すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小学生の高学年以上のお子様をお持ちの保護者の方、回答をお願いします。

塾ではなく、通信講座で学習させている方、
どこの通信講座を受講されていますか?

また、そこのメリットはナンでしょうか?

小4で、チャレンジをしていたのですが、
少しやさしすぎるのかなぁと思い、5年生から
Z会標準コースに変えようかと悩んでいます。

  • 質問者:通信
  • 質問日時:2009-02-17 13:08:19
  • 1

通信講座では無いのですが、我が家は学研のニューマイティーの国語と算数2教科を家庭学習教材に使っています。親が採点をするので子供がどこでつまいずいているのか良くわかり、詳しく教える事もアドバイスもできます。チャレンジの事はDM程度しかわかりませんが、チャレンジよりは量は多いと思いますが、学習習慣がある子なら難なくこなせる量です。メリット部分はしっかり家庭で学べる事・上手に使えば予習復習もできます。子供は常に90~100点を採って来ていますので、良い教材だと思いますよ。
国語と算数の点数が良いと、他の教科で低い点を採る事が恥ずかしいようで、理化と社会の成績にも良い影響が出ています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

うちの小4は 去年小1から続けていたチャレンジをきっぱりやめ、
PCの通信教材に切り替えました。
本人が「自分には チャレンジのような教材はあっていない」と主張したので、
「ならば、他の方法で、成績をキープできるやり方を探そう」ということになり、
毎日取り組めるPCの5教科の教材をやっています。
「ショウインキッズ」と言います。
今、そこからは、ライブカメラとマイクを使った
双方向の学習に誘われています。

PC通信のメリットは、家にいながら
家庭教師の先生に見てもらうようにケアができることですね。
また、こちらがいつ、どの問題に取り組んだか、
本部のコンピュータには全部登録されますので、
週に一回、先生や担当の方が状況を分かったうえで電話してきて
「最近はどうですか?」などと声掛けをしてくれるのも
ありがたいです。

ちなみに、チャレンジの発展コースもお子さんには簡単ですか?
そうだとすれば Z会も試してみるといいのかもしれないですね。

上の子は 中学からチャレンジを始めましたが
今、高校生で、塾、予備校にはいっさい行かず、
学校の講習とチャレンジだけで
医学科を受験しようとしています。
Z会のお試しもやってみたのですが、
自分にはチャレンジがあうと言ってききません。
まあ、まだボーダーラインですが…・

  • 回答者:兄弟でも違いますね (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちはチャレンジです。
ど田舎なので、成績や進学に対するプレッシャーはあまり高くなく、
チャレンジのボリューム・内容でもやらせるのに苦労するぐらいです。(^^;

周りとの競争を意識せざるを得ない環境では、確かにちょっと物足りないかもしれませんね。
いい影響が見られるお子さんがうらやましいです。

  • 回答者:おん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る