すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 妊娠・出産

質問

終了

前期破水、微弱陣痛で、陣痛促進剤を使用して経膣分娩で出産をしました。出産時、子宮けい管の損傷も大きかったらしく、大分縫合もしたようです。病院からの請求は、社会保険適用の手術、入院もあったらしく3割の請求でしたが、この場合、現在加入中の医療保険の入院、手術の給付対象になりますでしょうか?
ちなみに、女性疾病特約ついています。

診断書が4200円もするので、給付出るなら請求しようと思い、事前に保険会社に聞いたら、医師の診断書次第と言われました。。。どなたか同じような経験あるかた、ご存知の硬いましたら教えてください。お願いします。

  • 質問者:にじのママ
  • 質問日時:2008-05-09 03:12:14
  • 1

前の方が書かれているように頸管裂傷縫合術のように手術が給付の対象になっているのなら、この分は給付されるでしょう。帝王切開での分娩ですと通常入院期間がすべて保険となると思いますが、今回の場合、入院日数のうちどの部分が保険となったかが医師の裁量によるところが多くご質問の内容のみでは判断が困難です。
 病院の事務でも分かると思いますので、保険入院が何日と成っているか問い合わせた上、ご自身の保険が入院何日から給付対象かお調べになるか、保険会社の方に問い合わせてみては如何でしょう?

  • 回答者:Joy (質問から2日後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。促進剤を使用し、2時間ちょっと、分娩室に入って10分弱のスピード出産で、子宮けい管が3時と7時の方向に裂けたのでそこと入口の縫合をしているといわれましたが、術名までは聞いていませんでした。次は1ヶ月検診なのでそのときにお医者様、保険会社に訪ねてみます。

並び替え:

医師がどのように、手術をしたかによって「〇〇術」と手術名を診断書に書いてくれるわけですが、この術名が保険会社の約款に載っていないと、給付の対象外になったりします。母子手帳などに、行った処置が書いてあるようならば、そちらと照合してみてはいかがでしょうか。
ご自身で、約款をくまなく読みながらと言うのはかなり、大変なことかと思います。今回の、手術や処置の名称が分かった時点で、加入されている生命保険の担当者(外交員)に相談して、給付が下りるか確認されるのが、簡単な方法かもしれません。
入院給付はやはり、契約時の設計書や約款などを確認されたほうがいいかと思います。それぞれ、保険会社の契約ごとに変わってきますから。
私の友人は多胎妊娠で、妊娠中毒症になり、帝王切開で出産しましたが、中毒症の段階で入院し、帝王切開だったので、自然分娩の人より入院も長引きました。
社会保険が適用で出産となったわけですが、民間の医療保険から入院給付と手術の給付もあったそうです。女性疾病に加入していて良かったと言っていました。
その方の場合は保険太り状態だったようです。
ご自身の加入契約内容をよく確認し、不明なようなら、担当者の人に相談するのが、もっとも、確実かと思われます。
育児、がんばってください。

  • 回答者:まっちゃん (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。促進剤を使用し、2時間ちょっと、分娩室に入って10分弱のスピード出産で、子宮けい管が3時と7時の方向に裂けたのでそこと入口の縫合をしているといわれましたが、術名までは聞いていませんでした。次は1ヶ月検診なのでそのときにお医者様、保険会社に訪ねてみます

大変なご出産だったのですね。
お疲れ様でした。
診断書は高くて、踏みとどまってしまう気持もわかります。

私は、通常分娩でしたが、最後の最後で出てこなくて
柑子分娩になりました。
ですが入院日数も通常分娩と同じだったので、
病院に支払った金額は10割負担でした。

ですので、入っている保険会社の支給も諦めていたのですが、
ダメもとで問い合わせしたところ、一部支給されました。

その時は「柑子分娩」であるということを伝え、保険適応になるのかどうか?
ということを質問したら調べてくれましたよ。

保険会社によって、
入院が適応なのか?手術が適応なのか?入院日数は?
などと細かく規定が決まっているようですので、
今一度、問合せして確認するのが良いかと思いますよ。

お体をお大事にしてくださいね。

  • 回答者:あきんこ (質問から23時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。10割自己負担でも、保険会社で給付される場合があるのですね。その逆に、社会保険で3割でも保険会社で給付されない場合もあるかもしれませんね。1ヶ月検診時聞いてみます。

出産お疲れ様でした。
休めるのであればゆっくり休んで体調を戻して
これからの育児に備えてくださいね。

診断書が無くても事前に処置の内容がわかれば適用になるか
ならないかは保険会社も判断できるはずですよ。
病院の先生に保険の適用になるかを
保険会社に確認したいので、どういう処置をしたのかを
教えていただけないか?と聞けば教えて下さると思います。

その内容を保険会社のほうに伝えて調べてもらえば如何でしょうか?

以前、お産の前に子宮口をくくる手術を行った時に
適用になるかならないかが判らず保険会社に問い合わせた時は
調べてもらった事があります。

  • 回答者:ぴんが (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。総合病院で出産で、主治医と、分娩当日の担当医が違ってややこしいのですが、多分カルテで連絡いってますよね。次回の検診時に確認します。

保険の規約を見ないとちゃんとした事はいえませんが、3割負担の手術が入っているのでその分だけの給付はいけるのではないかと思います。
この場合分娩は分娩、手術は手術と分けて考えられると思うので。
まずは保険会社に電話してそう言う相談を受け付けてくれるところにこの場合の給付はあるのかどうかと言う質問をなさってみればいいと思います。
あと相談はいつもお世話になっている保険会社の訪問社員さんなどではなく本社のそれ専門の相談室になさった方がいいと思います。

私は以前母の保険で、ある特殊な手術と入院を行った事に対して給付が出るか質問したところ、訪問社員さんが出るとおっしゃられたのに、現実には給付されませんでした。
入った時代の保険がそれに対しての給付を明記していなかったからです。
もちろん特殊な診断書は出した後です。
そう言うこともあるのでまずは保険会社に確認してみるのが一番いいと思います。

  • 回答者:みーさん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。保険会社の給付窓口の方が術名や診断書がないといってたので・・・。次の検診時確認します。

病院の請求書のなかで,社旗保険適用と明記されていれば,
保険金が給付される可能性が大きいと思います.
普通,正常な分娩でかかる入院費用は,
30万から40万円ですよね.
私は緊急帝王切開だったので,
入院14日で18万円ですみました.
女性疾病特約ではなく,夫の終身保険の家族型タイプに入っており,
手術費も入院費も保険対象になって,
給付金が支給されました.

にじのママさんの場合,経腟分娩が出来たという点が
ネックになっているのでしょうが,
分娩後の処置のために 社会保険適応の手術と入院が
入っていたのであれば,
医師に相談してその時のお話を聞くのは無駄にはならないと思いますし,
また次の妊娠,出産の時に今回の経緯を次の主治医に伝えるためにも
きちんとした説明を受けるべきだと思います.
その中で,診断書を書いてもらえるかどうかの話が
出来るのではないでしょうか?

小さなお子さんもいらして,お身体も万全ではないでしょうから,
落ち着いてからでいいと思いますが,
どうぞお大事になさって下さい.

  • 回答者:ベロニック (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。医師に相談してから診断書をもらうこともできますね。1ヶ月検診時聞いてみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る