すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

知識人 の皆様・・・矢継ぎ早の投稿、お許し下さい。 ノアの箱舟(大洪水)の話は 信じますか? 40日40夜の雨で 全て洗い流され、1つの文明が リセットされ、今の文明が始まった。 信じない という方は、そしたら エジプトの「ギザのピラミッド(今の人間が 勝手にそう呼んでいる)」は現文明の 昔のエジプト人が造った、という事になりますが、本気であんなものが 造れた とお考えですか??  大林組の技術者は巨費と相当な日数が 必要だ、といっていますが、私は 完璧には、よう 造らん! と思います。 それに 「ナスカの地上絵」 等など。 そうだ、「純鉄の柱」も あった! (純鉄)って 錆びないそうですね! 鉄なのに・・・・

回答してくれたみんなへのお礼

皆様 お付き合い頂きまして 有難うございました。
ホピ族 を紹介して 終わりとさせていただきます。

そこで語られている人類の歴史は、我々が学校で教えられてきた、現代文明こそがホモ・サピエンスが築いた最初の文明であるとする考えとはおよそかけ離れたもので、現代文明以前の遙かな過去の時代に幾つかの先史文明が存在し、それらの文明が幾度となく栄枯盛衰を繰り返してきたことを物語っている。

ホピの神話は、過去にあった3つの「太陽」(世界)を記録しており、各太陽の下に栄えた世界は「火」(噴火)や「氷」(氷河)や「水」(洪水)によって滅亡し、人類は今「第4の太陽」の世界に生きていることを伝えている。

神話の中で語られている世界の崩壊の回数や、その原因などについては多少異なる部分があるものの、先史文明の存在とその滅亡の様子は、旧大陸だけに限らず、ギリシャやインド、エジプトや中国など旧大陸の多くの民族の神話の中でも伝えられており、あたかも世界中の伝説や神話は、幾度となく繰り返された古代文明の大災害の記録簿のようである。

太古の時代に繰り返された文明の繁栄と滅亡の歴史が世界中のこれだけ多くの国や地域にわたって語り伝えられていることは、神話に描かれている内容が彼らの祖先の実体験の伝承であることを物語っているように思われる。つまり人類の歴史は、アカデミックの人々が説くように、猿のような祖先から始まり現代に至るまでゆっくりと直線的に進化してきたものではなく、最初の文明発生以来、栄えては滅び、滅びては栄えるジグザグのサイクルを繰り返してきていることを示している。

これらの多くの神話の中で、北米インディオの一族、ホピが伝える神話はすっきりしており単純で、現代の我々にとっても理解しやすい内容である。更にそこで語られている物語は現代人にとって多くの示唆に富むだけでなく、重大な警告をも投げかけている。

ポピの神話を読まれた読者は、過去の人類が幾たびか自らの文明を滅亡へと導いた過ちを、我々もまた、既に現代社会において犯してしまっていることに気づかれるであろう。そのことは、現代文明が陥った過ちに一日も早く気づき、早急に軌道修正をしない限り、現代文明の破局もあり得ることを意味している。しかも。マヤの伝説は、「第4の世界」はスタートしてから既に相当の年月を経過しており、その終焉は必ずしも遠い将来のことでないことを伝えている。

「ノアの方舟」の話は半信半疑でした。
ただし、大洪水は本当にあったと思ってます。
その時代は、今のような建造物がないので多少の洪水でも被害は大きいように思えます。
邪魔をするような物がなければ、たぶん世界中で起きている洪水も同じ様な状態になるのでは・・・と思ってます。

大洪水=地球という星の成長(地形の変化・火山の噴火等)を感じ取り(察知し)、その時の生あるもの全てが生き残れない状況になった。
箱舟=神のような存在(預言者)の人達しか乗れないような乗り物。
今で言う所の人工衛星みたいな乗り物の役目だったような感じ。

