すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

小学2年生の女の子ですが、部屋の掃除をしていたら買ってあげた覚えのない文具が空き箱に何個か入ってました。どうも隠していたような感じです。もしかして万引きしてきたのでは?と不安になりました。以前、友達のものを盗んだことがあり、かなり叱ったのですが、いつか万引きもするのではと心配していました。

ちなみに共働きなので、昼間学校から帰ってから夕方までは一人です。たいていは学校の友達と遊んでいますが親の目が届かないところで何をしているのか分かりません。学童は一時行ってましたが、1部屋に50人の子供が押し込められてるのが不憫で行くのやめました。

子供が問題行動を起こすのは淋しいからだということを聞いたこともあります。頭ごなしに叱ってもいけないような気がして、どう諭したものか悩んでます。こんな時、皆さんならどう対処しますか?

  • 質問者:たむたむ
  • 質問日時:2008-05-29 05:47:40
  • 0

本当に恥ずかしい話ですが自分は小学生の頃に万引きや友達の物を盗んでしまった経験があります。
そのころ、母親が家族に零した話を未だに覚えていて、自分は幼稚園の頃に店のお菓子を「持って帰るの」と言ってポケットに沢山詰め込んでいた事があったらしいです。
その時は「なんでその時にちゃんと叱ってくれなかったんだ」と心の中で何度も思いました。

もう記憶が薄れていますが、最後に人の物を取ってしまったのは小5か小6の時です。
学校に親が呼び出されたりと先生方の間で大騒ぎになり校長室まで謝りに行ったのも覚えています。
自分は一度、二度の過ちではなかったので何度もやらかしてしまいましたが、
最後は母親も新米だった担任の先生のことも号泣させてしまいました。
本当に後悔したし、強いと思っていた母を泣かせてしまったことがショックでなりませんでした。
その時初めて母親の弱さに気付いたのかもしれません。
なんでこういう行為を始めてしまったのか、その時の自分にも解りませんでしたが、今になってよくよく考えると理由は単純に「寂しかった」からだと思います。
家に母親は居ましたがどんなにアピールしても相手をしてくれないし、自分よりも歳の離れた兄妹を格段に大事にしていたので、いつもいつも疎外された気分で毎日一人ぼっちでした。
幼心に「家に居場所がない」と思っていたのはハッキリ覚えています。

こんな言い方をすると万引きを肯定するのかと言われてしまうかもしれませんが、自分はむしろこんな悪い経験を幼いうちにしておいて良かったと思っています。
犯罪は絶対にいけないことですが、其の時の経験があったからこそ今は絶対にやらないと言い切れる自信が有ります。
ちゃんと「大人になれた」し、人に嘘も付かないし逆に「嘘が付けなく」なりました。
小さい子供が問題を犯すのは「物が欲しかった」とか「なんとなく」と口では言いますが絶対に何か根本的な理由が有ります。
もしかしたら自分のように「自分の事をわかっていない」のかもしれません。
それを解決してあげられるのは絶対に親だけです。
なあなあにすると大きくなってからも引き摺って悪いことをしてしまう可能性があります。
自分もあの時凄くショックな思いをしなければ今でもやってしまったかもしれない、と本気で思います。

どうか真剣に向き合って、一緒に悩んで一緒に解決してあげて下さい。
悪いことはいつか絶対にバレる、隠し通せることなんてない、と教えてあげて下さい。
あとは学校から帰ってきたらその日の事を子供が嫌になるまでぎっちり聞いてあげると良いと思います。
小2の女の子なら、話したいことを山ほど抱えながら帰ってくるはず、スッキリするまで聞いてあげる時間も作ってあげると良いと思います。

