すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 社会・労働

質問

終了

天皇から貰える勲二等端宝章(読み方がわかりません)とはどんな人が貰うに相応しいのでしょうかまた、何段階あるのでしょうか
対象者の決定は天皇の思いつきで決まるのか、一定期間内に選抜されていくのかどちらなのでしょうか
ご教授宜しくお願いいたします。

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2009-02-13 14:20:17
  • 1

並び替え:

読み方は、他の方も仰っているように「くんにとう ずいほうしょう 」です。

天皇は一切かかわりがありません。
選抜基準は、他の方が述べているのが大正解です。読んで分かるように、基準が曖昧になっており、その選考過程も不明です。

しかし分かることは、一般人で大きく貢献した偉人よりも、肩書き重視だということです。肩書きが人を語ることもあるでしょうが、無条件に決まるのは好きではありません。

ある一部の考え方の方から批判を浴びそうなので、匿名にします。
チキン野郎ですね。。。

もっと、功績のある市井の人間を正当に評価できるような国家になって欲しいのですが。。。まだまだ、日本は、肩書き社会ですからね。

===補足===
余計な誤解を解くために、
「天皇は一切かかわりがありません。」
とは、選考過程に関わりがないとのことです。

  • 回答者:日本にもChange! (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

『くんにとう ずいほうしょう』ですね。
日本の勲章は、22種類あります。
菊花章、桐花章、旭日章、瑞宝章、宝冠章および文化勲章に大別されるものです。
勲二等なら、公務員として、大きな貢献をした人が受勲対象になります。
たとえば・・・
元検事正、元高裁判事、元市長、名誉教授、元衆議院議員、元統幕議長、元大使など

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「くんにとうずいほうしょう」です。
これは、国家または公共に対し功労があり、公務等に長年従事し、成績を挙げた者を授与対象とする。
よく市報などにもでています。
瑞宝章は、上から6級に分けられています。
瑞宝大綬章
瑞宝重光章
瑞宝中綬章
瑞宝小綬章
瑞宝双光章
瑞宝単光章

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

以下のサイトに詳しく載っています。
天皇は、これらの選抜には一切のかかわりはありません。
http://www.geocities.jp/nakanolib/giten/zuiho.htm

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

くんにとうずいほうしょう です。
国家または公共に対し功労があり、公務等に長年従事し、成績を挙げた者を授与対象になります。
けして思い付きではありませんよ。
こちらから抜粋しました

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9E%E5%AE%9D%E7%AB%A0

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る