最近、知ったのですが、人工衛星によってアララト山に「ノアの箱舟」を撮影されていたという話を聞いて、ますます本当にあった話なのかな・・・と思うようになりました。


エジプトの「ギザのピラミッド」は人間が造ったものだと思ってます。
確かに一つ一つの石の大きさを考えると無理なような気がしますが、その時代の人達の知恵、技術は想像もつかないぐらい優れていたのではないかと思います。
そして、王=神様と思い、天地天命に従うという世界だったのではないかと思います。
(この考えでいくとイースター島のモアイ像、神殿、マチュピチュ等も含みます)
ただし、墓にしては大きすぎるような感じです。
結果として墓になっていますが、本当は地球以外の星と通信?のような事をしていたのではないかとも思いますし、神様としての住居のような物だったのではないかとも推測しています。
現在の建設会社が実際に造ろうとしても無理だと思います。
地球に住んでいる若者が力を合わせて造り上げるという気持ちで一致団結をすれば造れるような気もします。
ですが、そこまで信念を持っている人間がいるかどうかも不明ですし、人種関係なく造ったという達成感より損得を考える人間が多いようにも思えますので無理なような気がします。


「ナスカの地上絵」
これは地球人(古代人)が造ったものではないと思っています。
では、誰が・・・・。地球以外の惑星の星人(宇宙人)が造ったものと信じてます。
現世にまで残るような技法を古代人が出来たとは到底思えません。
何らかの方法により、古代人が宇宙人との通信をして想像もつかない技法で造り、宇宙人の存在を示しているのではないかと思ってます。


「鈍鉄の柱」
聞いたこともありますし、本で読んだような記憶もありますが、ハッキリと覚えてません。
その時代の人達が神様との交流のために創造されたものではないでしょうか。
ただし、神様という事になってますが、宇宙説もはずせない事tですし、他の国との交流か何かの目印になっていたのでは・・・・と推測します。

神様という存在、宇宙人という存在を信じてない人から見れば、愚かな推測でしかありません。
現世に生きている私からすれば、古代人は思想・発想ともに豊かで建造物への執着、技術、技法全てにおいて優れた人達だったのではないかと想像しています。
そして、王とは偉大なる神様に近い(同等)存在だと信じていたとすれば、王には絶対服従の意味を込めて、現在遺跡として残されている建造物が建てられたと思っています。

  • 回答者:霧 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

箱舟が 発見されれば 大騒ぎになるんでしょうが、今のところ 仮説としかいいようがないです。ただ 北米のホピ族にも、3度 人類は 滅んだ、と伝説があり、最後は「水」だった、というから ピッタリ一致します。 ホピ族の住んでいる場所も 高いらしいから、(アララト山で 5000m以上ですね!)被害は少なかったのでしょう。 ピラミッドは ナゾだらけ。墓でもなく、出入りできるようには造っていなくて、そんな物を 古代人が 手間隙かけて造った、なんて おかしすぎる!しかも 3つも! 写真をみたら 遠く離れた場所に ボタ山らしきものが いくつも並んでいるけれども、あれが ギザをまねて 当時の エジプト人が造ろうとした 精一杯の遺跡なのでは?と 思います。

並び替え:

ノアの方舟は信じてませんね。一宗教の小説、と思って読んでます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

信じないです。ありえないでしょ。

  • 回答者:sooda (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ホピ族の 長老たちは、私たちを見ながら 思っている事でしょう。これだけ 地球環境を悪化 させている お前たちに 必ず天罰が 下るだろう! 過去に 滅亡したように・・・・・

ノアの箱舟はメソポタミアのギルガメシュ叙事詩の引用だし・・・。
旧約聖書の大部分が、他の伝説からの引用だし。
完全本は残っていないはずだけど、読んだら大分解るよ。
普通に本屋で売ってる本だし。
感じるのは人間の想像力は昔から同じだな~~でしょうか。

ピラミッドに関して言えば、もしエジプト人にこれは前文明の人が作ったものだよ。
と言ったら、笑われるか、殴られる気がしますよ。ご先祖様を馬鹿にするなって。
人間いっぱい集まれば、何でも出来るの象徴ですよアレは。
実物見た時は、その大きさに流石に笑いましたけど。

さびない鉄柱て言われても、作られた当時から見てる人居ないんだし。
その話を信じるかどうかの問題の気が。

世界の七不思議も古代ギリシア人が生んだ。観光案内です。
見たら得するぐらいに思って。古代人の英知に感動しましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ピラミッド を 実際に 見られたんですか!!ウラヤマシイ・・・・  写真で見ると 遠くの方に ボタ山が 沢山見えます。当時のエジプト人が ギザ を 真似て、造ってみたけど、結局 あの程度しか出来なかった! と 考えているのですが・・・・
吉村先生が 50年もかけて 研究されているのに まだ ナゾだらけ・・・・ いつかは 判るでしょうか??

