すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

米びつの中に、小さい虫が発生しました。
こんな寒いのに・・・と信じられませんでした。
この米びつ、使っても大丈夫でしょうか?
また、虫が湧かないようにするのはどうしたらいいでしょうか?

  • 質問者:はな
  • 質問日時:2009-02-06 22:30:38
  • 0

並び替え:

えぇ?冬でもわくんですねぇ。。。特に意識してませんでした。100円で、米びつの虫よけという、とうがらしとか、わさびタイプの、天然成分で安心な商品がありますよ。米びつに、いれておくだけで楽です。ぜひ、ご利用なさってください

  • 回答者:ソーダファン (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私はいつもとうがらしを10個ぐらいいれています。

これだけで虫が寄らないのです。

簡単なので、試してください。

  • 回答者:せん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

米びつの掃除を定期的にしたほうがいいですよ
唐辛子を入れておくと虫がわきにくいです

  • 回答者:もも (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一旦米櫃から米を出し新聞紙に広げて干す。
10分もすれば虫は逃げます。

あとは米櫃をきれいに拭きあげて乾いてから米を収納。

意外と米屋の不衛生で虫がついてくるときがあるので買う店を変えてみるのも手ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その米びつに虫の卵が付いているんだと思います。
人間には寒くても虫には暖かいんだと思います。
きれいに洗うことが可能な米びつなら洗って使うといいと思います。

他の方もおっしゃってますが2リットルや1.5リットルのペットボトルに入れて保存するほう方法が簡単でおすすめですよ。
ペットボトルに入れて冷蔵庫に入れる方法が一番なんでしょうが
冷蔵庫に入れたお米を出して使うとき
へたをするとお米が結露してしまって味が落ちる可能性があります。
お米の結露が原因でカビが発生することもあります。
冷蔵庫の場所もとりますし
こだわらなければなるべく涼しいところに置いておくのが簡単だと思います。

虫が付いたお米ですが
きちんと研げば普通に炊いて食べられます。
虫も付かないお米なんて食べたくありません。
(かといって虫をわざとつけるつもりもありません)
研ぐときに最初の水を入れるとほとんどは浮かんでしまうので
(これが気持ち悪いです)
そこさえ我慢できれば普通に研げます。

  • 回答者:稲作 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

冬でも「部屋の温度」が高いとわくんですね
昔は「にんにく」を「ネット」に入れときました
そうすると「虫」は発生しにくいです

  • 回答者:シゲ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大きな合数をボタンで押して出す米びつですか?
以前にその虫が大量に発生してしまい
我が家ではプラスチックケースのものに変えました。
プラスチックのものは簡単に洗えますし、
米も5k単位で購入していますので新鮮です。

米は生ものですので本当は
密閉容器に入れて、冷蔵庫で保管し早めに使い切るのが言いと聞きます。
なかなか冷蔵庫までは入れられないのですが^^;
大量に食べないご家庭でしたら
容器を小分けするか、小量ずつ買うことをオススメします。

===補足===
あと、以外と冬のほうが夏以外の季節に比べて
窓などの開放も少なく、機密と暖房のおかげで適度な温度
適度な湿度も保たれ、虫たちにも快適な環境なんだと思います。
ダニや他の虫も多いです。
換気をして、空気の循環と結露を防ぎましょう。

  • 回答者:お米 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の時期にも発生するんですねー。
私はプラスティックの米びつを使ってました。それに虫が湧いたので、当時家に溜まっていた(ペットボトルゴミに出す予定だった)コーラのペットボトルを綺麗に洗って乾かして、じょうごでお米を入れました。
私が買ってくるお米は5kgです。1.5Lのペットボトルの空き容器が4本必要でした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この現象は昔からあることで随分悩まされてきたことです。子供の時には、この虫でよく「タナゴ」釣りをしたものです。以前は虫干しするしか解決方法はありませんでしたが、今は良い保存方法があります。

それは空になった2リットルの大きなペットボトルを良く洗って、その中に米を入れて、きちんとキャップをしておけば、先ず絶対に虫が湧きません。保存もそのペットボトルですと積み上げられるので場所をとりませんから便利です。

必要な時に必要な量だけ「米びつ」にあけて使用すると清潔で、かつ楽だと思います。我が家では数年前からこの方法を採用しています。是非お試し下さい。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から50分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

