すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

2才の猫(メス)を飼っています。
今までいろんな爪研ぎを購入してためしましたがそれを使うことなく襖の枠でいつも爪を研いで困ります。
何かいい爪研ぎがあれば教えてください。

  • 質問者:min
  • 質問日時:2008-05-19 21:11:00
  • 0

爪研ぎ、柱やふすまなどで癖になると、本当に大変ですよねぇ。
うちも、うっかりすると柱をガリガリやっていて慌てたりします。

ここ数年、爪研ぎにベニヤ(ベニヤでなくてもいいと思います)の板きれを
使用しています。
しっかり爪がくい込むからか、なかなかお気に入りの様です。
しかも、丈夫で安上がりです(笑)
段ボールなどの爪研ぎは、すぐにボロボロになって不経済ですし、
研いだあとのゴミも沢山でて、掃除も大変ですし、
板きれは、なかなかいいですよ。

柱や襖にはカバーをしたり、物を置いたりして、
ガリガリできないように工夫しています。

  • 回答者:ねこじゃらし (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

木材は盲点でした。
襖の枠も木材ですもんね(笑)
柔らかめの木材を調達して試してみたいと思います。
ありがとうございました。

並び替え:

新聞紙やダンボールをある程度重ねて縛って置いておくと爪研ぎをしてくれています。
あと研いで欲しくない場所には100円均一などで買ったコルク製のテープ?とツルンとした素材のランチョンマットなどを貼って防御しています。

またたびを爪研ぎして欲しい場所にふりかけておくのも手かもしれませんね。

  • 回答者:ヨヨヨ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
うちの子、
新聞は齧っては捨て、齧っては捨て…とするものだと思っているようです。

うちは100均のカゴで研いでます。
それも外側だけを。
カゴの中はお昼寝場所なので研がないですよ。

  • 回答者:ぷるぷる (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
律儀な子ですね、うらやましい。

うちのニャン子は市販の麻で覆われている爪研ぎを使っています。爪が折れちゃうのではと心配になるくらい爪でひっかけてやぶっているだけで爪研ぎとは程遠い行為のように見受けられるのですが。足元マットの裏側や主人の靴でバリバリする子もいたので形にこだわらず身の回りのもので試してみては?

  • 回答者:三匹の子猫 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
思春期真っ盛りの男子の靴には異常に反応するのですが
香りを堪能するだけで爪とぎはしないようです。

何か引っかかりがあると気持ちいいみたいですね。
100均で売っている園芸用の麻布みたいなものを箱などに巻きつけて置いていたら、気に入ってカリカリやってました。
あと以前聞いた事があるのですが、いらなくなったカーペットの切れ端のようなものもいいみたいですよ。

  • 回答者:nyaan☆ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
やっぱりポイントは引っかかり具合なのでしょうね。

我家は壁の角で爪とぎされました;;
猫が手を伸ばして届きそうな高さにあわせて
厚めのフィルムをカットし、画鋲で止めてカバーしたら
爪を研がなくなりましたよ。

ツルツル感が気に入らないようです。

今は1000円ショップで買った座椅子で爪とぎをしています。
爪研ぎで立った時の、もたれ加減が良いようです。
くつろぎスペースにもなっていて昼寝してたり
すっかり所有物にされました。

  • 回答者:ゆみち (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
うちも壁にはシートを貼っています、そのせいか壁には興味が無いようです。
座椅子の角度が猫にとってはいいんでしょうね。
その価格なら襖より安上がりかも…。

うちの猫たちは漫画雑誌を20冊くらいひもで束ねて置いておくとそこで爪を研いでますね。高さがちょうどいいのと、紙をバリバリする感触が好きみたいです。
襖の枠で爪研ぎされるの嫌なら一時的に外してしまってそこにあらためて爪研ぎを置いてあげてはいかがでしょうか。
猫が爪を研ぐのは爪の手入れ以外に縄張りとしての印付け(匂い付け)の意味もありますから、爪研ぎを床に置くよりも縦にして猫が伸びをした状態で届く高さに置いてあげると良いと思います。
どれくらいの位置がよいかわからない場合はこれまで爪研ぎされていた襖の枠の傷の位置で確認してみてください。
はじめは失敗するかもしれませんが叱ったりしないで根気よくつきあってあげてくださいね。

  • 回答者:まいむまいむ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
襖を外したいのは山々なのですがそういうわけにもいかず…。
うちの子、雑誌はバラだと枕、束ねると踏み台にしかしていないようです。

私も猫3匹を飼っています。この子達は、いっさい爪とぎはしないんです。不思議なくらいに・・・

でも前に飼っていた猫達は、柱や襖や・・・ボロボロでした。
それで考えました。いつも同じ所で爪とぎをすることが多かったので、ホームセンターに行って、切り売りのカーペット(ループ状でない物)を買って、そこへ巻きつけました。
するとそこで爪とぎをするようになりましたので、ボロボロになってきたらカーペットを取り替えるだけで済むようになりましたよ。