信じません。

古代の人が、ピラミッドやナスカの地上絵を造る技術を持っていたのでしょう。
高い技術を持ったが為に滅んでしまったのです。
現代もまさに高度な技術を手に入れたが為に
滅亡に突き進んでいるではないですか。
オゾンホール、温暖化、核保有、すべて高度な技術のせいで起こっているのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

現代もまさに高度な技術を手に入れたが為に  滅亡に突き進んでいるではないですか。
そうなんです。 だから、大洪水で 前の文明が 滅んだのだ、と言っているのです。
今 世界に残っている 7不思議 と呼ばれているものは、前文明の 遺跡と 考えた方が 合理的だ! と 思うからです。

40日40夜の雨(例え、もっと続いても)で地球上の全ての陸地が水没するとは思えません。(そんな大量の水、地球上のどこにも無い) したがって、ノアの箱舟、そのままは信じません。精々、豪雨で河が決壊して、街が一時水没した話に尾びれが付いたのだと思う。ほぼリセットされたのは、その街だけ。その街の歴史は、そこから新たに始まった・・・かも知れないね。

後、ピラミッドにしても純度の高い鉄でも、作る気になれば、2000年以上前にでも作れると思います。ピラミッドは、多くの低賃金の労働者と莫大な資金が有れば可能。純鉄は、電気分解でも作れるし、紀元前にメッキに電池か使用されていたらしい。

それから、錆びない、「純鉄の柱」は、純鉄ではなくダマスカス刀のようなステンレスに近いのでは? 純鉄は、簡単に、錆びます。

===補足===
>ただの 物語なら そんなに詳しく書く必要もないのでは? と 思ってしまいます

物語は、後で作ったのだと思います。SF小説なんか、テクノロジーを詳細に書きます。ところで、ノアの箱舟を作るのに要した人員、日数、材料、費用の詳細な記述とその実現可能性はどうなんだろうね? ノアは相当の資産家だったのだろうか? (ビル・ゲーツ並みに・・・)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アララト山に漂着したそうです。標高5000mちょっと。北米大陸の ホピ族の人達も 助かっています。彼らの祖先も 「水によって 人類は消滅した」と 言い伝えているそうです。 世界的 規模だったと 判りますね。 
船を造る木の種類も 大きさも 神の指示によった。そのサイズは現在でも使われる「黄金比」とピッタリなんですと!タンカーを小さくしたものと考えればいい。船内は 3層構造、・・・ただの 物語なら そんなに詳しく書く必要もないのでは? と 思ってしまいます

補足  ありがとうございます。さすがに そこまでは 判りません。 木と木の隙間には 水が入らないように タールを塗った とはかいていましたが。 ノアとその家族以外に 協力者はいなかったようです。他の人々に 船に乗るように勧めたが、皆、聞く耳をもたなかったらしいです。

ノアの大洪水の元ネタは、メソポタミアの洪水神話に基づいています。
ギルガメシュ物語などにも頻繁に登場します。
ティグリス川とユーフラテス川の流域に誕生したメソポタミアでは、
川の氾濫というのは常に付きまとう厄災だったので、洪水というものは
最も恐るべき自然災害だったのです。
メソポタミア文明を受け継いだ、ヘブライ人も洪水神話を取り入れました。
旧約聖書においても、アブラハムはメソポタミアのウルに住んでいたという
話があり、その後、パレスチナに移住するわけです。
洪水神話が全世界的に存在するというのも当たり前です。
例えば、四大文明はすべて大河の流域に成立し、さらにすべての川が
頻繁に氾濫し大洪水を起こします。
別に日本に住んでいても洪水の被害はしばしば受けます。
古代世界の洪水神話は、川の大氾濫によって都市が壊滅したという伝承だということです。

