すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » インテリア・エクステリア・生活雑貨

質問

終了

オール電化の住居に住んでる方に伺います、オール電化にしたら光熱費がさがりましたか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-02-07 22:15:35
  • 0

並び替え:

下がりました。

ガス代はゼロ、電気も時間帯によって安いので洗濯はタイマーにして朝の6時から洗ってます

  • 回答者:ふぁ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

下がってます。
家を新築したのを機にオール電化にしましたが、
大きな家に引越したのに、ガス代が0円になった上に
前の家での電気代よりも少し電気代は少なくなりました。
ガス代の分が丸々安くなったと思います。

  • 回答者:翠 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

かなりお得になりました。

まず、ガス代の基本料だけでも浮きます。
それを 電気代にまわすだけでも十分です。

キッチン周りのお手入もとても楽ですし、汚れません!
お風呂もいつ入ってもお得です。

  • 回答者:オール電化 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

単純に下がりました。
設備費などもありますが、ガス代は浮きます。深夜電気代が安いので洗濯機、炊飯などはタイマーを利用して朝7時までの利用にしています。
夜11時~翌朝7時までの生活なら断然お徳だそうですがそうも行きません。若い人がいて夜中に冷暖房、照明、音楽機器などを利用する場合は昼間の役1/3になります。それに何より部屋の中が汚れませんし、コンロ周りの掃除が簡単、出かける際にはスイッチの確認だけですのでそれがオ-ル電化にして一番良かった点かとも思います。快適ですよ。

この回答の満足度
  

はじめはオール電化ではなかったのですが、給湯器は電気でしたので、ガス調理機とガス炊飯器をIHにしました。
電気代は基本料金が200Vの合算になったので、変更後も料金がほとんど変わらずで、ガス料金分の4000円が浮いた計算になりました。
工事費などで12万円かかりましたが、2年あまりで元をとりました。

この回答の満足度
  

家が変わったし、家族構成も変わったので比較しにくいですが、
若干、下がったと思います。
電気・ガス・水道・・・この中で冬になると怖いのがガス代だったのですが、
夏と冬ではそれほど変わりません。

ただし!!!夏は相当、エアコンを我慢してます。
昼の電気料金が高いので!特に夏は!!!
夏のエアコンを我慢しなければ、代わらないと思います。

  • 回答者:汗だく (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

トータルで見るとそれほどでもないです。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「電化上手(季節別時間帯別電灯)」なので、正月休みなど昼間使う事が多い時は全電化割引があってもケッコウな金額になります。昼間使う事が少なければ気持ち安くなったかなと思う月もありますが、太陽光発電無しですので、実感するほどの差はないかな。

コスト試算は東京電力でも掲載してますね。
http://www.tepco-switch.com/denka/charm/economy-j.html

  • 回答者:重力エレベーター (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

下がりました。
太陽光発電も一緒です。

以前の冬場のピークは3~4万でしたが、新しい家で2度冬を体験しましたが2万5千円が一番高い金額です。

工夫方法は朝の7時までに夕飯の準備もできるだけ行う!これが一番大きいです。
煮物、特におでんなんかは朝5時から大忙しです。
携帯の充電、パソコンのセキュリティ検索、できるだけ7時までに完了するように努力しています。

  • 回答者:papa15 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

当たり前ですが、電気代は急上昇します(笑。
太陽発電も利用していますので、
以前ガスを使っているときに比べ、
2割ほど、光熱費は下がりました。

あとは、売電もあわせれば、3割程度でしょうか

  • 回答者:ケロリン軍曹であります! (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る