは無理があると思います。
なぜなら大企業だけでなく中小企業にとっても派遣労働者が必要だからです。
元々は派遣という雇用形態は工場での流れ作業のような単純労働についてだけ認められていたものが、外資系企業の進出により頭脳労働にも適用できるようにしたものだから、企業は大も小もこぞって派遣労働になんでもかんでも頼るようになったのです。それゆえ仕事を求める人の多くが非正規社員で働かざるを得なくなったのです。死にかけた企業はそのおかげで息をふきかえすことができた。
それで業績が上向きになったのはよかったのですが、景気が悪くなり、仕事量が減ってくると人員整理されるのは派遣などの非正規社員からという仁義を欠いた企業の姿勢が問題になった、ということでしょう。
派遣という雇用形態そのものはある意味では必要な側面も持っていますが、何でもかんでも派遣労働に頼ろうとするのは経済効果としては長期的に見ればマイナス効果しか生まないでしょう。
人間は労働者=生産の担い手であると同時に財貨を消費する消費者でもあるという側面も看過されてはならないでしょう。

  • 回答者:経済学者 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

派遣される業種や職種などを限定する必要はありそうですね

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すべきではないと思います
これ以上何を規制をかけるつもりか?・・と思います。

何事も需要があるから供給が有る訳で
それが割りと問題なくスムーズに進んでいました
本当に悪いシステムだとここまで発展しなかったと思います
実際特に問題なく派遣契約で生計を営んでいた
人達も多くいました。

今回の大量派遣切りの背景には
少なからず政府がからんでいます
今大量に切られているのが
一般製造派遣と言う製造関係の派遣社員の人達です
今から2年半ほど前に行政がある規制をかけました
一般製造派遣は最長3年迄!それ以上は
派遣先企業が直接雇用しなさい・・・とのお触れでした
それを抵触日と言います
勿論企業がそのような事をする訳はなく
3年を前にして契約解除に進みます
今回、株価の暴落や円高が進み恐慌状態に突入したのも事実ですが
その時各企業は何を考えたか?
「どうせ来年抵触日だから、今の内に・・・」
「あの大手がやっているのだから、自分達も・・・」
(規制開始が一斉ですので終わりも同時j期です、大抵来年抵触日を迎えます)
ハッキリ言って行政の”規制”が派遣切りに拍車をかけたのも事実だと言えます。

理想は良いが実態の伴わない政治など
弱い者を苦しめるだけです。

===補足===
正社員、正社員と仰る方もおられるようですが
その企業自体が正規雇用出来るだけの体力があると思われません
もし今の派遣と呼ばれる方たちが仮に全員正社員になったとしたら
どうなります?
今度は正社員の賃金低下化、リストラに変るだけでしょう
何年か前のバブルが弾けた時がそうでした
正社員が切られて派遣に切り替わって行きました。

  • 回答者:どうにかならんかね。 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

強く言いたいです、派遣は禁止にしてもらいたいのとみっともないからTVのニュースに出るなっていいたいです。
なぜなら派遣で生計立ててること自体無理ですからね。
お金がないから毎日生卵ご飯とかケチャップ、醤油をご飯にかけて食べてるなんてよく言えたものです、正規社員で頑張ればそんなことはないでしょ?
仕事をなめてるから窮地に追い込まれるんですよ、正規社員だって減給ならいいけど、首切りも視野に入ってる企業もあるのにね。まっさきに解雇されても文句は無い筈なのに恥を上塗りしてる彼らは馬鹿にしか見えません。
派遣社員はダニ以下ですよ。

  • 回答者:心の鏡 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すべきです。1週間で寮、社宅出て行けなんて酷過ぎます。普通の会社員でも、1週間はきついでしょう。まあ、物扱いとしか思えません。今派遣切りしている会社はイメージ悪くなり、正規社員採用時に苦労する事になるでしょう。又、商品が売れなくなる可能性大です。それに比べ、正社員採用を打ち出した居酒屋チェーン等は、お客さん集まると思います。