人間の技術力などが、古代から順を追って成長し続けているか、というとそうでもありませ。
現代の技術で難しいのだから、古代人には絶対無理と決め付けるのは早急です。
例えば、工芸分野などでは、すでに現代の技術で再現不可能な昔の技法などがたくさんあります。
そもそも、現代人の感覚で、ピラミッドの建設が無理だと思うのは、コスト面など
現代人がまねできないという意味いあいが強いわけです。
結局は技術的な問題よりも、労働力(ひいては資金)に尽きます。
現代人によってピラミッドを建設する意義はありません。
ですから、恐ろしく金と時間を要する巨大建造物を建設する動機がないから、
現代の建設会社でもピラミッドは建設できないのです。
逆に言えば、古代エジプト人には、バカみたいなその巨大事業を行う
動機があり、意思があり、実行力があったということなのです。
古代の技術力を馬鹿にしてはいけません。
金属などの鋳造技術だけでも、非常に優れたのもがありました。
ただ、現代の技術力との決定的な差は無駄が多いということです。
古代の優れた技術は今は役に立ちません。
同じことをすれば、コスト的にもったいないからやらないのです。
ただ、効率が悪くても、それができる社会があったということなのです。

  • 回答者:人間の歴史はすごいんですよ (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ノアの大洪水 の話を 素直に信じて、今よりも 発達していた文明が 世界から失われた。 今残っている 世界の7不思議 と言われる なんとも 説明し辛い遺跡は、その前文明の遺跡だと 考えた方が合理的で スッキリ! なんですけど・・・・化石にしても、信じがたい、学者でも説明できないものが 世界中で 結構出ているらしいですし・・・

ノアの大洪水については別として、20年ほど前に、かなり大規模な洪水の痕跡が見つかっています。
ちなみに、ピラミッドは国家規模のプロジェクトです。一企業が挑戦して作れるようなものではありませんし、作り方その他についての記録は見つかっています。
ナスカの地上絵は簡単に描けることが実証されています。
純鉄は塩酸とも反応しません。

こんなものでよろしいかな?
答えになっていないかもしれないけれど・・・・・・

  • 回答者:アルミの錬金術師 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ピラミッドの 作り方その他についての記録は見つかっています。 ・・・もし よかったら 紹介して頂けませんか?
現地で 農民が働いたとか、ビールも飲んでいた、とかの話は聞きます。ひょっとしたら、地震で1部 崩れた所を 補修したのではないでしょうか? あまりにも素晴しい遺跡なので、保存しようと・・・それは現代社会でもやっていますよね??

ノアの大洪水の話は、洪水伝説はとごかにあるらしく、それが派生してできたもののはずです。あの伝説をそのまま信じることはもちろんできません。

ピラミッドは存在している以上、当時のエジプト人が造ったとしか解釈のしようがないと思います。インカのピラミッドもかなりのものですから、昔の土木技術でも作れたと思います。土を盛って表面に石垣を作ったと考えると、ものすごい難工事ではなさそうです。

ナスカの地上絵は、小さな下絵から、ロープを使った原始的技術で結構簡単に作れたのをテレビ番組でやってました。ただ、あれが崩れずに残っていることが驚異です。

純鉄の柱は、現代科学の力でも解明できていなかったですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ピラミッドは存在している以上・・・・ですから、前文明の遺跡と考えた方が 合理的ではないかと・・・インカ、マチュピチュ しかり、です。
学者が 無理やり こじつけて説明するよりも、大洪水で 1つの文明が失われた、と考えた方が スッキリします! ホピ族の長老も話しているそうですから・・・

何百万種という生物を船に乗せられるわけがない。
生物がおとなしく船に乗るわけがない。
1つがいで子孫が繁栄するわけがない。
よってノアの箱舟は信じられない。
ピラミッドや地上絵は誰が作ったかは知らんが現実に地球上に存在している。