余談ですが自分も小3まで学童に通っていました。
止めたのは母親が仕事を止めたことと、親と学童の先生とモメたからです。
良い子も悪い子も沢山居ましたが、どんなにギュウギュウ詰めでも「人と話す」のは大事です。居場所があるって凄く幸せです。
自分が物を取ったり悪い友達とつるんだりと、おかしくなりはじめたのも学童を止めた後なので。
(余計な心配をさせてしまったらごめんなさい。)

  • 回答者:名無しのごんべ子 (質問から4時間後)
  • 10
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

名無しのごんべ子さん、回答ありがとうございます。

実体験を教えていただいてありがとうございます。とても参考になりました。
悪いことをしたとき、やはりきちんと親が教えることが大切だと思いました。

学童は今回の一件で再考しようかとも思っています。
たしかに、自分の居場所が必要ですよね。
ほんとにアドバイスいただき、有難うございます。

並び替え:

うちも小学校3年生の娘がいます。女の子はこの時期は友達と自分の買った
文房具やグッズ等を交換したりするものなので大丈夫ですよ。
うちも見慣れない消しゴムや鉛筆等があったので話を聞くと友達と交換していると言ってました。
お金を出して買っている物だから交換したら駄目だよと話をしたところ、
それからは交換を止めたようです。

怒るとか注意するとかでは無く、まずは冷静に子供の話を聞いてみてください。

また以前友達の物を盗んだと書いてありますが、物欲に対する我慢が出来て無いと
普段から感じている疑心が子供を疑ってしまう原因だと思われます。
自分の子供は自分が信じられるように、常にコミュニケーションを深くしていたいですね。
特に女の子の場合は物欲が強すぎると大きくなってからが心配です。
物を大切に使う事、お金を稼ぐ苦労、を今のうちに教えたいですね。

  • 回答者:たか41 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たか41さん、回答ありがとうございます。
そういうケースもありますね。
慎重に対応するべきだと思いました。
参考にさせていただきます★

早めに注意して欲しいです。
私も昔万引きしたことがありますが、今思えば注意して欲しかったんだなって
思います。
流石に大人になった今ではもう記憶も遠く薄れてしまってますが

  • 回答者:きよん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

きよんさん、回答有難うございます。
問題行動をおこすのは、自分に注目してほしいというサインですよね。
早目に親が気付いてあげることが大切だと思いました。

私の3歳頃の記憶・体験談です。友達の物を勝手に持ち帰り、その後両親と祖母に見つかり、勝手に持ち帰ってきたことを言ったら、ひどく叱られました。
あまりにも幼い頃の出来事で、具体的にどういう感情で(寂しさとか)そんなことをしてしまったのか記憶が曖昧ですが、こういった状況は親からすれば、勝手に持ち帰る=盗み、と捕らえられてもおかしくない状況で然るべき処置はされました。

私の場合、両親からのお説教・父親からは殴られ、更に祖母からはお尻にお線香を当てられる(当然ヤケドした)、という今では犯罪レベルのお説教でした。確かに、今時ここまでしたら親が犯罪者になってしまいますが、当時の私は、そういうことをしたらそれだけ怒られる=絶対にしてはいけないこと、という意識を子供ながらに持つことはできました。

また、小学校に上がってからは、クラスの中に盗み癖のある問題児もいました。
これは少し後から分かったことですが、そういうことをする子は、全員ではないですが、大抵何らかの問題や寂しさ・プレッシャーなどを抱えているパターンの子が多かったです。

もちろん、暴力を振るってまでお説教は不要ですが、たむたむさんも娘さんと日頃から話す機会をたくさん持ってほしいなと思います。
私も両親が共働きでなかなか話を聞いてもらう時間がなく、寂しい思いをしていたクチなので...。

  • 回答者:楓 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

楓さん、回答ありあがとうございました。
確かに体罰はいけませんが、昔はそれが普通でしたね。
子供に寂しい思いをさせないようにすることが一番。
これからも気をつけていきたいと思います。

