すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

超ど級と言いますが、この<ど>はどんな意味から出てきたのでしょうか。

回答してくれたみんなへのお礼

通勤のラジオで野球選手の話が出て、この言葉が新人選手の話題になったものですから質問させてもらいました。
良く分かりました。  ありがとうございます。

今から100年ほど前に、イギリス海軍が竣工させた戦艦に、ドレッドノートというものがあります。
積んでいる大砲の種類を大型のものだけにしたもので、それまでの戦艦に比べると圧倒的に強力な戦艦になりました。
このためその後建造された類似艦はド級艦と呼ばれるようになりました。

数年後にはド級艦を凌駕する超ド級艦を誕生させ、世界各国の大建艦競争時代が始まるわけですが、そのきっかけとなった戦艦です。
日本海軍では大和や武蔵がこれにあたります。

ちなみに、漢字表記では超弩級になります。

  • 回答者:船が好き (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

これじゃあ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/HMS_Dreadnought_1906_H63596.jpg

  • 回答者:おっさんA (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どっかーん  私が沈没しました!!!
まいりました。

イギリス海軍の戦艦ドレッドノートがら来た者だそうです。
圧倒的に大きい、桁違いに大きいなどという意味で疲れるそうです。
そのドレッドのドを取って、超ド級となりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確か旧日本海軍の戦艦の等級だったと思い検索してみました。
やはり語源は戦艦から来ており、1906年にイギリスで建造された大型戦艦「ドレッドノート」の頭文字の「ド」だとのこと。

この戦艦より後に建造されたさらに大きな戦艦を「超ド級」戦艦としたことから、「超ド級」の形容詞が他のものにも使われるようになったそうです。(詳しくは以下URL参照)

http://gogen-allguide.com/ti/choudokyuu.html

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

戦艦が作られ始めた頃の中に、当時としては最大スケールの戦艦がイギリスで作られ、その名前が「ドレッドノート」と命名されたため、それぞれの時代の中で最大規模のスケールの戦艦はドレッドノートを越えるという意味で「超弩(ど)級」と言うようになった、と聞いたことがあります。
最新の技術が導入され当時の戦艦を時代遅れにさせたので、技術的な意味で「ド級」と呼ばれたようです。
イメージ的には大きさ的な印象があるのですが、戦艦が活躍した当時は大艦巨砲主義だったので、最新技術の導入は同時に戦艦の大きさも巨大化させていったというこのようです。

  • 回答者:見聞きはゲームだけ (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

http://gogen-allguide.com/ti/choudokyuu.html

調べてみると、どうやら1906年にイギリス海軍の大型戦艦ドレッドノート(Dreadnought)の頭文字「ド」から来ているそうです。
詳しくは上記の「語源由来辞典」からどうぞ・・・

  • 回答者:PP (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る