  • 回答者:ds (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人と同じく 動物も 選んだと思います。 人と同じように(夢による お告げ、自然と足がそこに向いて行った・・) 動物達の 脳にも働きかけて、お腹を満たして、船までやってこさせたのでしょう。ノアがいちいち動物たちを集める暇はなかったでしょうから。船に乗ってからは、動物たちは冬眠(のような状態・仮死状態)で 外に出られるまで じ~~としていたかもしれません。船内で 運動など出来ないし・・。エサも膨大な量になりますから。 実際、何種類の動物が 乗ったのかまでは 知りません。 船内は 3層構造になっていたそうです。

「ノアの箱舟」の話はメソポタミア文明の神話が原典らしいです。
河の氾濫など水害が多い地方で、当時は世界=自文明の範囲内、ですので。
アトランティスの神話もベスビオ火山の噴火で島が沈んだ事件が原典とか。
当時の人には海=東部地中海、なので

ピラミッドについては諸説ありますが、どうやって作ったのかについてはほとんど解明されていますし、石切り場や石材を運ぶコロなどが発見されていたはずです。
投入された労力も算出されていて、ナイル川氾濫中の公共事業(雇用の創出)だったとの説が有力です。

ナスカの地上絵も同様にその当時に製作可能で製作方法も解明されています。
ナスカ文明自体がまだよく分かっていませんので今後の研究で現在の仮説がひっくりかえる可能性はありますが。

錆びない柱についても仮説は存在します。
Wikiにも記載がありますので参照してみて下さい。

  • 回答者:ふみ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

北米の ホピ族 って ご存知でしょうか? 私は あの大洪水は ヨーロッパでの限定かと 思っていましたが、ホピ族の長老も 話していたそうですから、おそらく 地球規模での大洪水だったと 考えております
残念ながら、ホピ族には、口伝 という手段しかなかったのですが、ヨーロッパには 旧約聖書 なる文献が残っています。
学者さんたちは 何とかこじつけでも 説明しようと頑張っていますが、前文明の遺跡 と考える方が 明快ですよ!

記憶が曖昧で申し訳ありませんが、ノアの方舟の話は半分真実で、大洪水は本当にあったと、その昔真面目な考古学の本で読んだ記憶があります。(地質調査で判明とのこと)

ピラミッドについては、吉村教授じゃないですが、最近の学説ではお墓と言うより、一大公共事業であり、一種の経済対策の側面もあったと聞いています。

当時の技術水準は、現代人の我々が想像するより遥かに高く、古代エジプトでは、ビールだけでなく、アスファルトや蒸気機関まで発明されています。

宇宙人を持ち出すまでもなく、古代人はすごいことをやってますよ。
ただナスカは謎ですねぇ。それから純鉄の柱は存じ上げないですが、99.7%と言えば、現代の製鉄技術に比べればはるかに低いですが、当時としては物凄いですね。

現在では5N(99.999%)ぐらい軽く作れますので、宇宙人だとしたら少しレベルが低いかと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答 ありがとうございます
そうしますと、純度 99.72%の 長さ 7,5m 重さ 6t の柱をつくるのには、
現状の 製鉄所であれば、 簡単に 造れる という訳ですね??

私は、宇宙人説を信じたいですね。地球より高い知識を持った宇宙人が制作に関わったとするのが一番納得できると思います。

===補足===
ピラミッドにしても、ナスカの地上絵にしての、空中から見た印と思います。だから、宇宙人が地球に来る未来の宇宙人のために作った、目印です。だから、昔から、宇宙人やUFOの話が、ずっと現代に至るまで、話しが尽きないのです。それ以来、地球に宇宙人は、定期的に来てると思います。色んな資料も集めてると思います。人間が月に行くのと同じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昔に エジプトに その宇宙人が やってきて、何に使うか未だにわからない ピラミッド を 造る技術を教え、手伝い、その後、完成したら 自分たちの国へ 帰って行った・・・・
 私なら 今頃 その どこやらの宇宙人の星になっていると思います。(それが自然でしょ?) こんな 素晴しい 地球を 未練も無く 去っていきますか??
 