カーペットは、ループ状だと紐が出てきて見た目も綺麗ではないし、猫の誤飲を防ぐ為にも、ぜひ「ループ状でない物」をおススメします。

  • 回答者:やまねこ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
うちの猫、カーペットには見向きもしませんでした。
以前飼っていた猫はカーペットが大好きだったのですが、猫の好みってさまざまですね。
爪とぎしない子、うらやましいです。

私の家では2匹猫を飼っています。
私の猫は果物屋さんで 果物の盛り合わせのバスケットで爪とぎしてます

  • 回答者:janets (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
バスケットで爪とぎする猫を想像して和んでしまいました。

ふすまの枠でいいんじゃないでしょうか?

クセ直すのたいへんですよ。

  • 回答者:タマ (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
実はそろそろ襖の枠が限界なのです。

段ボール系の詰め研ぎはゴミが増えるので、麻布系のもの、あとキャットポール(試してますよね…)

あとは詰め研ぎさせないこと。
いつも爪とぎする場所に香水を撒いておいたり。
可哀想に感じますが、アメリカでは猫の詰め研ぎ防止のために爪を抜く手術があります!!!(ひどい…)。

そんな手術がひどい!と思った人達向けに作られた、爪カバーがあります。
ソフトクローというもので、2歳ともなると最初は嫌がりそうですが、可愛い色もあり、女の子猫さんにはお薦めです。

爪カバーは一ヶ月くらい経つと爪の成長と一緒に自然に落ちるのですが、付けるのはアロンアルファみたいな接着剤です…(ウチの一匹はカバー大好きですが)

  • 回答者:ねこ三匹 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
ソフトクロー、見てみました。
かわいいですね、試してみようかと思ってます。
うちの猫には嫌われそうですが(笑)

なるべく猫に目を向けておいて、変な場所で研ぎ始めたら、すかさず決めてある場所に連れて行く。
違う場所では褒めも叱りもせず、決めてある場所でうまく研げた時に褒めるようにします。口で褒めるだけでなく、必ず背中を撫でたり、喉を指でゴロゴロさせたりします。
マタタビを研ぎ場に置いておくのは、ぼくもやってみました。ぼくの場合、けっこう上手くいきましたよ。

  • 回答者:長老 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
私がずっと家に居れればいいのですが…。
(私以外の家族には懐いていないので触らせないようです)

一番良いのは子猫の頃に躾けてあげることですが、
爪とぎをして欲しくない所でやっている現場を見たら猫を抱っこして
「ここでやるんだよ~」と爪とぎの場所に連れて行き自分の手で
爪とぎの真似をします。

猫もある程度は理解するので「ここでやればいいのかな」と
覚えてくれる可能性があります。
根気良く教えてあげる必要があるかもしれませんが。

うちの子はキャットタワーの柱(縄が巻き付けてあって爪とぎになる)で
バリバリやってます。
他の所でやった時にすぐにそこに連れて行って「こうするんだよ」と
私も爪とぎをしてみせました。
すると「なるほど、こうするのか」みたいに覚えてくれました。

  • 回答者:wega (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
子猫の頃にうちにきていればしつけも出来たのですが
大きくなってからではなかなか難しいですよね。

既にお試しの場合もあるかもしれませんが・・
縦長のボール紙(ダンボールのような紙質のもの)が
幾層にもなった市販のツメトギには、
付属で「マタタビ」などの粉が一緒についてくることが
ありますので、それを降り掛けて「ここで爪を研ぐと、素敵!」
と、猫が覚える・・・。ような誘導は如何でしょうか。
また、生き物の嗜好は個体差がありますので、
マタタビの粉「以外」のモノで、うっとりしている場合がもしも
観察されたら、その「うっとり」している対象物と
「ツメトギ(の定位置・モノ)」とを関連づけると、
猫の行動が是正されるのではないでしょうか。
当家の猫は、マタタビの粉よりも、昔一緒に室内飼育で
共に時間を過ごしていた(今は亡き)飼い犬の匂いが大好きでして、
形見の首輪に現在もよくじゃれております。

  • 回答者:てんたろー★ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
うちの猫はマタタビには一切反応しないようです。
マタタビ好きだとよかったのですが。

縦長のボール紙でできた爪研ぎが売っていますが、それを数本買って
つなげて横幅を広くします。
5本くらいつなげて大きいのを作り、いつも爪をとぐところに置いては
どうでしょうか。
安いところでは1本100円で売っています。

  • 回答者:ちびこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
ダンボールの爪とぎには見向きもしないので猫を飼っている知人にあげてしまいました…。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る