  • 回答者:人間はモノじゃない (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止にしなくても、保障や就職斡旋などしっかりしていればいいですよ。

  • 回答者:? (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止までするのはどうでしょう。

  • 回答者:ソーダ (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現状はあまりに企業側が有利な制度で社会保障の抜け道になっています。
(厚生年金、失業保険など)
規制でも利益誘導でもいいですが、対策は必要だと思います。

格差よりも中産階級が崩壊する方が社会不安に繋がります。
雇用が安定しないと中産階級の維持は困難です。
長い目で見ると、安定した就労形態を維持する方が社会的コストは安いと思います。

  • 回答者:ふみ (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

派遣社員という制度が目立ちはじめた頃と異常な不景気・就職難が重なっていますよね。鶏が先か卵が先か。
やはり、長い目で大きく、日本の将来を考えるとき、派遣という雇用状態を縮小させて正社員雇用を伸ばさないと、少子化と不景気対策が為せないとは思います。
若者が安定した職業というものに落ち着き、結婚する、子供を産み育てるということへの意欲がなくなっているのが現状ですから。
将来が不安だらけでは、結婚なんてできないですよね。

しかし、今のような失業者だらけの状態で派遣の打ち切りをこれ以上進めるのも考え物だと思います。
極端なんですよ。。いつも。国のやり方が。。
元はすばらしい能力を持っていて活躍していた方たちが、家すら追われた職のない労働可能な体のまま、あふれて余るなんて、もったない。
自由化の後、企業は給与面や雇用・解雇面で便利な派遣というものをせっせと集めてきました。

そもそも、資金繰りが危なくなれば簡単に切り捨てることができるための制度が「派遣」。
わかっていても、それしか職がないと、仕方が無く派遣社員として働かざるを得なくなりますよね。
まるで使い捨てのように、働く意欲のある人間を無職にしてしまうなんて、こんな状態では人権もクソもなく最悪です。

法律でしっかりとした規則でもって雇用側にも節度を持たせるように決めなければいけないのではないでしょうか。
正社員雇用をおろそかにすれば処罰とか。。
例えば、全体の6割は正社員で派遣は2割まで、その他はアルバイトなどと、そういう規制など逃げ道のないきちんとした文書で制定すべきだと思います。
ただ、現在、派遣で働く人が多いので、それを保護しないとますます無職の人が増えてしまい、日本はお先真っ暗です。。

  • 回答者:ゆか (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お互いの利害関係が一致すれば働きやすい雇用形態ですから、禁止するべきではないと思います。でもなんらかの規制は必要でしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現状を見ていると、問題点が多いのは事実です。
でも、禁止では波紋が大きすぎます。
何らかの規制は追加すべきですが、禁止はやりすぎです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

職種を広げすぎたのが今の状況を作ったのだと思います。
自分は導入当初の職種限定(専門的職種)に戻したほうがいいと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

両方にメリットがある部分があるので規制まではしなくても良いと思います。

  • 回答者:れん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ひとつで線引きできるほど簡単な問題ではありません。

両方にメリット・デメリットがあり・・・

悪用すればいくらでも・・・

上手く使えば・・・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止にはすべきでないと思います。
人によってはこの働き方が自分にとってベストな人もいますし、
なによりも派遣を禁止すると働けなくなる人が増えるので、
禁止すべきではないと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

派遣という雇用形態を禁止してしまうのは問題です。

正社員にならず、色々なスキルを磨くために派遣の人もいます。
また、社員では採用できないけど、企業も派遣の人ならば一時的に雇用できる
雇用期待のチャンスをなすことになります。

多様な働き方の中で、派遣をなくすという考え方は間違ってます。

政治は、今の実態経済を本気で取り組むべきです。

  • 回答者:さち (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁止にしたら 働けなくなる人が増えますし
今度は人材派遣会社が潰れて失業者がますます増えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それをしてしまうと仕事につけない方が
極端に増えると思いますし、企業も困るのではないでしょうか。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る