あのピラミッド って 何のために造ったのでしょう? 絶対に墓ではないと思うし・・・
あの3つの 並び方・大小 を 空から見て、オリオン座の真ん中へんの 星の並び方に 合わせて造った、という人も いますよ!

"地殻の隆起"という概念の無い昔の人々が、

「こんな高い山の天辺辺りから貝や魚の骨(の化石)が出るのは、
ここが一時的に海の底となるような事件があったに違いない」

と考えて、洪水説を立てた、という説には説得力があると思います。
実際に世界中の水位が著しく上がったとする証拠はどこにもありませんし。

---
技術者の立場で、ギザのピラミッドは不可能、と言っている人はいるのでしょうか?
ほとんどの人は、難しいが何とかなる、と思っているはずですよ。

安定した気候で不作知らず。社会資本の充実から福祉や教育も整っていた
当時のエジプトでは難しいことではなかったはずです。
巨費と日数は、実際にそこにあったものですし、
現場での作業は、緻密な作業をこなせる職人を養成する教育システムと
同じく良い教育を受けた優秀な現場監督がいれば十分に可能でしょう。
当時の社会は現在ほど複雑ではなかったため、特定の作業にのみ特化した
技術者の育成も、余裕をもって行えたものと思います。

---
ナスカの地上絵に関しては、いきなりあのサイズにだけ考えを巡らせるから混乱するのです。
10cm四方の線画を10倍のサイズで描けば、1m四方の全く同じ絵ができます。
ナスカのアレはそれを更に大きなサイズで実践したもので、
誤差の極めて少ない正確な測量技術のなせる業ではありますが、
当時の技術で不可能だったとは、私は思いません。
ただ単に、正確な仕事を突き詰めることのできる人材と、それを支える社会システムが
当時そこにあった、というだけのお話ですから。

また、あの地上絵は、全て「一筆描き」です。
人が10cm四方の線画を見下ろすように、天空からの神の目に見える大きな絵の上を
皆で一列になって歩くお祭りがあったのではないかという説が、現在では有力なようです。
実際、あの地上絵は、人の足で踏み固められているそうですし。

---
「純鉄の柱」については私の知識の外です。
それ、何?
(本当に知らないです)

  • 回答者:不知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

長文の ご回答ありがとうございます。
皆さんは「純鉄」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

純鉄とは錆の原因になる硫黄やマンガンをはじめ炭素や窒素、酸素などの不純物が0.5%未満すなわち純度99.5%以上の鉄のことをいうそうです。

おもしろいことにこの純鉄は錆びにくいのです。

インドのニューデリー市郊外のクトゥプ・ミナールと呼ばれている寺院の中庭には、高さ7.5メートル、重さ6トンの、紀元415年に建てられたと伝えられる鉄の柱があります。

驚くなかれ15世紀の間ほとんど錆びずに屋外に立っているそうです。

この柱は純鉄製と言われていて、誰がどのような技術でこのような鉄を精錬し、大きな柱を造って建てたかは解明されていません。

世界の七不思議の中に数えられています。

そしてこの鉄柱の純度は99.72%ということです。

さらに最近、不純物を完全に取除く純鉄の研究が進み、99.9995%の純鉄を造る技術が開発されました。

この技術により造られた純鉄の化学的な性質は、私たちの鉄に対する常識を完全に覆すほどの特殊なものです。以下の通りです。

 1.白金のように輝き、大気中に1年以上放置しても錆びない。

 2.0.001モル濃度の食塩水に2時間浸した時、99.995%の鉄では
   錆びるが、99.999%の純鉄では錆びない。
   以下 続く・・・

紀元前に洪水が起きたとしても不思議ではありません。
話が語り継がれてノアの箱舟の物語が作られたのかもしれません。
紀元前にさまざま自然災害が起きていたかもしれません。
 
ピラミッドは人間以外に誰が作るのでしょう?
宇宙人が作ったのでしょうか?
人間は他の惑星の生物から見れば宇宙人なので、
宇宙人の存在は否定しませんが、
でも地球から気軽にいける距離に文明は見つかっていません。
だから他の惑星から来るのは無理でしょう。
 
