すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » その他

質問

終了

楽天やヤフーに「ネットで薬が買えないと困る」っという事で
署名をして欲しいというバナーがあるのですが
何故買えないと困るのですか?

ほんの10年ほど前までは今のようにネットは
普及していなかったのでネットで買っていた人は
ほとんどいなかったと思うのです。
便利な生活に慣れてしまってという事でしょうか
それとも、売る側によほどのメリットがあるんですか?

  • 質問者:よくわからない署名活動
  • 質問日時:2009-01-20 23:22:33
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

いろんな意見ありがとうございました。
需要があって供給があるわけですから
そこに政治的な何かを入れたり、業界の圧力とかは
やめて欲しいですね。

ネットで売買できなくなる分、ネットの業者さんは利益がなくなりますからね。
買う方は病院や薬局に行くのが面倒臭いのでしょう。
薬は毒と表裏一体であることを知らないから、規制することの意義が理解できないのかもしれません。

  • 回答者:引きこもり (質問から52分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

便利と安いが購入者にとってもメリットです。
田舎に住んでいますので、何かを購入するとしても不便が大きいです。
今は会社員として車を通勤の方法としていますのでついでの際に購入できますが、年金生活などの高齢者、体が不自由、多忙などの要件があればネットを利用したくなります。

お店も小さな店舗でも効率よく販売できますので、人件費が大幅に節約できます。

  • 回答者:ソーダーくん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

困るという人は一握りで、不便になるという考えの人が大半だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり買いづらい物はあるでしょうね。
それと安くなっていたりすると購入したくなりますよ。
薬は実際高いです。
箱でくれたらいいのにって思っても.決まった日数分しかくれなかったりすると.
また仕事を休んで薬だけ貰うのに.並ばなければならないのか..って思う事もあります。
もう少し臨機応変にしてもいいのでは?くらい思います。
劇薬や飲み過ぎると致死量を達するという薬以外は。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

体が不自由な人や妊娠検査薬など買うのに恥ずかしい人が困るんでしょう。

  • 回答者:藍 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

田舎や高齢などの理由で
外にでられない人が多いからだそうです。

テレビでもやってました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高齢で買い物に行きづらい実家の両親に必要なものを送るときに便利です
店舗で買って送るより送料などが助かります

  • 回答者:縄文 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネット販売の薬品会社さんや妊娠検査薬などは気軽に買えると好評なようです。
家にいて価格比較して買える点は便利なんですけどね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヂの薬などちょっと直接買うには恥ずかしい薬を購入するためとか聞いた事ありますよ。

でもやっぱり薬剤師など専門の方の意見を聞いてみないとどれが本当にいいかわからないし怖いと思うのでわたしは絶対に署名しません。
恥ずかしくても病院に行きますtt

  • 回答者:無題 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり体が不自由で買い物に行くのが大変な方や、仕事柄どうしても薬局が開いている時間帯に買いにいけない人、さらに薬局自体が遠くて買い物が大変な人等、ネットの普及で恩恵を受けた人達がいます。

その人たちが確実に困ります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実店舗を持っていなくて、
ネットのみで販売している会社は困るでしょうね。

あと、外に買いに出られない人や、
買うのが恥ずかしい薬を買う人も困るのだと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

薬の種類によって手に入りにくいものがあるからだと思いますよ~。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カンジタの薬とか痔の薬とかはなかなか店頭で買いづらいものです・・・
もちろん店側の売りたい事情もあるかもしれませんけどね。
送料無料にするために余計なものまで買ってもらえることが多いのも、
ネット販売のおいしいところでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

薬の種類にもよりますが・・・・
いくつか纏め買いすると、ネットの方が安く手に入ることってありますよね。
安いドラッグストアでは、店員の態度にムカつくこともあります。
でも、安いネットショップではあまり店員の態度にムカつきません。
ネットはネットとしてのシビアな面がありますから、そういうところに差が出るのかなと。

安いドラッグストアなんて、「売ってやってるんだ。他でこの安さはあるか?」という
態度丸出しですから。

どこで買うかは自由だと思いますし、今まで売っていて特に
弊害も無かったのならば、禁止することのほうがおかしいです。
実店舗をもっているドラッグストアからなにか受け取ったんですか?と
かんぐりたくなります。

  • 回答者:からまよ (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

首都圏に住んでおります。近くに安いドラックストアもありますが、そこで3500円くらいの商品が送料込みで2500円くらいで買えました!
なのでもう常備薬はネットで買おう!と思っていた矢先の出来事でした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人的には困りませんが、体の不自由な方や病気がちな方には便利です。
あえて禁止する理由もよくわかりませんが。
売る側によほどのメリットは全国規模で展開できる点でしょうが。

  • 回答者:ちゃんごり (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は田舎に住んでいます。
田舎はほとんど定価ですが、ネットの薬屋は30%引きで買えます。
毎日使うものなので、私はないと困ります。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単純に近所に薬局がない方や
体が不自由で足を運ぶのに苦労する方のことを考えれば
単純明快です。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

買いずらい商品を対面販売で買わなくてはならない。
体の不自由な人や、薬局まで行くのが困難な人が
買えなくなるのは不便という趣旨のものでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る