虫が付いてない米のほうが稀なので使って大丈夫ですよ。
米を研いだときに大半は洗われますし炊けば死滅しますから。
赤唐辛子も効果ありますが防虫剤も安価で売ってます。
私の友達で米を冷蔵庫で保管してる人もいました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

多分こいつは穀蔵虫です。米につく虫です。精米機などの清掃や、米の管理が行き届いていないと発生することがあります。でも裏返せば、この虫が発生するお米は、安全である証拠でもあります。

とりあえず、米びつはしっかり洗い、十分乾燥してください。余ったお米についても、気になるなら処分も止むを得ないと思います。

予防策としては、唐辛子などを入れるほかに、米びつの掃除をしっかりとし、管理に気をつけることです。例えば、ふたを開けっ放しにしたりしないことです。

  • 回答者:お坊さん (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確かに外の気温は低いですが、室内では多分暖房もつけられていないことはないでしょうし、もしつけられていなくても室温は15℃は超えていると思います。
貯穀害虫は15℃で活動を始めます。
30年40年前なら家は隙間風が入り、地面からも高く床下にも空気が流れるような構造のお宅が多かったので「冷暗所」と言うところがありましたが、現代はアルミサッシで密封され、マンションなんかでは上下間の空間が狭くなっています。マンションではなくても最近の建築物は密封された空間になっていますから、既に屋内には冷暗所と言う場所がなくなってしまっています。
さらにおコメの消費量がどのくらいで、どれだけの量を購入されているか存じませんが、一般的に言うと5kgを購入されてそれを結構、長期に使用されている場合が多く、おそらくそういったことが重なって発生して物と思います。
制御の方法としては唐辛子を2~3本ほど米びつの中に入れておかれたらいかがでしょうか。市販品で予防用のも売られています。
上手くご活用されればいいかと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫。唐辛子をいれましょう。

  • 回答者:あ (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

部屋に暖房は入れていませんか?
暖かさや湿度で、冬でも虫が発生することもあります。
まずきれいに洗って、しっかり乾燥させてください。
そのあとに、にんにくや唐辛子、米びつの虫除けを入れておきます。
お米はもったいないので、虫をきれいに取り除いて食べましょう!
気になるなら、水に浮いたお米は捨てたほうが良いです。

  • 回答者:そおだ (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

外と部屋の温度差は違いますから虫が発生することはあります。
米びつの中に唐辛子2~3本または皮付きのニンニクを入れておきましょう。

  • 回答者:ドジっ娘バンちゃん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一度虫が発生した米びつは、良く洗って、
日光消毒して新しいお米を入れて下さい。

予防には鷹の爪をティッシュにくるんで入れる種が落ちる心配はないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

米びつに「乾燥させた赤唐辛子」を何本か入れておくと虫は発生しなくなります。
ホームセンターなどでは、米びつに吊るしておく虫除けも売られています。
米びつに付着している古い米ぬかを綺麗にふき取ってから使われれば問題はないと思います。

  • 回答者:ソーダさん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

米びつを一度、天気の良い日に、日に当てて風通しのよいところで乾燥させてから使ってください。
後は、唐辛子を入れておくのもいいと思います。
虫はお米を研ぐときに水で洗い流してしまえば、十分ご飯はたべれますよ。

  • 回答者:八分つき (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

使って大丈夫です。

唐辛子をいれると良いのですが、
味が移ってはなど、心配なようなら
袋のまま入れる唐辛子製品が売ってます。

  • 回答者:マムルン (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱりとうがらしを
入れることですかね。


お米の保管方法
米虫の予防
米びつの掃除方法
↓を参考にしてください^^
http://www.nadeshiko.co.jp/okome/musiyobo.html

  • 回答者:おこめさん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

米虫ですね。うちでは、唐辛子を米びつに入れていますよ。にんにくでも同じ効果があります。お米売場にもいろいろ売られています。
夏場の発生が多いのですが、おうちの中の環境がよくなって、冬場でも発生したのでしょうね。
まあ、米虫は昔からいますし、そのまま食べてしまっても害はないようですので、米びつ自体を使うことにはまったく問題ありませんよ。

  • 回答者:にゃん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえずは心配ないですよ。
今後は、「米びつ○○」というような製品を
入れて置くと防ぐ事ができると思います。
我が家ではそうしています。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

米びつ先生みたいな米用の虫除けを入れとくと良いです。
後は湿気が高いところは×です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

唐辛子を入れておくと良いですよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る