たぶん全て人間が作ったのでしょう。

  • 回答者:三毛猫 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ピラミッドは人間以外に誰が作るのでしょう?・・・ ですから、人間が造ったんです。
貴方は 現文明の 昔のエジプト人が 造った と思うのか、 ノアの大洪水で失われた 前文明(今以上に発達していた) の人間が 造ったと思うのか、 どちらだと 考えますか? この 地球が出来て、人類が出現、コツコツと進化 発展して 今に 至っている と いうなら、ピラミッド や ナスカの地上絵 や その他、みんな 昔の 人間が造ったことに なります。 私は それは 無理だろうと 思っていますよ! 学者が 無理やり こじつけて 説明しようと 頑張っていますが・・・・

ノアの箱舟の話を、数千年前に実際に起こったこととすると、不思議な感じですが、もっと以前に例えば現在のホモサピエンスが現れる前のずっと前、大昔の大災厄の種族的な記憶と言う可能性があります。
それがまだ解明されていないメカニズムで恐るべき災厄のイメージとして伝わっているのかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もうすぐ  2012年 12月に 太陽系はフォトンベルトに 突入します。 そこに入れば、人類は 10倍 寿命が 延びるのではないか、と言う 学者がいますが、ありえる話だと思います。現に 今、人の10倍老いていく(病気の)人がいるし、その原因は 遺伝子の1つが ちょっと異常を起こしただけ、なんですから・・・。  あのとき ノアは600歳台 だと書いてありました。 その後 旧約では だんだんと 年齢が 下がっていきますから・・・・
 
銀河系を 回る 太陽系の周期は 半周 1万2000年だそうで、フォトンベルトの中に 2000年、 そこを出て、また1万2000年で フォトンに・・・  マヤ暦 と この1万2000年という 数字が ピッタリ合うそうですよ。

ノアの箱舟の話はうそ臭いから、信じられないですが、ピラミッドやナスカの地上絵は信じたいですね
万里の長城(字が違っていたらごめんなさい)を作った人がいましたからね、人海戦術でできたような・・・・・気がします

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

万里の長城 は 現文明だとおもいます 技術的に見て!
マチュピチュ の天空の遺跡 は 無理でしょう。アレだけの高いところへ、アレだけの石を運ぶだけでも 大変な上に、積み重ねてある、石と石の間は、クレジットカードを 差し込めないほど ピッチリ重ねてあるそうです。 写真 で見る限り段々の間隔も 綺麗にそろっていますし・・・・

信じません。純鉄は錆びます。ステンレス鋼も錆びます。但し、緻密な酸化膜を形成し、空気中の酸素がその膜で遮られる為、それ以上酸化が進行しにくいのです。

  • 回答者:鉄屋 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ピラミッド は 如何ですか?
北米の ホピ族 って ご存知でしょうか? 私は あの大洪水は ヨーロッパでの限定かと 思っていましたが、ホピ族の長老も 話していたそうですから、おそらく 地球規模での大洪水だったと 考えております

残念ながら、ホピ族には、口伝 という手段しかなかったのですが、ヨーロッパには 旧約聖書 なる文献が残っています。

まだまだ研究が進んでいない分野ですが、いたって簡単ですね。
超文明をもった者たちが古代の巨石文明やナスカの地上絵、アンデス文明、イギリスのストーンヘンジetc,現代の研究では必ず行きあたる謎を作って行ったと思えば納得いくんですがね。
ある学者は猿人から人間には何億年かかっても進化は不可能だって言ってますし、猿人と原人の頭がい骨の発達から違うと指摘してます。

本当はどうなんでしょうね?

  • 回答者:心の鏡 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

超文明をもった者たちが 古代に 地球に来て、そういうものを造るだけ造って、 また 自分たちの 星に帰った??

と、前文明の 遺物である。 との 2つ位ですかね。 すっきりと納得できる 説明は・・・

あのピラミッド って 何のために造ったのでしょう? 絶対に墓ではないと思うし・・・
あの3つの 並び方・大小 を 空から見て、オリオン座の真ん中へんの 星の並び方に 合わせて造った、という人も いますよ!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る