交換日記をしてみてはいかがですか?
本来は毎日10分だけでも娘さんとだけ話す時間を作ってあげるのが一番いいとは思いますが、仕事をなさっているわけですし、息子さんもいるのではそれも無理だと思います。
何より、いざ時間が持てなくなったとき、かわいそうです。
スキンシップはお休みの日にやることにして、毎日一言ずつでもいいから交換日記と云う中でコミュニケーションを取ってみてはどうでしょう。

隠している以上、いけないことだとわかっている筈です。
もちろん、寂しいと無意識に感じている、と云うのもあると思いますが、『お姉ちゃん』である事で娘さんも気付かない内に我慢をしたりして、小さなストレスになっているのかもしれません。
『お母さんと私だけの秘密』を持てば、それだけは『お母さん』を独占できていると言う小さな満足を得られるようになるのでは?

  • 回答者:美月 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

美月さん、回答ありがとうございます。
交換日記はとてもいいアイデアですね。
やってみたいと思います。

毎日、優しくお話をするのが良いのかもしれません。

学校のこととかさりげなく聞くのが一番だと思うのですが。

どうでしょうか?

  • 回答者:小阪初音 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

小阪初音さん、回答ありがとうございます。
毎日の会話は大切だと思います。
学校のことなど、できるだけ聞いてあげたいと思います。

たぶん淋しいんだと思います。
一緒に入れるときは、なるべく娘さんとコミュニケーションをとるようにしてあげて下さい。

  • 回答者:まい (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まいさん、回答ありがとうございます。
ほんとうにコミュニケーションは大切ですよね。
これからもきちんとしてあげたいと思います。

私も小学2年の娘がいます。
一日も早く彼女の気持ちに気づいてあげてください。
きっと寂しいのでは???
女の子は口が達者だからついついしっかりしている
この子はもう大丈夫!
みたいに思ってしまいがち
でもまだまだ子供
「この文具どうしたの?」
って聞かれることによって
お子さんは自分を気にかけてもらってると思える。
かといって、
悪いことをすればかまってもらえると思っても問題!
もし悪いことをしてたのであれば
一緒に謝りに行ってあげてはいかがでしょうか?
一緒に謝ってあげることで
自分は一人じゃない、自分が悪いことをすれば親に迷惑がかかる
と感じるのではないでしょうか?
「今度はママと買いに行こうね!」
その言葉が欲しいのかもしれませんね。。。

子供の人生
今までは親に手をひかれて一緒に歩いてきた。
今は一人で一歩先に歩いている。
でも一歩後ろに私たち親はいて
たまに道を間違う時もあると思う。
その時はもう一度しっかり手を引っ張ってあげてください。
不安を感じて振り返った時は笑顔で大丈夫と言ってあげてください。

お互い子供達が将来幸せになれるように頑張りましょうね。

  • 回答者:29歳二児のママ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

29歳二児のママさん、回答ありがとうございます。
もしお店から盗んだというのなら、おっしゃるとおり、一緒にそのお店まで行って謝るのが一番本人に理解させるいい方法だと思います。

アドバイスを参考に娘とも話しあってみたいと思います。

娘さんは寂しいのでしょう。わずかな時間でも構わないので、娘さんだけを見る(相手にする)時間を持ったら良いとおもいます。一緒にお風呂に入るだけでも違うと思いますよ。

  • 回答者:咲耶 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

咲耶さん、回答ありがとうございます。
確かに一緒にお風呂に入りたがりますが、平日は弟を入れなくてはいけないので一緒に入れません。主人がいる土日くらいしか一緒に入れませんが、その時は髪の毛を洗ってあげたり、話を聞いたりしてあげるようにしています。
それでもやっぱりもっと一緒に入りたいのでしょうね。寂しい思いをさせてると思います。
他の方法でもなるべくスキンシップがとれるように心がけていきたいと思います。

スキンシップ!
是に付きます。
言い難かったり、叱り難かったり、どうしていいかわからない時は、兎に角スキンシップ!
ギューッと抱きしめるだけで、思いも愛情も、ある程度伝わります。
すぐに離さず、十分な時間を掛けて、ハグしましょう。

  • 回答者:ムーチョ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ムーチョさん、回答有難うございます。
今日は小学校の授業参観があって、無理に仕事を休んで行ってきました。
私の姿を見てとても嬉しそうでした。授業が終わると私に抱きついてきてずっと離れません。ハグは本当に大切ですね。

親に目を向けて貰いたいんでしょうね。
まだまだ構って貰いたい年齢ですから。
話す時間を作って、さり気無く聞いて見ては如何でしょうか?
そして、娘さんに自分の気持ちを伝える事が大事だと思います。
どんな事でもね。

  • 回答者:架無子 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

架無子さん、回答ありがとうございます。
ほんとうに構ってほしいのに、弟がいるので私がなかなか構ってあげられずにいて、可哀想に思っています。できるだけ話を聞く時間を増やしてあげたいと思います。

とりあえず、「どうしたの?」と聞きます。

私は、昔どうして万引きが悪いか理解できなくて(親のしつけは厳しかったけど、理由を説明しなかったので、そういうのが多かった)、してました。意味もわからず。小学校前くらいかな?

怒られてもなんでわるいかわからなかったですね。

なので、頭ごなしに怒らず、きちんと説明してあげてください。理解するまで。

  • 回答者:なお (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なおさん、回答ありがとうございます。
先日友達のものを盗んだ時、それがどれだけ悪いことか、とくとくと話したのですが、どこまで理解できたのかが分かりませんでした。

本人は一応、涙を流してごめんなさいと言いましたが、親が怒ってるのでそう言ってるように思えて。理解するまで繰り返しきちんと諭すことが大切ですね。

まだ2年生ですから、親の責任は大きいと思います。
万引きは大変な犯罪で、おまわりさんに捕まってしまう、という事をきちんと説明する必要があります。

うちの娘は中学生ですが、今さら教えようと思っても遅いです。
娘の友人にも色々な子がいますが、子を見れば親が分かります。
つまり、親の性格や判断力、価値観などが子どもの性格形成に大きく影響するのです。親と話す時間やふれあう時間が多ければ多いほど、それは色濃く出ます。
では親とふれあう時間が少ない子どもはどうでしょう?
友人の影響を受けたり、自分だけで考えて行動するので、正しい判断力や価値観を持てないままになってしまいます。

たむたむさんのご相談を拝見していると、子どもに対して罪悪感を持っているように感じました。そうであるなら、小学生のうちは、働く時間を短くして、学校から帰ってくる時間には家にいるのがBEST だと思います。

ともかく、文具の件は一刻も早く、きちんと話し合って下さい。
いけない事をしたのなら叱るのは当たり前ですよ。
子どもは悪い事をした時には怒られるんだ、という事も覚えます。
怒られる=悪い事 というふうに覚えていきます。

自信を持ってください。

  • 回答者:ナナ (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ナナさん、回答ありがとうございます。

先日、友達のものを盗んだ時、罪を犯したら罰を受けるんだよって話をとくとくと聞かせて子供なりに理解したようでした。ただ、まだ知らないことが多くて、刑務所の話をしても刑務所が分からず、罪も分からず、罰も知らなかったので、子供用の辞書でひかせました。それでも説明文もちょっと難しくて首を傾げてはいましたが、悪いことだということはなんとなく理解したようです。

小さいうちに、やってはいけないことについて理解させるのは難しいけれど、きちんとしなくてはいけないと思いました。

仕事は確かに時間を短くして早く帰れるのがベストですが、弟がまだ乳幼児で、風邪をひいたりして休みをとることが多く、このうえ時短までは言い出しにくい状況です。

今週末、文具についてはきちんと話をしてみますね。

悪い事は悪いと教えないと善悪の判断のつかない人間になってしまいますよ。

心を鬼にして厳しく叱りつけなければいけないのではないでしょうか?

問題の文具ですが充分万引きした疑いはあるものと思われます。

一回問いただしたらいかがでしょうか?

  • 回答者:さえこ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

さえこさん、回答ありがとうございました。

おっしゃるとおり、きちんと叱ることも親として大切なことだと思います。
親の剣幕を見て、子供も自分がやったことが、とても悪いことなんだと悟ると思います。
今週末に、文具については聞いてみようと思っております。

参考になるか分かりませんが、我が家でも似たことがありました。

買い与えたことのないゲームを数年前、見つけたことがあります。

その時は、「これ、どうしたの?」と尋ねたら、友達に「もらった」という返答でした。

そこで、友だちから物をもらうと言うことは、お友達の保護者が、お友達のためにといって、きつい思いして一生懸命働いてお金を稼いでいる。
そうして友だちのために買った物をあなたは簡単にもらってきているのだよ。
だから、あなたが軽い気持ちで貰って良いものではないんだよ。
我が家もそうやって、親があなたにご飯を一杯食べて欲しいから、時には行きたくないなぁと思いながら頑張って仕事に行っているのだよ。
誕生日のプレゼントだったらお互い様だから、親に教えてくれればいいけれど、(親がきちんと後でお礼を言っておくからね。)それ以外は簡単にもらってダメだよ、という風に話して、自分で返却させました(後で親が電話して確認しました)。

それ以来、時々持ち物チェックをしていますが、特に気がつくことはないですよ。

頭ごなしに叱らず、じっくり落ち着いて話せば、結構子供ってわかってくれると思います。抱っこしながらでもいいし、目をしっかり見て、手を握りしめてでもいいと思いますよ。

たむたむさんもうまく解決できるといいですね。

  • 回答者:ねこねこ (質問から3時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ねこねこさん、回答ありがとうございます。

実はうちの子も友達のゲームソフトを盗んだのです。(ねこねこさんの場合はもらったということでちょっと違いますが)
以前から、友達はソフトをいっぱい持っていていいな~と私に言ってきてはいたのですが、ゲームにのめりこむのはよくないと思ってあまり買い与えていませんでした。

そのため、自分の好きなソフトを友達から盗んでしまったようです。
今は罰として当分ゲームは禁止にしています。

じっくりと子供が理解できるように、何がいけないのか話すことはとても大切だと思います。ねこねこさんのお子さんのように理解してくれるといいのですが...。

以前、友達の物を盗んで、今回、万引きの可能性も有るとの事ですが、いくら昼間寂しいからと言っても、こんな事はいい加減にしていてはいけません。その、隠して居た物を、優しく「此れは、どうしたの?」と一度聞いて見た方が良いですね。お子さんの態度を見れば大体解ると想います。もし、本当に万引き等であれば、本人の将来の為にも、こういう時こそ、ちゃんと怒らないといけません!怒った後で、ちゃんとどうしていけないか、と言う事を諭して納得させて、本人からも、もうしませんと言う事をちゃんと自覚させるのです。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ジョウ3さん、回答ありがとうございます。
ほんとうにそう思います。
きちんと本人と話てみたいと思います。

小学校2年生と言えば善悪の判断がそろそろきちんと付く頃ではないかと思います。どういった経緯で手に入れたか聞いてみて仰る様な不適切な方法で入手したならばきちんと言い聞かせるべきだと思います。(勿論頭ごなしにしかるのは良くないと思います。)又、寂しいからやったと言う場合でも、親として寂しくならないように配慮した上で、いけないんだと言う事をきちんと言い聞かせるべき(決して感情的にならずに)だと思います。

  • 回答者:よしべえ (質問から44分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よしべえさん、回答有難うございます。
ほんとうにおっしゃるとおりだと思います。
きちんとやってはいけない事を理解させたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る